良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










タイムドメイン lightの楽しみ方 その4~低音の魅力編
light02.jpgTimeDomain lightでいろいろな音源を聴いた中で、タイムドメインならではの音が味わえる、おすすめの音源をいくつかご紹介します。

t-loop-top.jpg
その4は、低音楽器編。

タイムドメインスピーカーは、よく「低音が弱い」と言われることがあります。
確かにタイムドメインスピーカーは、音量を上げていっても、隣室や階下に響くような重低音は鳴りません。
従来オーディオの「重低音」に象徴される低音を強調した音に慣れている耳には、物足りなく感じるでしょう。


しかし、低音が鳴っていないのではなく、生演奏の楽器に近い低音や倍音を忠実に再生しています。
むしろ、一番小さなlight02.jpgTimeDomain lightであっても、他の小型サイズのスピーカーより遥かに低い音まで鳴っています。それゆえ、生演奏に近い音が聴こえるわけです。
(もっと高価でサイズの大きなオーディオシステムなら、それなりに低い音も鳴っているとは思いますが。)

タイムドメインスピーカーの低音に気がついて、一旦耳が慣れてしまうと、潰れた音をさらに強調したような重低音に違和感を感じ、聞いていられなくなることでしょう。
今までなんという音を聴かされていたことかと...。


そんなわけで、light02.jpgTimeDomain lightなら本当の音が聴こえてくる、低音楽器のクラシックをいくつかご紹介しましょう。




たとえば、金管楽器アンサブル「Philip Jones Brass Ensemble」
 Lucerne Song 

各奏者の上手さもさることながら、ハイライトのチューバ独奏は、「チューバからこんな音が出るのか」と思う程、極低音から高音の音色を堪能できます。




こちらは、マリア・クリーゲルの 無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV.1007: I. Prelude 

交響曲では稀な単独楽器の独奏曲です。
チェロの音色・響きをじっくり堪能できます。



きわめつけは、これ。

L'orchestre De Contrebassesの アデーレの子守歌 

L'orchestre De Contrebassesは、めずらしいフランスのコントラバス六重奏楽団です。

コントラバスは、オーケストラでも一番低音を担当する弦楽器。
その音域は極低音~中音域で、弓でひくだけでなく、弓で叩いたり、指ではじいたりと、多彩な演奏技法で様々な音が鳴ります。

特にその低音の響きは従来オーディオでは再生が難しく、コントラバス奏者が納得する音を再生できるオーディオはほとんどありません。
また、音域もそのエネルギーも特殊なため、無理に音量を上げるとスピーカーの限界を超えて、スピーカーユニットを壊しかねないものがあります。

さて、 アデーレの子守歌 は、ジャン=フィリップ・ヴィレが娘のために書いた曲だそうです。艶やかな音色やピィツィカートなどコントラバスならではの音色が万遍なく楽しめます。父親の優しさが溢れたコントラバスの音色で、一度癒されてみてください。


こちらの Noire est la nuit に至っては、パソコン用程度のスピーカーでは、いったい何を演奏しているのかよくわからないかもしれません。
初めから終わりまで楽しめるのは、タイムドメインスピーカーの特権です。

こちらの ベース、ベース、ベース、ベース、ベース&ベース は、リズミカルな曲。コントラバス演奏技法の嵐ですから、スピーカーを破損しないよう気を付けて下さい。そこそこ値の張るスピーカーなら、試聴する前に音量を下げておくことをおすすめします。



タイムドメインスピーカーでないと聴こえてこない楽器本来の音。
タイムドメインLightlight02.jpgなら、iPodやポータブルCDプレーヤーでも気軽に楽しめます。

もちろん、本格的なオーディオルームや広いリビンクならタイムドメインYoshii9が、おすすめです。
本格オーディオなら少なくとも100万円以上はかかる音が、3分の1以下の激安価格で楽しめるわけですから。

タイムドメインスピーカーの購入は、こちら
今なら、備考欄に「良感さがし」とご記入いただければ、
プレゼントを付けさせていただきます。



 iTunes Store(Japan)


《参加しているブログランキング》
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

スポンサーサイト



コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top