
Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。


それは、ある朝のこと。
朝食の片付けをしようとしたら、「ダイドコロユウセン、ユオンヲチョウセイデキマス」としゃべる声?
ん??
そのときは深く考えなかったのですが、あとから思えばこのとき逝っていたのですね。
さて、夜風呂をわかそうとすると、浴室パネルが真っ暗なまま。
何を押しても反応無し。
エコキュートを取り付けて約3年で故障です。
一応パネル類を外してみるも、電池ではなく配線なので手の出し用がありません。
どうした三菱電機!住宅設備にしては早過ぎ!!(初期不良除く)
そこで、翌朝施工業者(日本環境サービス)に連絡をすると、修理依頼ということで折り返し連絡とのこと。
10分もしないうちに、三菱電機のサービスセンターから連絡が入りました。
すでに症状や使用機器の型番等は連絡済みのようで、スマートな取り次ぎ!
なかなかやるな日本環境サービス!と、まずは好印象。
そして、修理手配は翌日になるとのこと。
というわけで、その晩も壊れたまま風呂に入ることに。
一応湯張りは台所リモコンでできるのですが、なんと湯量センサーが利かず、溢れる寸前で手動オフ!
なんか作りがよろしくない。
ちなみに、台所リモコンもエコキュート本体も正常に動作しているので、お湯自体は通常通り出て来ています。
翌日、三菱電機のサービスマンが来てみてもらうと...。
なんと浴室リモコンの電源が断線とのこと。
配線のつなぎ目が錆て朽ち落ちていたそうです。
というわけで、つなぎ直せば浴室リモコンも正常動作で壊れたわけではありませんでした。
そうですよね。住宅設備で3年で壊れるなんて、今まで聞いたことが無いですから。
それにしても、丸3年で配線が錆落ちるって??
どうやら浴室の湿気と温度差にさらされていたようで、シーリング不良が原因ではないかとのこと。
浴室リモコン周りとタンク配線周りのシーリングをやり直して帰って行きました。
修理代約8000円也。
ちょっとひっかかるけど、原因がはっきりしたし、対処策もしていってくれたので、今回はこの程度で済んだということで良しとしましょう。
以前ガス給湯器は浴室リモコンが無線式でした。
浴室タイルに穴をあけることのリスクを、改めて感じた次第です。
この手は、新築時にしっかり施工するのがベストですね。
音の粒が飛んでくる!?
生々しい演奏が目の前に広がる!
未だかつてない鮮烈な音のmini!!
「TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」!
そしてその先、mini E type Premium!!
《参加しているブログランキング》
朝食の片付けをしようとしたら、「ダイドコロユウセン、ユオンヲチョウセイデキマス」としゃべる声?
ん??
そのときは深く考えなかったのですが、あとから思えばこのとき逝っていたのですね。
さて、夜風呂をわかそうとすると、浴室パネルが真っ暗なまま。
何を押しても反応無し。
エコキュートを取り付けて約3年で故障です。
一応パネル類を外してみるも、電池ではなく配線なので手の出し用がありません。
どうした三菱電機!住宅設備にしては早過ぎ!!(初期不良除く)
そこで、翌朝施工業者(日本環境サービス)に連絡をすると、修理依頼ということで折り返し連絡とのこと。
10分もしないうちに、三菱電機のサービスセンターから連絡が入りました。
すでに症状や使用機器の型番等は連絡済みのようで、スマートな取り次ぎ!
なかなかやるな日本環境サービス!と、まずは好印象。
そして、修理手配は翌日になるとのこと。
というわけで、その晩も壊れたまま風呂に入ることに。
一応湯張りは台所リモコンでできるのですが、なんと湯量センサーが利かず、溢れる寸前で手動オフ!
なんか作りがよろしくない。
ちなみに、台所リモコンもエコキュート本体も正常に動作しているので、お湯自体は通常通り出て来ています。
翌日、三菱電機のサービスマンが来てみてもらうと...。
なんと浴室リモコンの電源が断線とのこと。
配線のつなぎ目が錆て朽ち落ちていたそうです。
というわけで、つなぎ直せば浴室リモコンも正常動作で壊れたわけではありませんでした。
そうですよね。住宅設備で3年で壊れるなんて、今まで聞いたことが無いですから。
それにしても、丸3年で配線が錆落ちるって??
どうやら浴室の湿気と温度差にさらされていたようで、シーリング不良が原因ではないかとのこと。
浴室リモコン周りとタンク配線周りのシーリングをやり直して帰って行きました。
修理代約8000円也。
ちょっとひっかかるけど、原因がはっきりしたし、対処策もしていってくれたので、今回はこの程度で済んだということで良しとしましょう。
以前ガス給湯器は浴室リモコンが無線式でした。
浴室タイルに穴をあけることのリスクを、改めて感じた次第です。
この手は、新築時にしっかり施工するのがベストですね。

生々しい演奏が目の前に広がる!
未だかつてない鮮烈な音のmini!!
「TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」!
そしてその先、mini E type Premium!!
《参加しているブログランキング》

スポンサーサイト



- 2023/11 (2)
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (3)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (3)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (6)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (2)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (3)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (17)
- 2012/02 (12)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (9)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (18)
- 2011/09 (18)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (13)
- 2011/06 (17)
- 2011/05 (17)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (17)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (17)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (14)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (19)
- 2009/12 (14)
- 2009/11 (14)
- 2009/10 (22)
- 2009/09 (21)
- 2009/08 (22)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (18)
- 2009/05 (20)
- 2009/04 (21)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (20)
- 2009/01 (19)
- 2008/12 (11)
- 2008/11 (10)
- 2008/10 (20)
- 2008/09 (25)
- 2008/08 (2)



|Top|