良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.11 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










FK7の2年目12ヶ月点検
納車から2年を迎えた我が家のFK7シビックハッチバック。
20230202_FK7_1.jpg

走行14200kmあまりのところで、お約束の12ヶ月点検に出してきました。
20230202_FK7_2.jpg

わがFK7はガラス類にガラコ撥水処理をしているのですが、毎回水を満タンにしていてもルーチンワークでウォッシャー液を入れられてしまいます。
そもそもウォッシャーの石鹸がボディに残るのが嫌なので、冬以外は水だけだし。

冬やスキーのときだけ、濃いめのガラコ用ウォッシャー液を入れています。

前回整備に行ったところ、「何にも書いてないのにわかるわけないだろ!」(概訳)とのこと。

そこで、今回は「混ぜるな危険」(概訳)シールを貼ってみました。
20230202_FK7_3.jpg
まあ、車出す時にも伝言したので、今回は無事でした。

2年にして内装のギシギシ音が気になり始めたところですが、メカ的な点検結果は、特に問題なし。

オイル&フィルターを交換してもらって、グッと静かになりました。

RG1ステップワゴンのときは、年1回、約7000km/年でオイル交換していましたが。

FK7はターボ車なので、オイルはケチらず、半年に1回交換することにしています。

これだけ音が変わるということは、はやり半年に1回(4000km前後)の交換が妥当なところみたいです。


12検ではタイヤを外して点検するので、タイヤのXローテーションを依頼しておきました。

6月前の点検で溝の残りがF5.4mm、R5.6mmだったのが、点検後はF5.3mm、R4.9mm。

前後入れ替えているので、約4400kmの走行でF0.5mm、R0.3mm減ったことになります。

このペースだと、あと2年くらいは保ってしまうかな。

ちなみに、タイヤは標準品ではなく、中古で買ったFC1用のミシュラン Primacy3 215/55R16タイヤ。

タイヤの製造年が2019年なので、4年落ちとなります。

溝よりもタイヤ寿命的にあと2年がいいところかもしれませんね。

FK7にして一つ気にしているのがバッテリー。

アイドリングストップ機能が付いているので、急速充電対応のやや高価なバッテリーを搭載しています。
20230202_FK7_4.jpg
今回CCAが458ということでOKでしたが、基準値が450ということなので、徐々に劣化が進んでいるようです。

RG1ステップワゴンのときは4〜5年に1回、Amazonで安くて信頼性ありそうなやつを買って変えていました。


急速充電対応ともなるとバッテリー自体が高くなるのですが、どうやら最近の充電器で延命できるものがあるとのこと。


パルス充電ができる充電器ですが、いろいろピンキリがあるみたいで、トラブルの動画も出ていたりします。


でも、これで復活できれば環境にも良いことですから、慎重に検討して、なんとか安全安心な充電器を見つけたいですね。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
立体的な音を再現できるタイムドメインスピーカーや、
iFi-Audioによる高純度再生の世界

実際どんな音なのか試聴できる「タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
スポンサーサイト



2023.02.24(Fri)  HONDACOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top