良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.11 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










ベランダ防水工事の週末
少し前から気になっていた3階ベランダの塗装割れ。

我が家は木造3階建てなので、3階ベランダの床は直射日光に曝され、一番痛みやすい訳で、本当は早めのメンテが良いのでしょうけど、ついつい手をつけていませんでした。

しかし、先日防水の割れ&一部剥がれを発見!!

雨水の侵入は家の寿命にとって重大事です。

しかも、梅雨が控えています。

たまたま別件で行ったホームセンターで防水塗料を見つけたので、一念発起してDIYでトライしてみました。


まずは、洗浄。

本当は高圧洗浄機等を使えばよいのでしょうけど、そんなものないし、近隣に迷惑かかるから静かにやりたい。

そこで、バケツに水を汲んで、ひたすらブラシで擦りました。

一部植木を置いていたので、泥汚れが出なくなるまでバケツ汲み&ブラシを繰り返し、なんとかキレイになりました。と言っても、エアコン室外機を動かずことができず、その部分はそのままです。

(直射日光にも当たっていないので、目をつぶることに!(-_-;;)

でも、その分流しても流しても泥が出てきて大変でした。
移動できたら、よっぽど早く洗浄完了したのにね。
仕方が無い。

乾くの待とうかとおもったら、妻のダメだし!

雑巾でキレイに拭いてくれました。(感謝)

さて、塗装です。

ホームセンターで買ってきた塗装缶を読んでいると、ふと「アクリル」の文字に目がとまりました。

??防水塗料は確か「ウレタン」だったような?

そう、良く読んでネットで調べると、やはり下塗り剤を塗らないと意味が無いようです。

それで、急遽ホームセンターへ下塗り剤を買いに走ることに。

塗料の缶には「下塗り剤○○専用塗料」の文字が。

ホームページには「ウレタン塗膜材」の文字。

下塗り材の缶には「プライマー」の文字。

これじゃ、わからないですよね。

まあ、素人は手を出すなってことなのかもしれませんが、このくらいなんのその。

無事下塗り材を入手して、午後の5時から下塗り開始となりました。

というのも、下塗り材を塗ってから12時間乾かす必要があるので、日曜の朝塗ったのでは週末に終らないのです。

そして雨が塗る前に終らせたい。

幸い、日が長い時期なので、助かりました。

そして、プライマーを塗り始めると、こんな感じ。

201205_05.jpg

少し緩めの透明なものなので、結構簡単に塗れました。

ローラーと刷毛を使って、端までモレのないように丁寧にやりましたが、塗り作業自体は30分もかからず完了でした。
(狭いベランダだからね。)

溶剤臭が強烈でしたが、換気したら寝室も寝られる状態になり、塗料も柔らかめなので滑らかに広がり、つやつやの塗膜が夜の灯りに光ます。

そして、無事就寝。


2日目の日曜日も早めに起きて、朝飯後でしたが、塗装作業開始です。

今度は最初に買った塗料の出番!

そしたら、こちらの方が少し固めで、しかも色付なので、塗りムラ、塗り薄がハッキリ見えてしまいます。

重いローラーに絶えながら、端から漏れなく塗装作業。

201205_06.jpg

こちらも、1時間かからずに完了しました。

思ったよりも塗料が硬めで、ローラーの後が残りましたが、元の割れはプライマーですっかり隠れて、キレイな仕上がりとなりました。

雨が降る前に無事全行程を追えることができて、ほっと一安心。

これで、無事10年くらい保ってくれることを願うばかりです。



ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」好評発売中!


《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



2012.05.29(Tue)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top