良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










IE6をめぐるセキュリティ問題の行方
ここのところ、WindowsブラウザのIE6(インターネットエクスプローラーVer.6)を葬り去ろうという動きが目立ちます。
確かにくせのあるバージョンで、ウェブデザイナーやエンジニアを悩ませたものです。
googleも早々にサポート対象外にしたそうです。

ただIE8は一度使ったことがありますが、セキュリティ警告だらけで、使い物にならないという印象。
その後、すぐにFireFoxをインストールし、それ以後は画面例撮り以外でIE8を起動することはありません。
また、iPhone&MacユーザーとしてはWindowsでも使い勝手の慣れているSafariも使うようになりました。
一時期、IE以外のブラウザでは表示が崩れたり、認証されなくて困ることがありましたが、最近はインターネットバンキングですら、macでもSafariでも困ることはなくなりました。


そんな中、最近英国政府がIE6を使い続ける方針を決めたというニュースを見ました。

IE6ブラウザを前提に作ったシステムを改修するためには、膨大な費用がかかることがその理由。
それよりは、セキュリティパッチを当て続けた方が安く済むとの結論だそうです。

確かに、IE6の時期にインターネットを利用したサーバやシステムを入れた企業は多く、その後の改修費がままならなければ、システムは残ることになります。

そして、仕事上そのようなサーバにアクセスする必要があれば、サポートの切れたWindows XP sp2もIE6も使い続けなければいけません。

これだけ、ユーザーが居てニーズがあるもののサポートを止めてしまうのは、MS社の無責任としか言いようがないでしょう。(それ以前に、こんな穴だらけのソフトを世界中にバラまいた責任も大きいですが)

50年前のminiクーパーの部品はまだ入手できたりします。25年前の暖房機のリコール&改修に取り組む家電メーカーもあります。
MS社にとって、自社の製品は愛すべきものではないということでしょうか?
メーカーとしてもの作りの精神が大きく欠けているような気がします。


まあそれはさておき、こう言った問題は、IE6に組み込まれたセキュリティ認証を利用したことが仇になっているように思います。

IE6を使わずに済めばそれには賛成です。

しかし、それはIE6→IE8に乗り換えるという意味ではなく、IE以外の主流ブラウザが早く決まってほしいということ。

もしくは、それら複数のブラウザをサポートする定番認証システムプラグインが決まることでも解消されると思います。

今や、IEのブラウザにおけるシェアは決して大きいものではなくなってきました。

Chrome Firefox Safari Opera

それよりも、HTML5ということか。

ジョブスの先見性は侮れないかも。

少なくとも、IE6の乗換え先はIE8だけでなないことを、知っておいた方がよいと思います。

そうすれば、IEを(IE6だけじゃなくIE8も含めて)無事葬り去れるかもしれません。



icon_TVset.jpg その薄型テレビ、映像はフルHDなのに、音はアナログのままいいのですか??
 音を高解像にすると、今まで聞こえなかった音がはっきりくっきり聞こえてくる!!

 テレビの音を入れ替える!タイムドメインスピーカーテレビセット」大好評


《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へTREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top