良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










我が家の夏の定番!水出しコーヒー
いよいよ夏本番。
今年は早い梅雨明けでした。

夏と言えば、我が家の定番はこれ。

amazon.co.jp:HARIO 水出し珈琲ポット(MCP-14B)

HARIOの水出しコーヒーです。

6~7年前にこれを見つけて、飲んでみたら香りの良いこと。
それ以来、やめられません。

作り方は簡単。

材料は、普通のレギュラーコーヒー(中挽き・ペーパードリップ用)と水。

挽いたコーヒーをフィルターに入れて、水を注ぐだけです。

といっても、一気に入れるとコーヒーが膨らんで溢れますので、途中からは徐々に注ぎ入れることになり、少し時間をかけて注ぐことになります。

注ぐ量は目一杯ではなく、豆の膨らみが収まったときに丁度浸る程度の水量です。
ポットの7分目くらいで上の写真を参考にしてください。

そして、ポットごと冷蔵庫で8時間~12時間冷やせばできあがり。


ちなみに水出しコーヒーとアイスコーヒーは、似て非なる物!

アイスコーヒーは深入りのコーヒー豆をお湯で入れて冷やしたものです。
深入りを濃く煎れるので、とても苦くガムシロップやクリームが欠かせません。
でもあまり甘くすると、砂糖水を飲んでいるようです。

水出しコーヒーは、浅煎りまたは中煎り(普通のドリップコーヒーと同じ)ものを使います。
常温の水を注ぐと、ほぼいれ終わりに近い色が出ますが、美味しくはありません。
これから長時間豆が水に浸ることによって、コーヒーの香りとコクが水に移っていきます。

出来上がった水出しコーヒーの特長はなんといっても香りが良いこと。
そして、苦くないこと。
だからガムシロップを入れずに、コーヒーの味と香りを楽しめます。
コーヒーが冷えているので、氷をたくさん入れる必要もありません。

温度の低い水でいれることで、苦みがほとんど出ないのです。そして最初から低温なので、香りが長持ちします。
一度いれると、2~3日冷蔵庫に入れていても香りが続きます。


この水出しコーヒーに出会ってから、コーヒーに対する考えが大きく変わりました。

コーヒーを90°くらいのお湯で入れると説明しているものが多いですが、いれる水の温度は低ければ低い程、苦みが出ない。(水でも出せるわけですから)
低ければ低い程、香りが長続きする。(冷めても香りが残る)

しかし、コーヒーを入れるのに8時間も待てませんから、ホットコーヒーの場合は80°弱くらいで入れるようになりました。

そして、低い温度で入れた苦みの少なく香りの高いコーヒーを好むようになりました。


さて、水出しコーヒーを入れる場合の注意点です。
・深入り豆(アイスコーヒー用)は使わないこと。
 ※せっかく苦みのない味わいが楽しめるのに、豆自体が苦くては入れる意味が無い。

・冷蔵庫でコーヒー豆を浸けたまま放置しないこと。
 ※苦みが少なくできるのは、8時間~10時間。
  少し苦みもほしい人は10時間~12時間で、コーヒー豆を引き上げて下さい。
  そのまま浸けておくと、どんどん苦みが出て美味しくなくなります。

・個性の強い豆を使うこと。
 ※とてもまろやかに仕上がるので、マイルドブレンドでは味がボケるかもしれません。
  ちなみに我が家はキリマンジャロのストレートをよく使います。


ちなみに、コーヒーはし好品です。
決して、深入りの苦みが好きな人が間違っている訳ではありません。
世界中にはいろいろなコーヒーが飲まれていて、地域でコーヒーの常識はさまざまです。

もしコーヒーの香りが好きな方や、夏も砂糖抜きのコーヒーで飲みたい方は、一度HARIO 水出し珈琲ポット(MCP-14B)を試されてはいかがでしょうか?



《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へTREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!



スポンサーサイト



2009.07.15(Wed)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top