
Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。


2012年5月21日。
日本の広い地域で金環日食が観測できました。
運良く見られましたでしょうか?
東京は、丁度金環日食直前に雲が迫り、見えたところ、見えないところ、雲を通して見えたところと、悲喜こもごもの日食となったようです。
当日朝、6時過ぎに起床。
天気は晴れ!(ラッキー)
早速、観測準備に取り掛かりました。(のんびりし過ぎ!)
事前にチェックしておいた日の当たる場所でピンポールのボール紙を当てると、やはり並行なスクリーンが必要な様子。f^o^;;
急遽、段ボール箱で作ることに!
スクリーンにはスーパーファイン用紙を貼ってゲイン確保。
しか~し、段ボールに穴を開けただけじゃ、ピントぶれぶれ。
段ボールに大きな開口を設け、そこにピンホールを開けたボール紙を貼って再度チャレンジ。

おぉ、すでに部分日蝕始まっている。
でも、穴のサイズが決まらない!
結局、安全ピンの針で穴を開け直して、やっと欠けた太陽が映るようになりました。
なんとか間に合った!
(だから天体観測は事前準備が...)
いよいよ、金環日食の時間7時32分が迫りました。
おっと、ここで誤算その1 雲が迫る!
スクリーンに映る映像がどんどん暗くなっていきます。
カメラで事前にセットした露出では足りず、急遽カメラ再セット。
っと、さらに誤算その2 金環日食で光量ががくんと減る!!
スクリーンにはうっすら金環日食が映るも、カメラの方は真っ暗です。
またまたカメラの露出を再セットして、なんとか金環日食中に撮影することができました。
いや~、予想通りのバタバタでした。
カメラ用の日食フィルタ等を揃えておけば、もっと奇麗な写真が撮れたでしょうけど。
晴れるかわからない金環日食に投資するのを躊躇してしまいました。
光量の変化もちゃんと調べておけばわかったことですが、日食グラスの正しい使い方に気を取られ、すっかり忘れていました。
でも、空き段ボール箱&ボール紙でもなんとか撮影することができました。
実際こうしてなんとか晴れて、自宅で観測できたことは人生でも記念すべき日となりました。
子供も日食グラスで直接金環日食を観測できました。
果たしていつまで覚えているかわかりませんが、きっとこの先の人生でも滅多にないチャンスなわけで、是非とも覚えていてほしいものです。
きっと、その意味が理解できるのは、数年後。
いや大人になって、日食ツアーなんかに興味を持ってからかもしれません。
一生の間にチャンスが無い人も多いなか、こうして自宅で観測できたことを、改めてお天道様に感謝する一日でした。
たったこれだけで、誰でも簡単にサラウンド!?
5.1chでは難しく悩ましいバランス調整も、
タイムドメインなら2chだけでベストバランスの臨場感が再現可能!!
現場の空気感を伝える高解像音!「タイムドメインスピーカーテレビセット」大好評販売中
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
日本の広い地域で金環日食が観測できました。
運良く見られましたでしょうか?
東京は、丁度金環日食直前に雲が迫り、見えたところ、見えないところ、雲を通して見えたところと、悲喜こもごもの日食となったようです。
当日朝、6時過ぎに起床。
天気は晴れ!(ラッキー)
早速、観測準備に取り掛かりました。(のんびりし過ぎ!)
事前にチェックしておいた日の当たる場所でピンポールのボール紙を当てると、やはり並行なスクリーンが必要な様子。f^o^;;
急遽、段ボール箱で作ることに!
スクリーンにはスーパーファイン用紙を貼ってゲイン確保。
しか~し、段ボールに穴を開けただけじゃ、ピントぶれぶれ。
段ボールに大きな開口を設け、そこにピンホールを開けたボール紙を貼って再度チャレンジ。

おぉ、すでに部分日蝕始まっている。
でも、穴のサイズが決まらない!
結局、安全ピンの針で穴を開け直して、やっと欠けた太陽が映るようになりました。
なんとか間に合った!
(だから天体観測は事前準備が...)
いよいよ、金環日食の時間7時32分が迫りました。
おっと、ここで誤算その1 雲が迫る!
スクリーンに映る映像がどんどん暗くなっていきます。
カメラで事前にセットした露出では足りず、急遽カメラ再セット。
っと、さらに誤算その2 金環日食で光量ががくんと減る!!
スクリーンにはうっすら金環日食が映るも、カメラの方は真っ暗です。
またまたカメラの露出を再セットして、なんとか金環日食中に撮影することができました。
いや~、予想通りのバタバタでした。
カメラ用の日食フィルタ等を揃えておけば、もっと奇麗な写真が撮れたでしょうけど。
晴れるかわからない金環日食に投資するのを躊躇してしまいました。
光量の変化もちゃんと調べておけばわかったことですが、日食グラスの正しい使い方に気を取られ、すっかり忘れていました。
でも、空き段ボール箱&ボール紙でもなんとか撮影することができました。
実際こうしてなんとか晴れて、自宅で観測できたことは人生でも記念すべき日となりました。
子供も日食グラスで直接金環日食を観測できました。
果たしていつまで覚えているかわかりませんが、きっとこの先の人生でも滅多にないチャンスなわけで、是非とも覚えていてほしいものです。
きっと、その意味が理解できるのは、数年後。
いや大人になって、日食ツアーなんかに興味を持ってからかもしれません。
一生の間にチャンスが無い人も多いなか、こうして自宅で観測できたことを、改めてお天道様に感謝する一日でした。

5.1chでは難しく悩ましいバランス調整も、
タイムドメインなら2chだけでベストバランスの臨場感が再現可能!!
現場の空気感を伝える高解像音!「タイムドメインスピーカーテレビセット」大好評販売中
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓


【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



- 2023/11 (2)
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (3)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (3)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (6)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (2)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (3)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (17)
- 2012/02 (12)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (9)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (18)
- 2011/09 (18)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (13)
- 2011/06 (17)
- 2011/05 (17)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (17)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (17)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (14)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (19)
- 2009/12 (14)
- 2009/11 (14)
- 2009/10 (22)
- 2009/09 (21)
- 2009/08 (22)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (18)
- 2009/05 (20)
- 2009/04 (21)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (20)
- 2009/01 (19)
- 2008/12 (11)
- 2008/11 (10)
- 2008/10 (20)
- 2008/09 (25)
- 2008/08 (2)



|Top|