
Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。


2019年11月3日に開催された「タミヤRCカーグランプリ 東京大会イン五反田TOC」。
初めて単独出場の「コミカルバギークラス」に参戦してきました!

これまで順位のつかない「タミグラ☆フレッシュ」に3回、順位がつく「親子コミカルバギークラス」に1回出場し、
今回5回目となりますが、一人で順位がつくレースは初めてとなります。

子供が出場する「ジュニアバギーすラス」は全7名のところ、大人の出る「コミカルバギークラス」は25人エントリーとなりました。しかも、かなり精鋭の方々がエントリーしているようです。
予選1回目は、後列スタート。
コミカルバギーは、タイヤもギヤ比の選択余地がなく、トップスピードではそれほど差がつかないレースのはずですが、、、
トップ3台はミス無し走行!
対して、私はミスだらけ走行。
あっという間にワンラップされ、、、
でも、上手く走れれば、ほとんど追いつかれず、、、
要するに、「ミスによるロスが多い!」
ということですね。
結果は当然のビリ。
予選2回目は、前列スタート。
スタートは互角だったものの、第2コーナーで大回りして、あっという間に最下位!
絡んだ2台をすり抜けて1周目は4位で戻るも、はやり大回りばかりで、すぐに定位置へ。
上手く走ればそこそこですが、ジャンプの失敗でみるみる周回遅れとなりました。
なぜ、ジャンプで失敗するかというと、
それは、正しい方向でジャンプに入れないから!!
運転精度の問題ですね〜。
遠い左奥のジャンプ台では、奥行き間隔が曖昧だから、ジャンプ台の奥に半分タイヤを落としてしまってコケるわけです。
手前の斜めジャンプも、ジャンプ台に入る角度が曖昧だから、コケない入り方を掴む前にレースが終わってしまうわけです。
予選の結果は、25人中24位となりました。
ちなみに、SPEEDSTARSの仲間も25人中21位と、決勝は仲良くCメインとなりました。
さて、決勝Cメインレース。
決勝は4分間のレースで、7人中の6番スタートです。
予選の反省をした上で走り始めたわけですが、、、、
早速1周目のジャンプでコケて、見事な最下位スタートとなりました。
しかし、めげずにミスらないように走りました。
そうしたら、今度はマーカーに乗って転倒。
なかなか、前にはいけません。
お恥ずかしい走りを、オレンジTシャツのおじさんが思わずマスクしています!!
それでも、予選と違うのは、決勝では似たタイムの人たちだから、時間が経つに連れてコケる車もちらほら。
それを避けつつ走ることで、なんとか最下位は脱出できました。
4分のレースは長いもので、あちらこちらでコケ始めると、順位なんてわからず、とにかく最後まで切れずに走りきりました。
結果は7人中5位ゴールと、一つ順位を上げることができました。
SPEEDSTARS仲間も3番スタートから2位ゴールと、一つ順位を上げることに成功。
決勝はまずまずがんばれたと思います。
それにしてもAメインの方々はミスらない走り!
もっともっと運転精度を上げる訓練が必要なことを痛感しました!

SPEEDSTARS仲間とも楽しい時間を過ごしてレース終了。
親子共々芳しい結果とは行きませんでしたが、いつもはハズレばかりの抽選会は頑張りました。
(誰が??)

なんとパーカーと巾着をゲット。
抽選会で報われることもあるんだ〜〜〜。
と、感動して帰宅となりました。
次こそまともに走れるように練習して、再挑戦したいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
立体的な音を再現できるタイムドメインスピーカーや、
iFi-Audioによる高純度再生の世界!
実際どんな音なのか試聴できる「タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
初めて単独出場の「コミカルバギークラス」に参戦してきました!

