良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










ブレーキなし自転車報道に想う~その後
先日、自転車のマナー低下について書きましたが、10/21に早速東京の渋谷署が自転車の取り締まりを行ったそうです。

iTBSニュース:2011/10/21

問題のピストだけでなく、信号無視やヘッドフォンをしながらの走行も対象としていました。

動きが早くて、良感ですね。

本来、自転車にしてもバイク、車にしても、歩行者にしても、耳から入る情報は危険回避に必須なはずで、ヘッドフォンをしながらの走行や歩行に、不安や危険を感じるのが動物的な本能と思います。

しかし、ウォークマンに始まって、これだけ携帯オーディオが普及すると、疑問を持つ人も少ないことでしょう。

でも、ヘッドフォンをしながら歩いている人は、確実に通勤時間帯の駅で人の流れに乗れていません。

皆に避けられていることは気づいてないのでしょうね。

ピスト、信号無視、ヘッドフォン、無灯火の自転車取り締まりは、もっと他の地域にも広がることを期待しています。

そして、自転車に乗る人に、自分の身を自分で守る意識が広まってほしいものです。

その意識向上が、自転車事故の低減につながると考えます。

《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へTREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



2011.10.22(Sat)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top