良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










STEPWGN5年目の車検に向けて2
愛車RG1ステップワゴンの車検シリーズ その2。

もう一つの懸案が、長年悩まされていたブレーキ鳴きです。

これも事前点検で言った所、ブレーキローター研磨約15000円とのこと。

ん〜〜。

これも、ネットでググったら、いろいろ出てきますね。

もっと安くやるところもあれば、ローター研磨だと直らないかもしれず、さらにジャダーのリスクがあるとの情報も。
この辺は、それぞれ好みで判断するしかないですね。

結局、ローター研磨代より安くディスクローター&パッドが手に入りそうなので、やるならローター&パッド交換という結論となりました。

でも「やるなら」です。

というのも、さすがに重量保安部品をろくな設備や工具もないのに、自力でやるのは躊躇するからです。

それで、ダメもとでディーラーに部品持込みを相談したら、OKとのこと。

ならばと、またまたyahooショッピングで、RG1用のディスクローター&パッドを入手しました。

DIXCEL ディスクローター PDタイプ リア用 RG1


DIXCEL ブレーキパッド ECタイプ リア用 RG1


こちらは、ホンダ純正ではなく、敢えて車外品を選びました。

ブレーキ鳴きは、3年目車検時も対応してもらったのですが、ブレーキパットを換えただけで、1週間でまた鳴き始めた次第。

純正品が悪いとは限りませんが、対応力にはうんざりでした。

というわけで、もっと安いパッドもあるのですが、ブレーキ鳴きの低減やダスト低減性能があり、かつRG1用のローターとパッドを両方出しているメーカーということで、DIXCELを選んでみました。

いろいろランクがありましたが、別にサーキットを走るわけでもないので、極一般的なストリート用を選択しました。

これを車検点検作業ついでに取り替えてもらうことにしました。

さて、効果の程は如何に!



ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」好評発売中!


《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ

スポンサーサイト



2012.07.04(Wed)  HONDACOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top