良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.11 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










タイムドメインで聴くWindows VistaとXPの違い
batteryCase_indoor1.jpg普段使っているWindows PCには、XPとVista Ultimateが入っていて、いつもはWindows XPを立ち上げてiTunesでネットラジオを流しています。

最近所用で久しぶりにVistaを立ち上げ、ついでにiTunesをインストールしてみました。

いつものネットラジオを聞くと、なんか音が違う!

音の解像感が上がった感じです。

Vistaで聞くと、Windows XPのiTunesの音がこもっていたことが、よくわかりました。


light02.jpgTimeDomain lightでは、若干シャープになったかなという程度の違いなのですが、

marty_white.jpgボザール Marty101 では、その差は歴然。随分Marty101の音がクリアに聞こえるようになりました。


ちょっと調べてみましたが、その理由はわからず。

サンプリング周波数が細かくなったとか、再生ロジックが良くなったとか、Marty101で出る差とは一体なんでしょうね?
とりあえず、全く同じPCの起動OS違いですから、何かOSレベルで違いがあるのでしょう。

ネットだと、特にVistaにバージョンアップしたら音が良くなったという話は数少なく、逆にVistaの方が悪くなったという人もいるようです。

でも、Windowsはマシンスペックが様々なので、一様な結果が出るとは言えませんし、こもった音を「迫力の重低音」と言う人もいるので、その傾向は不明です。

また、タイムドメインスピーカーだから、音の違いがわかるのかもしれません。


とりあえず、うちのDell Latitude X1+BauXar Marty101では、Vistaの方が音の切れが良くなりました。


世の中から完全に相手にされなかったWindows Vista。

しかも、Windows 7が発売されて過去のものになってから、こんな存在価値に気が付くとは...。


モバイルセット タイムドメインの音空間を持ち歩く!
 コンセント要らずで、いつでもどこでも楽しめる!!
 新発売「タイムドメインスピーカーモバイルセット



↓同じテーマの人気サイトランキングはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top