
Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。


もうすぐ冬至。
一番日が短いころです。
この時期の我が家は、日の出が9時過ぎになってしまいます。
引っ越したころは、8時頃には日が出ていたのですが、数年後に5~600m離れた高台に十数階建てのマンションができ、その影のために、朝日が当たらなくなってしまいました。
建設地は隣の区で、建設時にそのような説明会も知らされず、日照権もなにも無視な状態。
常々区の建築確認制度とは何をやっているのか?でした。
そんなところ12/18に東京の新宿区が建築確認訴訟で敗訴するニュースが入ってきました。
この物件は、地上3階地下1階(実質4階建て、30戸)とマンションとしては節操はある方だと思います。
しかし、進入道路が都の条例を違反していたとのことで、建築確認を出した新宿区の責任が問われていました。
うちの周辺でも、以前近所にマンションが建つ話があって、業者と区と住民の説明会が開かれたことがありましたが、住民から図面の不備を多数指摘されてタジタジ。
そのとき、建築確認を出す以前に、建設計画段階で情報公開をすべきではと区の人に問いましたが、守秘義務だと言って公開はありえないとのこと。
もっと具体的な建築設計が進むまで、周辺住人は内容を知り得ないという、おかしな制度と思います。
住民に知らされないということを論理的に辿れば、「全責任を区の担当者が持つから、住民には悪いようにはしない」ということに行き着くのですが、区の担当者はそんな責任は発生せず法律に合っているかだけ確認すればよいかのように考えているらしく、都心の住民はマンションが計画されてしまえば、泣き寝入りの状態です。
住民の反対運動が激しい物件も時々見聞きし、住民のエゴだと言う人もいますが、建ってしまえば、一生日陰生活になったり、当然土地や建物を売るにも価値が下がったり、売りにくい物件にされてしまうので、必死に反対するのもわかる気がします。
どちらかというと、法律や条例さえ通せればマンション建て放題で、住民は泣き寝入りという制度自体の欠陥が問題なのではないかと思います。(こういう身近な法律も、業界癒着政治家で抜け穴法律にされているのでしょうね。)
今回の判決は明確な条例違反がありましたが、建築確認を出す区には住民生活権を背負った重大な責任があることを認識していただき、区が矢面に立つ覚悟で審査をしていただきたいものです。
それがいやなら、先に住民への説明会なり、明確に認可する理由が説明できる内容に是正させるなど、必要に迫られた区が動くべきものと考えます。
今回の件は、建築確認を出した新宿区が全面的に悪いかのように報道されていますが、そもそもそのような土地にマンションを建てようとした業者の節操のなさに最初の原因があるわけですから、マンション業者もある程度責任を負担していただく必要があるでしょう。
是非とも背の高い建物に対しては、法整備と景観や周辺に与える損害査定をきっちりやってほしいものです。
もうできてしまった日陰や、壊された景観は戻りませんけどね。
《参加しているブログランキング》


【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
一番日が短いころです。
この時期の我が家は、日の出が9時過ぎになってしまいます。
引っ越したころは、8時頃には日が出ていたのですが、数年後に5~600m離れた高台に十数階建てのマンションができ、その影のために、朝日が当たらなくなってしまいました。
建設地は隣の区で、建設時にそのような説明会も知らされず、日照権もなにも無視な状態。
常々区の建築確認制度とは何をやっているのか?でした。
そんなところ12/18に東京の新宿区が建築確認訴訟で敗訴するニュースが入ってきました。
この物件は、地上3階地下1階(実質4階建て、30戸)とマンションとしては節操はある方だと思います。
しかし、進入道路が都の条例を違反していたとのことで、建築確認を出した新宿区の責任が問われていました。
うちの周辺でも、以前近所にマンションが建つ話があって、業者と区と住民の説明会が開かれたことがありましたが、住民から図面の不備を多数指摘されてタジタジ。
そのとき、建築確認を出す以前に、建設計画段階で情報公開をすべきではと区の人に問いましたが、守秘義務だと言って公開はありえないとのこと。
もっと具体的な建築設計が進むまで、周辺住人は内容を知り得ないという、おかしな制度と思います。
住民に知らされないということを論理的に辿れば、「全責任を区の担当者が持つから、住民には悪いようにはしない」ということに行き着くのですが、区の担当者はそんな責任は発生せず法律に合っているかだけ確認すればよいかのように考えているらしく、都心の住民はマンションが計画されてしまえば、泣き寝入りの状態です。
住民の反対運動が激しい物件も時々見聞きし、住民のエゴだと言う人もいますが、建ってしまえば、一生日陰生活になったり、当然土地や建物を売るにも価値が下がったり、売りにくい物件にされてしまうので、必死に反対するのもわかる気がします。
どちらかというと、法律や条例さえ通せればマンション建て放題で、住民は泣き寝入りという制度自体の欠陥が問題なのではないかと思います。(こういう身近な法律も、業界癒着政治家で抜け穴法律にされているのでしょうね。)
今回の判決は明確な条例違反がありましたが、建築確認を出す区には住民生活権を背負った重大な責任があることを認識していただき、区が矢面に立つ覚悟で審査をしていただきたいものです。
それがいやなら、先に住民への説明会なり、明確に認可する理由が説明できる内容に是正させるなど、必要に迫られた区が動くべきものと考えます。
今回の件は、建築確認を出した新宿区が全面的に悪いかのように報道されていますが、そもそもそのような土地にマンションを建てようとした業者の節操のなさに最初の原因があるわけですから、マンション業者もある程度責任を負担していただく必要があるでしょう。
是非とも背の高い建物に対しては、法整備と景観や周辺に与える損害査定をきっちりやってほしいものです。
もうできてしまった日陰や、壊された景観は戻りませんけどね。
《参加しているブログランキング》


【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



- 2023/11 (2)
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (3)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (3)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (6)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (2)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (3)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (17)
- 2012/02 (12)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (9)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (18)
- 2011/09 (18)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (13)
- 2011/06 (17)
- 2011/05 (17)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (17)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (17)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (14)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (19)
- 2009/12 (14)
- 2009/11 (14)
- 2009/10 (22)
- 2009/09 (21)
- 2009/08 (22)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (18)
- 2009/05 (20)
- 2009/04 (21)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (20)
- 2009/01 (19)
- 2008/12 (11)
- 2008/11 (10)
- 2008/10 (20)
- 2008/09 (25)
- 2008/08 (2)



|Top|