
Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。


メンテしているホームページのカタログ研究室にホームプロジェクターの情報を記載したページがあるのですが、公開以来ずっと更新していませんでした。
これは、さぼっていたわけではなく、昨年秋くらいからずっと新製品が発売されていなかったためです。
(性能や使い勝手の面でビジネス用データプロジェクターは対象外にしています。)
ところが、9月になってエプソン、三菱電機、ソニーから相次いで、新製品が発表されました。
中でも、注目はソニーのVPL-VW80とVPL-HW10という機種。
ソニーのプロジェクターは、SXRDという反射型液晶パネルを採用していて、画像の明るさやコントラスト、画素間の隙間の少なさが特長で、格子感の少ない滑らかな画像になります。
他社では、ビクターがD-ILAという反射型液晶パネルを採用していて、こちらも高い評価を受けていまます。
しかし、いずれも高価でなかなか手がでません。
今度発売されるVPL-HW10は、フルハイビジョンのSXRDパネルを採用しつつ、実売価格が30万以下の予想となっており、SXRD機がぐっと手に届きやすくなりました。
また、VPL-VW80は、フルハイビジョンのSXRDパネルに「モーションフロー」や「ブラビアエンジン2」を搭載し、ソニー最新の液晶テレビ同等の高画質回路が与えられています。
それなら、液晶テレビの60インチクラスでも、、、と思われるかもしれません。
でも、液晶テレビを近くよく見ると、RGBの色の点が見えてしまい、少し離れないと一つの画素の色として見えません。
一方プロジェクターは、RGB3枚の液晶パネルと特殊ミラーを使って、混色した画素をスクリーンに表示するので、同じフルハイビジョンといっても、滑らかさが格段に違うわけです。
そして、設置スペースによっては、60~120インチの大画面が楽しめます。
それでいて、消費電力が300W前後と、普通のコンセントでも余裕で使え、環境にやさしいエコな大画面です。
映画好きなら、大画面テレビを買う前に一度プロジェクターも検討してみてはいかがでしょうか。
いいですよ~。プライベートシアターは。
ホームプロジェクターのページでも、設置方法について説明していますが、エプソンのホームプロジェクター dreamioページに「設置領域シミュレーション」というものを見つけました。(エプソン社は直リンク禁止だそうで、すみませんがトップから辿るか、"http://www.epson.jp/products/dreamio/simulator/"と入力してください。)
プロジェクターの機種名と部屋の広さ/向きを選択すると、プロジェクターの設置範囲が表示されます。
真横表示が無いのが惜しいところですが、これはちょっと面白い試みだと思います。
表示された設置可能領域に、手頃な高さの棚や置き台、天吊り可能な天井があれば、設置可能というわけです。
プロジェクターを検討している人には、イメージがつかみやすくなるかと思います。
そうそうブログ書いてないで、プロジェクターページの更新をしなくては。
これは、さぼっていたわけではなく、昨年秋くらいからずっと新製品が発売されていなかったためです。
(性能や使い勝手の面でビジネス用データプロジェクターは対象外にしています。)
ところが、9月になってエプソン、三菱電機、ソニーから相次いで、新製品が発表されました。
中でも、注目はソニーのVPL-VW80とVPL-HW10という機種。
ソニーのプロジェクターは、SXRDという反射型液晶パネルを採用していて、画像の明るさやコントラスト、画素間の隙間の少なさが特長で、格子感の少ない滑らかな画像になります。
他社では、ビクターがD-ILAという反射型液晶パネルを採用していて、こちらも高い評価を受けていまます。
しかし、いずれも高価でなかなか手がでません。
今度発売されるVPL-HW10は、フルハイビジョンのSXRDパネルを採用しつつ、実売価格が30万以下の予想となっており、SXRD機がぐっと手に届きやすくなりました。
また、VPL-VW80は、フルハイビジョンのSXRDパネルに「モーションフロー」や「ブラビアエンジン2」を搭載し、ソニー最新の液晶テレビ同等の高画質回路が与えられています。
それなら、液晶テレビの60インチクラスでも、、、と思われるかもしれません。
でも、液晶テレビを近くよく見ると、RGBの色の点が見えてしまい、少し離れないと一つの画素の色として見えません。
一方プロジェクターは、RGB3枚の液晶パネルと特殊ミラーを使って、混色した画素をスクリーンに表示するので、同じフルハイビジョンといっても、滑らかさが格段に違うわけです。
そして、設置スペースによっては、60~120インチの大画面が楽しめます。
それでいて、消費電力が300W前後と、普通のコンセントでも余裕で使え、環境にやさしいエコな大画面です。
映画好きなら、大画面テレビを買う前に一度プロジェクターも検討してみてはいかがでしょうか。
いいですよ~。プライベートシアターは。
ホームプロジェクターのページでも、設置方法について説明していますが、エプソンのホームプロジェクター dreamioページに「設置領域シミュレーション」というものを見つけました。(エプソン社は直リンク禁止だそうで、すみませんがトップから辿るか、"http://www.epson.jp/products/dreamio/simulator/"と入力してください。)
プロジェクターの機種名と部屋の広さ/向きを選択すると、プロジェクターの設置範囲が表示されます。
真横表示が無いのが惜しいところですが、これはちょっと面白い試みだと思います。
表示された設置可能領域に、手頃な高さの棚や置き台、天吊り可能な天井があれば、設置可能というわけです。
プロジェクターを検討している人には、イメージがつかみやすくなるかと思います。
そうそうブログ書いてないで、プロジェクターページの更新をしなくては。

スポンサーサイト



- 2023/12 (1)
- 2023/11 (2)
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (3)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (3)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (6)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (2)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (3)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (17)
- 2012/02 (12)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (9)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (18)
- 2011/09 (18)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (13)
- 2011/06 (17)
- 2011/05 (17)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (17)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (17)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (14)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (19)
- 2009/12 (14)
- 2009/11 (14)
- 2009/10 (22)
- 2009/09 (21)
- 2009/08 (22)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (18)
- 2009/05 (20)
- 2009/04 (21)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (20)
- 2009/01 (19)
- 2008/12 (11)
- 2008/11 (10)
- 2008/10 (20)
- 2008/09 (25)
- 2008/08 (2)



|Top|