良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.11 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










TAMIYA カルマンギアのボディ製作
2022021_KMG-01.jpg
タミヤのMシャーシ用ボディ「KARMANN GHIA」を買って半年以上!

M08シャーシ用のレースボディにするつもりでしたが、コロナ禍や天候不良により、結局出場する機会もなく。。。

そのうち子供も高校生となり、サーキットにもなかなか行かなくなりました。

そうこうしているうちに発売されたのが、これ!

タミヤ RCスペアパーツ SP.1672 ロータス ヨーロッパ スペシャル スペアボディセット

いままでは、Mシャーシというとハッチバックタイプのヤリスやデミオ、スイフトスポーツでしたが、本格的なスポーツカーが発売されたということです。

レース用ボディはこっちでしょう!
(出る予定はないが)

ということで、レース用ボディのつもりだったカルマンギア君は、レースに出ることもなく、趣味のボディとすることにしました。

2022021_KMG-02.jpg

この流麗はボディラインは、ガツガツ走るより、優雅に楽しむ方が向いている気がします。

そこで、いっそのこと!

ということで、レースには全く勝つ気がないオープンカーボディを作ってみることにしました。

2022021_KMG-03.jpg

なぜ、全く勝つ気がないかというと。。。

オープンカーなのに中がRCメカ剥き出しじゃ様にならない!

だから内装必須だけど、内装つけたら重くなる!

でも、1/10とはいえ、実物として組み上げて、毎回路面状況の違う道をその日その時いる人がイコールコンディションで楽しむのがRCカー。

不利な条件を乗り越えて操る技を磨き、その時の路面を克服するのが車の運転の楽しみと思うので、スピードは求めず、ボディの不利もなんのその。

やっぱり、リアルな走りが一番楽しいと思うわけです(個人的な感想です。)


さて、内装は前に買い貯めておいたTAMIYAのツーリングカー用。

前後ともに寸を詰めることになりましたが、なんとかカルマンギアにもフィットさせることができました。


今度こそ細部まで綺麗に塗ろうと、マスキングしてはみたものの。

2022021_KMG-04.jpg

あえなくギブアップして、華麗にデカールに頼る作戦へ変更!

意外と単純な塗りになってしまいましたが、保護フィルムを剥がす時の気持ちよさは変わりません。

2022021_KMG-05.jpg

そして、デカールを貼り、M08シャーシをL寸に変更して搭載したのが、こちら。

2022021_KMG-06.jpg

2022021_KMG-07.jpg

2022021_KMG-08.jpg

室内では透明の屋根が光ってしまいますが、屋外の太陽光下では、なかなかオープンカーに見えるではないですか!
(個人的な感想です。)

さらに動きが付くと。。。



ゆっくり走ると、ブラシレスモーターのガサガサ音が空冷エンジンの音にも聴こえてくる。

(気のせいです)

1960〜1970年代くらいのツーリングカーレースのように、ゆったりモーションで丁寧に走ってみたくなります。

そして、さらに1960年代っぽさを増すために、ちょっと改造!

2022021_KMG-09.jpg

シンプルな赤ラインを入れてみました。

2022021_KMG-10.jpg

ひとまず、カルマンギアの完成です!


このあと、LEDをしこむのと、子供のアイディアで幌布を作る予定!

練習中は幌布貼ってクローズボディにすることとで、透明屋根を保護しようというアイディアです。

次のサーキットまでには完成させたいな。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
立体的な音を再現できるタイムドメインスピーカーや、
iFi-Audioによる高純度再生の世界

実際どんな音なのか試聴できる「タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
スポンサーサイト



2022.05.19(Thu)  ラジコンCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top