良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










RG1ステップワゴン5年目車検完了
201107_01.jpg
車検日まではまだ余裕がありましたが、愛車RG1ステップワゴンの5年目車検を済ませました。

車検点検の他、主に下記の項目を実施しました。
・エンジンオイル&フィルタ交換
・ATオイル交換
・ブレーキフルード交換
・マスタシリンダーオーバーホール
・リアブレーキローター&パッド交換

エンジンオイルとブレーキフルード交換以外は、外そうと思えば外せる項目です。
しかし、これからRG1のような走って楽しくジャストサイズのミニバンが出ることは無さそうなので、長く付き合えるようにいたむ前の早めの交換となりました。

エンジンオイルは、この1年半端に走って9000キロ近くまで引っ張っていたので、交換後はすっきりエンジン音もアイドリングも静かになりました。もう少し走るなら年2回交換が良いのですが、いままでずっと年5000キロ前後でしたから年1回が習慣となっていました。

ATオイル(というかMTミッションオイルも含め)を交換するのは初めての経験。
以前乗っていたAT車はいずれも2年くらいで乗り換えていたので、交換時期まで達していませんでした。
MTミッションオイルは、ATよりも傷みが少ないので、これも交換時期まで乗り続けたことがありませんでした。
マニュアルミッションはギア本体が駆動力を伝え、オイルはその潤滑だけ(サーキット/レースユースは別)が役目ですが、トルコン式のATミッションは、オイル自体が駆動力を伝える役目があり、また油圧多板クラッチの摩擦にもさらされるため、オイルの劣化は否めません。

ただ、ネット上ではへたに交換すると返って調子が悪くなる場合もあるとのことで悩みましたが、5年目ですがまだ3万キロちょっとなので決定的なダメージはないだろうとのことで、交換しておくことにしました。

交換時の写真を見せられましたが、やはり結構黒くなっていました。
そして交換後の感想は、車検前に感じていたアクセル再踏み込み時のギクシャク感というか荒さが解消されていて、ATオイル交換の効果は有りと思いました。
AT車に長く乗るなら、ATオイルの管理も必要そうですね。

ただ、最近はCVT車がほとんどになってきましたから、オイルの常識が違うかもしれません。


そして、ブレーキ鳴き対策のブレーキローター&パッド交換ですが、微妙な結果に!

もちろん、リアブレーキに関しては、ブレーキローター&パッド交換で全く鳴かなくなりました。

これは満足なのですが...。

リアの音が消えることで、フロントも少し鳴っていたことが発覚!!

こちらは、ディーラーで鳴き対策なるものを処置して帰って参りました。

でも、冷態時からの走り始めはほぼ必ず鳴きます。
少し走って温まるとほとんど鳴きませんが、踏み方なのかたま〜に鳴ることがあります。
ブレーキが鳴かない車でも、しばらく乗っていないとローターが錆て乗り始めに鳴くことがありますが、それとは違った現象のようです。

まあ、今までのリアブレーキ鳴きに比べれば音量10分の1以下ですから、多少鳴っても気にならない程度なのですが。
これは、しばらく様子見です。

ちょっとすっきりしない結果となりましたが、まあ5年目のRG1にしておくことはできたかなと思います。



ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」好評発売中!


《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
スポンサーサイト



2012.07.07(Sat)  HONDACOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top