良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










ステップワゴンで群馬の山道
STEPWGNw.jpg
週末は群馬へ家族で一泊旅行。

前にこの近辺に住んでたことがあり、とっても懐かしの赤城北面(東面)道路を走ってきました。

この道は赤城山の東から北側を大間々から沼田まで抜ける道。

冬の尾瀬へ行く抜け道として使っていました。

けど、当時真冬にこの道を使うのは、かなりな覚悟が必要。

積雪有り、必ず凍っているコーナー有りで、スパイクタイヤの時代ならともかく、スタッドレスでもはっきり言って素人は避けるべき道でした。

そんな道で、木材運搬の大型トラックが走って来て、すれ違い場所までバックすることがあるくらいの狭い道でしたから。


さて、何度となく通った山道も、ステップワゴン(RG1)で走るのは初めて。

冬じゃないので、恐いことはありません。

そして、久々に通った道は、いろいろ様変わりしていました。


今回北から南に抜けましたが、まず最大の難所のイワナセンター付近は、橋がかかってバイパスされていました。

これはだいぶ前に改修されて一度通った記憶があります。

そして、峠のアップダウンは昔通り。

冬だと帰り道でも結構緊張する下りコーナーですが、夏は余裕で走れます。

そして、集落の曲がり角をいくつか通過して、断崖絶壁の雪が残る下りは...。

なんと、結構長いトンネル化で一気にパス。

もう、122号線近くのジェットコースターアップダウンまで来てしまいました。

これは、随分楽な道になりましたね。

これなら、峠前後の下りコーナーさえ慎重に走れば、冬でも使える道になりました。

まあ、最近使う用もありませんけどね。


さて、そんな道をステップワゴンで走ったインプレッションは。

低床低重心のお陰で、動きはコントロールしやすいものの、家族全員乗車ですから、スピード抑え、コンフォート運転で、あまり試すことはできませんでした。

後ろから近づいてきたレガシィツーリングワゴンは、脇に寄って、お先にどうぞです。
(昔は逆の立場だったけんですけどね。)

さて、ステップワゴンの感触は...。

きっとオーバーペースでコーナーに入ったら、すぐにタイヤが鳴くだろうなぁ、という感じ。
コーナー入口でしっかり抑えないと、曲がってくれなさそうです。

逆に言うと、積極的にタックイン使って走ったら、面白いかもしれません。

また、最近足がこなれた分、ロールも早くなったような感じで、揺り戻しでおつり出さないために、結構ハンドルの戻しに気を使いました。

まあ、完全ノーマルのファミリーカーですから、こんなもんでしょう。

それでも、谷間の道は結構なペースでもタイヤが鳴ることはなく、1人乗車ならいろいろ、路面に吸い付く感じの低重心をもっと楽しめる車だと思います。


さて、この道。

途中には何にもない道なのですが、信号も無いのがいいところ。

ノンストップで走りつつける山道に、久しぶりの満足感を覚えた旅でした。


《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



2010.08.03(Tue)  HONDACOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top