
Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。


昨日土曜日は、晴天に誘われて若洲海浜公園へ行ってきました。
近頃、すっかり自転車が乗れるようになった下の子は、自転車に乗りたくてたまりません。
自転車に乗れて清々している近場というと、我が家はたいてい若洲海浜公園となります。
でも、土曜日だったのですよ。
首都高混んでる!
日曜日なら30分もかからないところですが、箱崎渋滞を避けて、レンボーブリッジまで回避したものだから、すっかり東京はとバスツアーのような遊覧ドライブとなりました。
まあ、晴れた日の首都高はなかなか眺めがいいものですが。
そして、到着。

10時半近かったものの、これまでになくガラガラの駐車場。
広場も人が少なく、快適でした。
ここのシンボルは何と言っても、巨大は風力発電。

遠くから見てもでかいですが、近くで見るともっと大きく感じます。
そして、この日はちょっと寒いくらいの風が常に吹いていましたので、発電絶好調。
不気味な風きり音と共に、プロペラがグイングイン回っておりました。

その発電電力は、なんと600kW前後。うちのソーラーパネルがフル発電で3.1kWですから、200倍ですね。
それなりに設置費も巨額でしょうが、こんだけ発電していればなんとなくうれしくなります。
しかも風ですから、夜でも発電できるわけで、ソーラーよりも有益に思えてきます。
ちなみに最大出力は約1000kWだそうです。
でも、きっとそのときはプロペラの近くには居たくないでしょうね。
なかなかいい仕事してましたが、もう少しコンパクトなもので効率良い発電ができないものかとも思いました。
さて、この公園は、パーバキュー場や堤防つり場、アスレチック広場等があり、いろいろ遊べます。
そして、海沿いをヨットやディズニーランドを眺めながら走れるサイクリングコースはなかなか気持ちよい。
レンタル自転車もあって気軽に遊べます。(ただし、補助輪付自転車のレンタルは無いのでご注意ください。)
さて、我が家は子供2台&ミニベロ1台を積んで,自前自転車でサイクリング。
車を気にせず、眺めの良い道を走るのは気持ちの良いものです。
子供も満足、帰りは他3名爆睡で帰りました。
ちなみに、この若洲海浜公園は、来週(2012年5月25日~27日)にROCKS TOKYO 2012が開催されるため、通常のレジャーは避けた方が良いので、ご注意ください。
音の粒が飛んでくる!?
生々しい演奏が目の前に広がる!
未だかつてない鮮烈な音のmini!!
「TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」好評発売中!
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
近頃、すっかり自転車が乗れるようになった下の子は、自転車に乗りたくてたまりません。
自転車に乗れて清々している近場というと、我が家はたいてい若洲海浜公園となります。
でも、土曜日だったのですよ。
首都高混んでる!
日曜日なら30分もかからないところですが、箱崎渋滞を避けて、レンボーブリッジまで回避したものだから、すっかり東京はとバスツアーのような遊覧ドライブとなりました。
まあ、晴れた日の首都高はなかなか眺めがいいものですが。
そして、到着。

10時半近かったものの、これまでになくガラガラの駐車場。
広場も人が少なく、快適でした。
ここのシンボルは何と言っても、巨大は風力発電。

遠くから見てもでかいですが、近くで見るともっと大きく感じます。
そして、この日はちょっと寒いくらいの風が常に吹いていましたので、発電絶好調。
不気味な風きり音と共に、プロペラがグイングイン回っておりました。

その発電電力は、なんと600kW前後。うちのソーラーパネルがフル発電で3.1kWですから、200倍ですね。
それなりに設置費も巨額でしょうが、こんだけ発電していればなんとなくうれしくなります。
しかも風ですから、夜でも発電できるわけで、ソーラーよりも有益に思えてきます。
ちなみに最大出力は約1000kWだそうです。
でも、きっとそのときはプロペラの近くには居たくないでしょうね。
なかなかいい仕事してましたが、もう少しコンパクトなもので効率良い発電ができないものかとも思いました。
さて、この公園は、パーバキュー場や堤防つり場、アスレチック広場等があり、いろいろ遊べます。
そして、海沿いをヨットやディズニーランドを眺めながら走れるサイクリングコースはなかなか気持ちよい。
レンタル自転車もあって気軽に遊べます。(ただし、補助輪付自転車のレンタルは無いのでご注意ください。)
さて、我が家は子供2台&ミニベロ1台を積んで,自前自転車でサイクリング。
車を気にせず、眺めの良い道を走るのは気持ちの良いものです。
子供も満足、帰りは他3名爆睡で帰りました。
ちなみに、この若洲海浜公園は、来週(2012年5月25日~27日)にROCKS TOKYO 2012が開催されるため、通常のレジャーは避けた方が良いので、ご注意ください。

生々しい演奏が目の前に広がる!
未だかつてない鮮烈な音のmini!!
「TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」好評発売中!
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》


【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



- 2023/11 (2)
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (3)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (3)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (6)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (2)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (3)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (17)
- 2012/02 (12)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (9)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (18)
- 2011/09 (18)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (13)
- 2011/06 (17)
- 2011/05 (17)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (17)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (17)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (14)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (19)
- 2009/12 (14)
- 2009/11 (14)
- 2009/10 (22)
- 2009/09 (21)
- 2009/08 (22)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (18)
- 2009/05 (20)
- 2009/04 (21)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (20)
- 2009/01 (19)
- 2008/12 (11)
- 2008/11 (10)
- 2008/10 (20)
- 2008/09 (25)
- 2008/08 (2)



|Top|