良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










とても深い11か条
先日東京で起きた東京ERの妊婦たらい回しの件は、社会に起きているいろいろな問題を浮かび上がらせています。
メディアはもう熱が冷めてしまったのか話題になりませんが、こちらのJ-CASTニュース記事でその問題をとてもよくまとめている良感なブログを知りました。

それは、専門家である産婦人科の先生のブログで、「妊婦の心得11か条」というページです。

単にたらい回し報道とか、救急医療の問題とか、産科医不足ということだけでなく、現状に至る要因の根本をとてもよく表している11か条だと思います。

私も現在子育て中の身として出産立ち会いや育児を経験してきて、出産が女性にとって命がけの大仕事であり、生まれてきた子供の尊さをしみじみと感じています。
そして、「妊娠・出産は一つとして同じものはありません」とは、現場の医師の実感が込められたとても深い言葉と思いました。出産に至るまでの健康状態や経緯が千差万別であれば、出産する状況も人それぞれ何が起きるかわかりません。また生まれた子供も一人として同じ子はいないわけで、それぞれが大小さまざな前提条件を背負って生まれてきているわけです。

いろいろ気を付けていても出産は何が起こるかわからないわけで、何万年も引き継いできた本能と偶然でつないできた貴重な命とも言えると思います。それをあたかも量産品のように無事に生まれて当たり前、健診もろくに行かずに医療機関は直して当たり前のような感覚になっている人が増えていることは、とても危惧すべき事態だと思います。

一人でも多くの大人(男性も女性も)が、この妊婦の心得11か条」を読んで、生命の尊さを考え、社会の風潮が変わるきっかけになればと思います。


スポンサーサイト



2008.11.25(Tue)  良感な話COMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top