
Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。


近頃、過激な表現や殺伐としたドラマが多いなか、心温まるドラマに出会いましたので、紹介したいと思います。
それは、「フルスイング」という今年1月~2月に放送されたNHKの土曜ドラマです。
プロ野球で30年間打撃コーチを勤めたのち、59才で高校教師になった高畠導宏さんをモデルにしたものです。イチローを始め、多くのタイトルホルダーを育てた方です。
普通のコーチは頭ごなしに指導するものですが、高畠さんは各選手が聞いてくるまでじっと見守り、一緒に考えながら解決していくという手法を貫きました。それにより、選手から信頼され、困った時に相談できる身近な指導者となりました。単に指導方法のテクニックということではなく、真摯で親身な行動が、数多くの選手の好成績に繋がっていったのだと思います。
「大きな耳 小さな口 優しい目」
「大丈夫、それでいい」
「才能とは逃げ出さないこと」
「諦めん気持ちこそ、気力」
その言葉ひとつひとつに深いものがあり、相手を尊重し、対等につき合い、共に発展していく姿勢は、江戸しぐさの共生思想にもつながるものを感じます。その方が、高校生と向き合っていくことはとても結果が楽しみなことでしたが、教師になってわずか1年余りで他界されてしまいました。でも、このような人がいたことだけでも、多くの影響を残しています。
そのドラマの再放送が、今週ようやく決まりました。
BSハイビジョン 10月12日(日)15時から18時 第1話~第3話
13日(月)15時から18時 第4話~第6話
書籍もありますが、まずはこのドラマを見る事をおすすめします。特に中・高校生や子供のいる親御さん、いじめや仕事、子育てで悩んでいる人など、多くの人に見てもらえると何か世の中がよい方向になるのではと思います。また家族で一緒に見るのもよいかと思います。
全6回のドラマですが、各話毎に現代社会に欠けているものに気付かされ、元気が貰えるような気がします。そう思うのは私だけではないようで、このフルスイングのオフィシャル掲示板には皆の熱い思いが書き込まれています。
ちなみに私は再放送を待ちきれず、NHK フルスイング DVD-BOXを買ってしまいました。
ドライアイ気味の人には、良いDVDと思います。
それは、「フルスイング」という今年1月~2月に放送されたNHKの土曜ドラマです。
プロ野球で30年間打撃コーチを勤めたのち、59才で高校教師になった高畠導宏さんをモデルにしたものです。イチローを始め、多くのタイトルホルダーを育てた方です。
普通のコーチは頭ごなしに指導するものですが、高畠さんは各選手が聞いてくるまでじっと見守り、一緒に考えながら解決していくという手法を貫きました。それにより、選手から信頼され、困った時に相談できる身近な指導者となりました。単に指導方法のテクニックということではなく、真摯で親身な行動が、数多くの選手の好成績に繋がっていったのだと思います。
「大きな耳 小さな口 優しい目」
「大丈夫、それでいい」
「才能とは逃げ出さないこと」
「諦めん気持ちこそ、気力」
その言葉ひとつひとつに深いものがあり、相手を尊重し、対等につき合い、共に発展していく姿勢は、江戸しぐさの共生思想にもつながるものを感じます。その方が、高校生と向き合っていくことはとても結果が楽しみなことでしたが、教師になってわずか1年余りで他界されてしまいました。でも、このような人がいたことだけでも、多くの影響を残しています。
そのドラマの再放送が、今週ようやく決まりました。
BSハイビジョン 10月12日(日)15時から18時 第1話~第3話
13日(月)15時から18時 第4話~第6話
書籍もありますが、まずはこのドラマを見る事をおすすめします。特に中・高校生や子供のいる親御さん、いじめや仕事、子育てで悩んでいる人など、多くの人に見てもらえると何か世の中がよい方向になるのではと思います。また家族で一緒に見るのもよいかと思います。
全6回のドラマですが、各話毎に現代社会に欠けているものに気付かされ、元気が貰えるような気がします。そう思うのは私だけではないようで、このフルスイングのオフィシャル掲示板には皆の熱い思いが書き込まれています。
ちなみに私は再放送を待ちきれず、NHK フルスイング DVD-BOXを買ってしまいました。
ドライアイ気味の人には、良いDVDと思います。
![]() | NHK フルスイング DVD-BOX (2008/06/25) 高橋克実伊藤蘭 商品詳細を見る |
![]() | 甲子園への遺言―伝説の打撃コーチ高畠導宏の生涯 (2005/06/29) 門田 隆将 商品詳細を見る |
スポンサーサイト



- 2023/12 (1)
- 2023/11 (2)
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (3)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (3)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (6)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (2)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (3)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (17)
- 2012/02 (12)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (9)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (18)
- 2011/09 (18)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (13)
- 2011/06 (17)
- 2011/05 (17)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (17)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (17)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (14)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (19)
- 2009/12 (14)
- 2009/11 (14)
- 2009/10 (22)
- 2009/09 (21)
- 2009/08 (22)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (18)
- 2009/05 (20)
- 2009/04 (21)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (20)
- 2009/01 (19)
- 2008/12 (11)
- 2008/11 (10)
- 2008/10 (20)
- 2008/09 (25)
- 2008/08 (2)



|Top|