良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.11 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










AC電源アクティブフィルター" iFi-Audui iPurifier AC"お試しレビュー
iFi-Audioから2017年12月15日に発売された新アイテム”iFi-Audio iPurifier AC"

これまで直流電源用の電源フィルター"iFi-Audio iPurifier DC "があり、その効果と副作用がないことに定評がありました。

しかし、AC電源の機器に使えないのが残念なところでした。

今回発売された”iFi-Audio iPurifier AC"は、コンセントの空きに差すだけで、コンセントや周囲の機器のノイズを低減するもので、iPurifier DCと同様の戦闘機技術を応用したノイズキャンセリング技術が搭載されています。

さらに、電源の極性チェックや、グランドループの回避、サージ保護機能と、電源関係を最適化する機能が卒なく揃っている電源フィルターです。

そのiPurifier ACの実力、タイムドメインスピーカーの中でもとびきり高純度な組み合わせで、試したミニ・レビューです。

使用機材は、超高解像音が特徴のTIMEDOMAIN Lab i-Side SQ-13 Type R、Kappa Infinitoオリジナルのリモコンボリューム付きNOSDAC"TV-NOS1”で、カッパー・インフィニート定番のYoutube音源を聴いてみました。

20171201_AC01.jpg

まずは、ロストロポービッチのバッハ無伴奏チェロ組曲


i-Side&TV NOS1だけでも繊細なチェロの胴鳴りの余韻が楽しめる音源ですが、iPurifier ACを隣のコンセントに差すと、奏者の厚みの自然さや、会場の奥行き感がさらに増しました。

やはり「電源の音を聴いている」という例えを、改めて感じる効果です。

20171201_AC02.jpg

次は、デイブ・ホーランドのダブルベース・ソロ。



i-Side&TV NOS1でも膨らまない低音がより低く聴こえる音源です。

これにiPurifier ACを加えると、、、

いや〜〜、まだ低音が滲んでいたんですね〜。

iPuirifier ACを差すと、弦の低音がより締まり、音程がすっと低くなります。

抜くと、滲んで音程が上ずった感じに!

いやー、聴いてしまうと、怖いですね。

それにしても、僅か4cmのスピーカーユニットから、よくまあここまで低い音が出るもんです。

20171201_AC03.jpg

続いて、back numberの「高嶺の花子さん」。


40秒過ぎから始まるバスドラのリズムは、スピーカーユニット4cmのi-Sideではどうしても痩せ気味になる不得意音源です。

iPurifier ACを加えることで、低音の量が増し、バスドラらしさがアップしました。
これで、i-Sideの守備範囲がさらに広がりそうです。

ところで、

iPurifier DCとの違いはどんなものでしょう?

そこで、カッパー・インフィニート推奨の”iFi-Audio iPurifier DC ファインメットフィルターケーブルセット”と”iFi-Audio iPurifier AC"を比較してみました。

20171201_AC04.jpg

比較音源は、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND feat.大竹佑季 の「打ち寄せられた忘却の残響に」



a) i-Side+TV NOS1だけでも、冒頭のアレンジリズムパターンが左右上下へぐるぐる回る様子がよくわかる音源。

b) iPurifier ACを加えると、冒頭のアレンジリズムパターンの音が大きくなったような感じですね。
奥行きも少し増えた感じです。

c) では、iPurifier DCのみにしてもう一度聴いてみると、奥行き感はほぼ同じですが、アレンジリズムパターンは少し小さくなったように感じます。

d) iPurifier DC+ファインメットフィルターケーブルにすると、ほぼiPurifier ACと同様の音量感と奥行きの広がりです。

e) もう一度iPurifier ACのみに戻してみると、あれっ?少し寂しくなったような??

ファインメットフィルターケーブルで効果がパワーアップする iPurifier DCの方が若干上回るようです。

iPurifier ACには、これ以上何か挟むことができないですから、 iPurifier DC+ファインメットフィルターの合わせ技に一長あるようですね。

f) 最後に、iPurifier AC+ iPurifier DC+ファインメットフィルターの全部盛り!
 
 おお、アレンジリズムパターンの音数が増えて、さらに細かい表現まで聴こえるではないですか!

 また、曲の背景音や音のない部分がより静かになることで、リズムパターンの浮遊感が増して、伴奏やボーカルの粒立ちもよくなったように感じます。

iPurifier ACにしてもiPurifier DCにしても効果は明快ですが、その容量は無限ではありません。
適所に適宜配置していく必要がありそうですね。


なお、iPurifier ACはアース付きの3Pプラグとなっています。
アースが無くてもノイズキャンセリングは効きますが、アースの表示ランプは赤点灯が残ります。

アースが来ていないコンセントの場合は、iPurifier AC正面のアース端子から、アースを引くための純正オプションアースコードが用意されていますので、「iFi-Audio iPurifier AC」をご注文の際に、備考欄へ「オプションアースコード希望」と「必要な長さ(m)」をご記入ください。注文内容の合計額や納期を折り返しご案内致します。


そもそも、2Pのコンセントもしくは電源タップしかない場合は、iFi-Audio iPurifier AC KIセットとして、すぐに使える電源端子変換アダプタ付きセットをご用意致しました。
iPurifier AC発売記念サービスとして、4mまでのアースコードをプレゼント!
備考欄に「アースコード希望」と「必要な長さ(m)」をご記入ください。
なお、アースコードは一般的な線材(2sq.線)となります。


iFi-Audio、Lotoo製品、TV NOS1など、オンラインショップに掲載がないものについても、
Kappa Infinitoタイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室でも取り扱っております。
カッパー・インフィニート問い合わせフォームからお問い合わせください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たった2本のスピーカーで、立体的な音を再現できるタイムドメイン!
それは実際どんな音なのか?
タイムドメインスピーカー&チューニングモデルの試聴室!
タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
スポンサーサイト



コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top