良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










江戸の心:うかつあやまり
3月26日、あの中国製毒入り冷凍餃子事件の犯人が逮捕されたというニュースが入りました。
やはり従業員の不満に起因する工場内での犯行であることが濃厚なようです。

もう2年も経つのですね。

事件当時、中国政府は自国内の非を認めようとせず、中国製食品に対する不審をさらに広めました。
中国の文化として、絶対に非を認めないという習慣があるそうですが、今回の犯人逮捕の結果からすると、あのときもう少し真摯な対応がされていれば、日本人の感情もだいぶ違っていたかもしれません。

しかし、この2年という期間は遅きに失した感があります。
それまで、中国製食品は注意が必要との認識だったのが、あの事件以来中国製食品は買うべきではないという認識が広まり、その日本人の常識この2年でずいぶん定着したのではないかと思います。

最近も「リサイクル食用油」のニュースなどがあり、たとえ現地に旅行しても中国食品は食すべきではないことに、変わりないようです。


今でも日本人の習慣に多くの影響を残している「江戸しぐさ」。

その中に、「うかつあやまり」というものがあります。

うかつあやまりとは、たとえ人ごみで他人に足を踏まれても、踏んだ人が謝るのは当たり前として、踏まれた方も謝るべきというもの。

踏まれた方も、踏まれそうなところに足を置いていたわけだから、その洞察力不足を侘びるわけです。

中国文化圏の人はもとより現代の日本人でも、「何で足を踏まれて謝らなければいけないんだ」と、理解できない人が多いのではないでしょうか。

でも、一度想像してみてください。

もし誤って自分が足を踏んでしまった人に謝られたら、どういう気持ちになるでしょうか?

もし自分が踏まれた時に謝り返したら、その場の雰囲気はどうなるでしょうか?


江戸の街はなんと成熟した文化だったことか。

そして、その習慣の一部はまだ現代でも日本人が無意識に行っている仕草として残っていることが、海外で日本人が好評される理由になっているものと思います。

日本人として、見習うべき文化が自国にあったわけで、是非一人でも多くの日本人、いや日本人に限らず世界各国の人達に「江戸しぐさ」を知って欲しいものです。


にほんブログ村 その他生活ブログ 一般教養へ  TREview
スポンサーサイト



2010.03.27(Sat)  良感な話COMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top