良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










都心の紅葉散策
東京は段々冬の風にかわり始め、都内の紅葉は例年より早めに進んでいるようです。

今日は、子供達と自転車で紅葉散策に行ってきました。

photo200911_09.jpg

随分山奥に来たような景色ですが、実は都内なんです。

場所は、文京区にある新江戸川公園。

神田川沿いにある文京区立の公園で、熊本藩主細川家の下屋敷の庭園を受け継いだものです。

photo200911_10.jpgこの日本庭園は、園内を散策すると、様々な景色が取り入れられた回遊式泉水庭園となっています。

池の回りや丘からの景色がメインですが、山を登ると滝壺や小川のせせらぎ、小鳥のさえずりなど、都内とは思えない森の空気に浸ることができます。


肝心の紅葉は、すでに葉が落ちている木が3割くらいありました。
ちょっとピークは過ぎてしまった感じですが、紅葉はちょうど真っ赤なものがいくつかありました。




photo200911_11.jpg
この山を登りきったところには、細川家の文化財を展示した「永青文庫」(有料、月曜休館)があり、所蔵品を閲覧することができます。


ちなみに、新江戸川公園は、東京メトロ「江戸川橋」駅から神田川沿いの「江戸川公園」を通り抜けた先(徒歩15分くらい)にあります。
都電荒川線の早稲田駅からは徒歩7分くらいになります。



高速は連休の1000円渋滞ですが、近いのに遠くの山里に来たようで、今日はちょっと得した気分の一日でした。


《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へTREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



2009.11.21(Sat)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top