良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










RCサーキットMACH-1に行ってみました
昨年買ったタミヤの1/10RCカー「インプレッサ'99」
20170901-RC1.jpg

子供の腕前もだんだん上達してくると、困るのが練習場所。

自宅前でミニコースを作ってやっていますが、本格的なスピードの練習がしたいところ。

それで、ちょっと距離はありますが、春休みの平日を使って埼玉県さいたま市のRCショップ MACH-1のサーキットに行ってみました。

20180401_Mach1_01.jpg

国道16号線から少し入った住宅&畑の間にあり、意外と広いサーキットでした。

操縦台が高く眺めもヨシ!

その景色はこんな感じです。

20180401_Mach1_02.jpg

1周は155mとのこと。

始めはコースに慣れるまでライン取りとか試行錯誤でしたが、ショップのオーナーがいろいろと親切にアドバイスしてくださり、どんどんまともに走れるようになりました。

有る程度なれたところで、アクションカメラVicture AC600で1920HD60p動画を撮ってみました。



子供の運転技術が上がってきて、車載動画もなかなか様になってきました。

ちなみにマシンは、TAMIYA GPに出場可能な標準ギヤ比(8.3、最高28km/hくらい)のマシンです。

そして、オーナーさんの熟練の走りはこちら。



見れば見るほどうなるばかりの、一切無駄のない荷重移動&ライン取り!

オーナーさんのTT-02はギヤ比5.3、最高42km/hくらいのスペシャル仕様なので速度域が全然違いますが、コースを攻略するためのエッセンスが詰まったデモ走行をみせていただきました。

コース幅もあり、距離もあってトップスピードからの高速コーナリングなどもできるので、いろいろなレベルの練習には最適なサーキットと思います。

まあ、埼玉県の平野の真ん中なので、これから暑い日には日よけなり水分なりの準備をした方がよいかもしれません。

現状東京都内には1/10用のRCサーキットがない(ミニッツ用ならばいくつか都内にありますが)ので、東京や埼玉近県からも走りにくるそうです。

このMACH-1サーキットは、1/10用のサーキットの他に、ミニッツ用サーキットとオフローダー用のミニ山コースもあります。

気さくなオーナーさんで、楽しく1日を過ごせました。
スポンサーサイト



2018.04.04(Wed)  ラジコンCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top