良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.11 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










原発に関する海外ドキュメンタリー
NHK BS1毎週月・火・木の深夜24時から「世界のキュメンタリー」という番組があります。

先週5/16,17は、フランスのドキュメンタリー「<シリーズ 放射性廃棄物はどこへ> 終わらない悪夢 前編/後編」を放送していました。

原発大国であり、世界で唯一、核燃料の再処理事業を行っているフランスの、再処理の実情を伝える番組でした。


まず衝撃的だったのは、かつては放射性廃棄物をドラム缶につめて海洋投棄していたこと。

そして、現在も再処理を行うたびに放射能を帯びた排水を大量に海へ垂れ流していること。


福島原発で放射性物質を含んだ冷却水を放流して、世界から犯罪国家呼ばわりされたはずですが...。

こんな海洋投棄や核実験を行って来た国が、大きなことを言えるわけがありません。


そして、再処理と言っても再利用されるのはわずか5%であり、使用済み核燃料の95%は廃棄されるとのことでした。

それは、ロシアのある町にどんどん貯まって行っているとのこと。


こんな廃棄の宛もないのに、原発を推進してきた国々は、東電の天下り役員や原発を推進してきた自民政治と同等の罪を犯しているのではないでしょうか?

まあ、多くの義援金を世界中から貰っておいて、今大きな声では言えないでしょうけど。


福島原発の事故では、ほとんどフェールセーフが無く、かろうじて制御している原発の設計のずさんさに呆れましたが、使用済み燃料処理の目処がたっている国がほとんど無いとは、世界中皆壊れてますね。

これでは、津波対策や地震対策以前に、使用済み燃料処理の目処が立つまでとりあえず原発停止というのが、スジでしょう。

今回の「フクシマ」が日本だけでなく、世界の原発を見直すきっかけなればと思います。

NHKには、こういう良質の番組をどんどん発掘してほしいものです。
そして、良質の番組だけを繰り返し再放送して、多くの人の目に止まってほしいと思います。

《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へTREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



2011.05.25(Wed)  良感な話COMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top