良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










たんばらでうさぎ跳び
一年でもいちばん寒いこの時期ですが、やっと今シーズン初滑りに行ってきました。

STEPWGNw.jpg
場所はここ数年、定番となっている「たんばらスキーパーク」。

ここは、関越沼田インターから約30分と近い割に、雪質が良いのが魅力。

ただ、ゲレンデ自体は、超初心者~中級くらいまでしかない、完全ファミリー&初心者向けです。
(いわゆる急斜面は皆無ですから、上級者や中~上級グループは間違って行かない方がよいでしょう。)

スキー場自体も割り切ったコンセプトで、子連れに優しいゲレンデです。

子供のレンタルが安かったり、スタッフの子供対応が良かったり。

というわけで、子連れの我が家は「たんばら」なわけです。


さて、沼田インターから近いとは行っても、結構標高が高い所にあるので、常にタイヤチェーン装着またはスタッドレスが必須です。
BLIZZAK REVO2スタッドレス仕様のステップワゴンでも、前輪が空転すること数回。
でも、登れない程ではなく、除雪も行き届いているので、難なく登り切る事ができました。


さて、ゲレンデは日曜日にもかかわらず、あまり混雑はなく、リフト待ちは短め。
昼食も難なく席を確保できました。

雪質は、前夜に20cm程降ったようで、深過ぎない新雪。

久しぶりに、新雪のうさぎ跳びを楽しめました。
Photo201101_01.jpg

ただ、問題は体力。

息が切れてヘロヘロでした。

子供もコースの端の新雪部分を滑って、フワフワ新雪の感触を楽しんでいたようです。

のんびり派のスキーヤーなら、近場で極上の雪質を楽しめる美味しいスキー場だと思います。

《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



2011.01.23(Sun)  HONDACOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top