良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.11 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










Mac miniのSnowLeopard&Lion比較
最近ネットやツイッターの一部で噂になっているMac OS Xの音質向上。

Lion(Mac OS X 10.7)にするだけで、ヘッドホン端子の音が向上するとのことなので、先日導入したMac miniをOSアップデートする前に試してみました。

MacMini.jpg

導入したMac miniは、DVDドライブ内蔵最終モデルとなる、型落ちのSnow Leopard(Mac OS X 10.6)機なわけです。

この状態で、無線LAN経由のiTunes共有機能で他のMacにあるいつも聞き慣れた音源を、mini E typeで再生してみました。

mini E typeのクリアな音粒により、細かい音まで聞えます。

しかし、普段使っているiPhone 3Gのヘッドホン端子よりは若干こもっている感じ。
iPhone 3G & mini E typeの音に慣れた耳には、ちょっと不満が残りました。


そして、Mac miniをLionにアップデート。

ダウンロードもさることながら、インストールにもけっこうな時間がかかりました。

そして、アップデートと再起動完了。


先程の音源を同様にiTunes共有機能で再生してみると...。

あらびっくり!

先程こもっていると感じていた音がスッキリ聞えるようになりました。

これはもう普段のiPhone 3Gのヘッドホン端子より、明らかに上です。

やはり噂は本当のようです。

まあ、他のスピーカーでは試していないので、mini E typeなら聞える違いなのかもしれませんが。


何しろ、一度バージョンアップしたOSをそう簡単に戻す訳にも行かないので、直接比較ではないのですが、数時間経った後でもすぐに違いがわかったので、かなり違うのでしょう。

近頃PCオーディオが流行っていますが、いろいろなデバイスに投資するより、Mac OS X 10.7のMac 一台の方がコストパフォーマンス高そうです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たった2本のスピーカーで、立体的な音を再現できるタイムドメイン!
それは実際どんな音なのか?
タイムドメインスピーカー&チューニングモデルの試聴室!
タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
スポンサーサイト



2011.08.19(Fri)  PCCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top