これまで順位のつかない「タミグラ☆フレッシュ」に3回、順位がつく「親子コミカルバギークラス」に1回出場し、
今回5回目となりますが、一人で順位がつくレースは初めてとなります。

子供が出場する「ジュニアバギーすラス」は全7名のところ、大人の出る「コミカルバギークラス」は25人エントリーとなりました。しかも、かなり精鋭の方々がエントリーしているようです。
予選1回目は、後列スタート。
コミカルバギーは、タイヤもギヤ比の選択余地がなく、トップスピードではそれほど差がつかないレースのはずですが、、、
トップ3台はミス無し走行!
対して、私はミスだらけ走行。
あっという間にワンラップされ、、、
でも、上手く走れれば、ほとんど追いつかれず、、、
要するに、「ミスによるロスが多い!」
ということですね。
結果は当然のビリ。
予選2回目は、前列スタート。
スタートは互角だったものの、第2コーナーで大回りして、あっという間に最下位!
絡んだ2台をすり抜けて1周目は4位で戻るも、はやり大回りばかりで、すぐに定位置へ。
上手く走ればそこそこですが、ジャンプの失敗でみるみる周回遅れとなりました。
なぜ、ジャンプで失敗するかというと、
それは、正しい方向でジャンプに入れないから!!
運転精度の問題ですね〜。
遠い左奥のジャンプ台では、奥行き間隔が曖昧だから、ジャンプ台の奥に半分タイヤを落としてしまってコケるわけです。
手前の斜めジャンプも、ジャンプ台に入る角度が曖昧だから、コケない入り方を掴む前にレースが終わってしまうわけです。
予選の結果は、25人中24位となりました。
ちなみに、SPEEDSTARSの仲間も25人中21位と、決勝は仲良くCメインとなりました。
さて、決勝Cメインレース。
決勝は4分間のレースで、7人中の6番スタートです。
予選の反省をした上で走り始めたわけですが、、、、
早速1周目のジャンプでコケて、見事な最下位スタートとなりました。
しかし、めげずにミスらないように走りました。
そうしたら、今度はマーカーに乗って転倒。
なかなか、前にはいけません。
お恥ずかしい走りを、オレンジTシャツのおじさんが思わずマスクしています!!
それでも、予選と違うのは、決勝では似たタイムの人たちだから、時間が経つに連れてコケる車もちらほら。
それを避けつつ走ることで、なんとか最下位は脱出できました。
4分のレースは長いもので、あちらこちらでコケ始めると、順位なんてわからず、とにかく最後まで切れずに走りきりました。
結果は7人中5位ゴールと、一つ順位を上げることができました。
SPEEDSTARS仲間も3番スタートから2位ゴールと、一つ順位を上げることに成功。
決勝はまずまずがんばれたと思います。
それにしてもAメインの方々はミスらない走り!
もっともっと運転精度を上げる訓練が必要なことを痛感しました!

SPEEDSTARS仲間とも楽しい時間を過ごしてレース終了。
親子共々芳しい結果とは行きませんでしたが、いつもはハズレばかりの抽選会は頑張りました。
(誰が??)

なんとパーカーと巾着をゲット。
抽選会で報われることもあるんだ〜〜〜。
と、感動して帰宅となりました。
次こそまともに走れるように練習して、再挑戦したいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
立体的な音を再現できるタイムドメインスピーカーや、
iFi-Audioによる高純度再生の世界!
実際どんな音なのか試聴できる「タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》

スポンサーサイト



- 2023/11 (2)
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (3)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (3)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (6)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (2)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (3)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (17)
- 2012/02 (12)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (9)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (18)
- 2011/09 (18)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (13)
- 2011/06 (17)
- 2011/05 (17)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (17)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (17)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (14)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (19)
- 2009/12 (14)
- 2009/11 (14)
- 2009/10 (22)
- 2009/09 (21)
- 2009/08 (22)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (18)
- 2009/05 (20)
- 2009/04 (21)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (20)
- 2009/01 (19)
- 2008/12 (11)
- 2008/11 (10)
- 2008/10 (20)
- 2008/09 (25)
- 2008/08 (2)



|Top|