良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.11 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










運動会におけるD5100の使い勝手3
先日、子供の運動会が終ったばかりですが、再び運動会で、D5100の出番でした。

icon
icon

というのも、今度は幼稚園の運動会。

幸いにも晴天に恵まれましたので、前回の反省を踏まえつつ、D5100による動画撮影に再挑戦してみました。

幼稚園の運動会ですから、小学校よりはだいぶコンパクトな会場です。
カメラとしては楽ですが、その代わり、標準ズームと望遠ズームレンズを迷う微妙な距離でした。

先週以来、マニュアルと本体メニューをにらめっこして、いろいろ考えましたが、たとえレンズ動作音が大きくても追従AFは外せないだろうというのが結論で、いまいちしっくりこないAFモードはAF-Fのままとしました。
(AF-S(半押しピント固定)では走り込んでくる子供には無力かと)

その代わり、半押しボタンAF-C時に半押しでAFロックという設定を変えてみました。

AF-F動作時には効かないような気もしましたが、今回堂が撮影中にフォーカス半押しを保つことで、不要なフォーカス探しや後ピン、前ピンがだいぶ減らせたようです。

あとで撮影した映像を見ると、だいぶ落ち着いてきました。
でも、最初や離した後にフォーカスをさがしにふと出歩くことがあり、はやり違和感が残りますね。
そして、最大の欠点は、半押しのまま撮っていると間違ってシャッター切ってしまうことです。
そうすると、動画撮影が中断され、数秒後の静止画が残ります。

D5100は通常のビデオカムよりピント判定が厳しいのか、ちょっと動いただけでもAF探しにいってしまうように思います。
まあ、この辺のノウハウがビデオカム専用機のアドバンテージなんでしょう。


それにしても、動画に関してはD5100の設定メニューは魔宮迷路ですね。

メニューボタンにしろ、i(info)ボタンにしろ、ライブビューをしたときにしか現れない項目があり、オフではいくら探しても出てきません。
使用不可時のグレー表示メニューはいいとしても、項目自体が表示されないと、あるのか無いのかも分からず、かなりさまよいました。

そういう使い勝手のところが、はやり動画専用機にはかなわないところかと思います。

デジタル一眼の動画を使いこなすには、しばらく修行が続きそうです。


ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」!
そしてその先、mini E type Premium 新発売!

↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
スポンサーサイト



コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top