良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










なぜ都がアニメ規制なのか
最近のニュースで、東京都の青少年健全育成条例改正案を巡って、出版社や作家の反発がニュースになっています。

きっと、東京近郊以外の人には、何を今さら騒いでいるのか、わからないことでしょう。

でも、きっとアキハバラの街を歩けば、大抵の人は納得するのではないでしょうか?

アキハバラは電気街と思われていたのは過去の話になりつつあります。

大昔から、オーディオパーツ屋さんのメッカだった駅前の「ラジオ会館」は、すっかり萌え会館となり、1階の通り沿いにわずかに監視カメラ屋さんやカーオーディオ屋さんが残るばかり。

1階通り沿いも半分は、個人の委託販売ケースが並んでいる状況です。

それは、駅周辺だけでなく、アキハバラの街全体に点在し、店頭には萌えキャラが乱舞する萌えキャラの街になってしまいました。

萌えオタ文化自体を否定する気はありませんし、ネット上の「小 日 本 鬼 子」などは相手の戦意を喪失させ、平和的に和解する外交戦略として、将来を担う究極の兵器になる可能性すらあるかもしれません。

ただ、街を歩くだけで、あれだけのアダルトキャラを子供から年寄りまで目にすることになることは、やはりなにがしか規制が必要と思ってしまいます。

また東京都の条例は、創作活動自体を規制するのではなく、店頭など子供の目に触れるところに置いてくれるなということかと思います。(年齢認証した店内なら今迄どおりということかと解釈したのですが)

実際、アダルトや暴力ものに関して、こんなに緩いのは日本くらいでしょう。

アメリカのレストランでは、飲酒年齢が疑わしければパスポート提示を求められるのが普通ですし、アダルト雑誌等はそもそも本屋ではなく、酒屋で売っていたりします。
子供用のゲームに対する倫理規定も厳しく行われています。

この手の規制というと、メディアや出版社がヒステリックに騒ぎますが、「表現の自由」と「リスクを負う」ことは切り離せる訳ではないことを未だに無視して、都合の良いところだけを主張しているように思えます。


今回の東京都の条例は、しっかり済み分け、使い分けを付けていくきっかけとして、良感な条例と思いますが、実際の施行状況を注視していきたいと思います。


《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へTREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



2010.12.21(Tue)  良感な話COMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top