良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










ブレーキなし自転車報道に想う~その後2
先日、自転車のマナー低下について書きましたが、今度は千葉県の松戸署が自転車の制動距離実験を行ったそうです。


「危険なピスト自転車、「止まらない」を実験」 News i - TBSの動画ニュース

一目瞭然の実験です。

ロードレーサーやママチャリは状況変化に合わせて、難なく停止していますが、ピストだけ異様な止り方と思ったことでしょう。
ピストはペダルを逆方向に力を入れるという、難しい作業が必要なのです。
なかなか適度には力が入れられませんし、踏ん張り過ぎて後輪がロックすると、即転倒します。
ピストに乗ること自体、かなりの技量がいるのですが、さらに止るのも難しいものがあります。

いかに、ピストが公道に適していないか、そしてピストで公道を走ることの危険性がわかるのではないでしょうか。

この実験では、ブレーキ付ピストのテストを行っていないのが残念です。

前後輪にブレーキが付いていれば、これほどの差は出ない思いますが、前だけとか後ろだけではやはり安全には止れない代物です。

どうか、競技場専用車のピストを公道で乗るのは止めていただきたいものです。

いくら高価な自転車で速く走れても、その場に適した判断ができず、視野の狭いジコチュウ運転ほど、かっこわるいものはないと思うのは、私だけでしょうか。

《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へTREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



2011.10.24(Mon)  良感な話COMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top