良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










WISHミニインプレッション
先日の北海道旅行で借りたトヨタ WISHのミニイップレッションです。

チャイルドシート&ジュニアシートが必須なため、5名乗車でしたが、7人乗りということでミニバンクラスを借りました。当日レンタカー屋で用意されていたのはトヨタのWISH。(乗った事のないストリームやプレマシーを期待していましたが、以前にも乗ったことがあるWISHでちょっとがっくり)

レガシィ(BH5)乗りだった前回は、WISHの壁のようなインパネに"バン”を感じましたが、今回ステップワゴン(RG1)乗りとしては、特に圧迫感は感じずセダンに近い印象で、7月登録の新車だけあって内装は良い印象でした。

いざ走り出すと、乗り心地はまずまずなのですが、なんとなく掴みどころの無い感触。
電動パワステの微妙にずれるアシスト、あまり情報を伝えないハンドル、スムーズ過ぎのAT。
街中を走っても、山道を走っても、運転する楽しみは感じない車ですね。
ただ、予備知識なく運転して「CVTにしてたま~にシフトショックがあるな」と思っていましたが、実車は4ATでした。このスムーズさにはトヨタの技術力を感じました。

乗っていて出た意外な問題点は、下記の2つ。

(1)2列目シートを大人用にセットすると、3列目の子供の足がシートバックに当たってしまう。
子供が足を振るからというわけなく、乗せて静かに座っているだけで当たってしまいます。子供の足はシートに下には入らないので、シートバックとの距離が効いてしまうわけです。
その分2列目シートを前に移動する必要があるので、一見広い車内でしたが、大人がぎりぎりなシート間隔での乗車となりました。

(2)3列目にジュニアシートをセットしたら、10kmも走らないうちに子供からのクレーム止まらない。
座っているとジュニアシートが前にずれてしまいジュニアシートとシートバックの座り心地が悪いとのこと。結局、2列目に移動して解決しました。チャイルドシートの方は問題なしでした。
この手のミニバンでは、3列目のシートが薄っぺらなものが多いのですが、まさか子供からこれほど明確なNGを聞くとは思いませんでした。

おまけのインプレッション。
普段特別静かとは思わない愛車RG1ですが、羽田に戻り平日夕方の首都高を走るとやけに静か?!
「うちの車って結構静かだったんだ」と思いました。
でもオデッセイよりは確実にうるさいので、レンタカーではあまり感じませんでしたがWISHが意外に騒音レベルが高かったということですかね。それとも飛行機の騒音で耳が麻痺してただけかな。

スポンサーサイト



2008.09.07(Sun)  COMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top