良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.11 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










再び、秋キャンプへ
雨が降るぞというこの週末。

再び秋キャンプで道志村へ行ってきました。

そう、土曜日勝負で、日曜日は早々に撤収予定。

一応、紅葉狙いなのですが、まだ早いのは承知の上でした。
でも軽装備の寝袋では、泊まれる気温のキャンプは今月一杯が限界という判断で、今週末行ってきました。

さて土曜日は天気が良いという予報を信じて出発するも、曇天!
ん〜、でも引き返すのもなんだし、と思っていたら、キャンプ場に近づくにつれ、晴れ間が見えてきました。

まあ、よしとしましょう。

キャンプ場では、前回の反省を含めて、日当りの良い場所を選びました。
真夏は日陰が◎なのですが、秋の森の朝はかなり結露があるので、なるべく爽やかな朝ということで、日当りの良さそうなところを選びました。

201210_09.jpg

紅葉はというと、「色づき始め」でした。

木によっては、かなり赤や黄色になっているものもありましたが、全体としてはまだ緑色が強い状態。
きっと早くて来週末。概ね2週間後くらいがピークでしょうか。

でも、紅葉は気温次第で軽く1週間は前後しますので、運も重要な要素となりますね。


今回さらに寒い朝を予想して、ちょっと秘密兵器を用意しました。
それがこれ。
201210_10.jpg

そう、湯たんぽです。
1人一個で、夕食後の残り火はひたすらお湯を沸かし、湯たんぽの熱源としました。

テントは断熱なんてないですし、テント内で暖房を焚くなっていうのもナンセンス。
(っていうか、燃焼ものは一酸化炭素中毒になるので自殺行為です。)

そこで、危険の無い暖房ということで、ミニサイズの湯たんぽを用意しました。

これと、一人一枚タオルケットを持って行き、夏秋寝袋でなんとか寒くない夜を越すことができました。

これなら、もうちょっと低い気温までいけるかな?

ってところで、止めといたほうがいいでしょうね。
(子供も一緒だし)


こんな気温だし、紅葉には微妙に早いし、空いているかなと思ったら、結構来てました。

なかには、ハロウィンのかっこしているグループなんかも居たりして。

ここまで来てやらなくても。

って、ほんとは近所の家を子供がまわるんじゃなかったっけ??


そして、もう一つの秘密兵器は、新調した水タンク。

自立するタイプで、コックではなく、蛇口タイプのものを購入しました。

これはなかなかグッドでした。

近くに水場もあるのですが、はやり料理しながらすぐ手が洗えるとか、水を足せるのは便利です。


そして、またもや失敗だったのが炭起こし。

炭起こしに備えて、今回は庭の木の枝を伐採し、乾燥させて持って行ったのですが、火はバッと付くものの持続時間が短く、またオガタンが極度に火付きが悪いもので、惨敗状態。
またもや炭起こしに1時間以上かかってしまいました。

原因はコールマンのBBQコンロは火起こしには向かないらしく、底の溝がすぐに灰で埋まってしまって酸欠になりやすいようです。また、コンロですから炉の上が開けていて熱が逃げるので、炭がなかなか盛り上がりません。

なんとか炭に火がついて、夕食&朝食はできたものの、要改善です。

次回に備えて、いよいよ火起こし器の導入となりそうです。

使用例では、なんと10分足らずで真っ赤な炭!
しかも、着火材一個とか、新聞紙2枚とかwww。orz

次回の快適な火起こしを目指して、早速購入品を物色です。



ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」!
そしてその先、mini E type Premium 新発売!

↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
スポンサーサイト



2012.10.28(Sun)  HONDACOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top