良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.11 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










東日本水害の取材ヘリの賛否
先週、鬼怒川で大規模な水害がありました。

その中で、救助ヘリによる救助活動映像が、数多くテレビで放映され、またもやマスゴミ各局の取材合戦が加熱ではないかと話題になっています。

そこに、元局アナの方が、反論を書かれていました。

BLOGOS: "災害時のヘリ取材は邪魔なのか"
http://blogos.com/outline/133891/

テレビには映らない裏側の話は興味深いものがあります。

しかし、読んでいて直感的に思ったのは、「この人ABE化してる」ってこと。

まずいものには触れず、過去を美化し、品行方正な正論を装っているように感じました。


でも、実際に過去の災害現場では、ヘリの音で声が聴こえないわけだし、救助犬の聴力も確実に足を引っ張っていることでしょう。

また救助ヘリのパイロットにとっては、悪条件化でホバリングするだけでも高等技術なのに、周りに何機も飛ぶヘリの位置把握にも、常に神経を裂かなければいけないわけで。

いくら望遠レンズとは言え、邪魔していることにはかわりないと思います。

自分達の都合を優先する思考のマスゴミエゴですね。
それが当たり前になってしまって、何も感じないのでしょう。
ジャーナリストとしたら、致命的な感性劣化かもしれません。


このような言動が、世の中どんどん増えていることを危惧しています。
自分の都合の良い部分だけを取り上げて美化するのは、正に戦前の大日本帝国・大本営の手法です。

そして、「非国民」「売国奴」を連呼して、反対意見を言いづらくし、国民総動員へと洗脳していく。

この方も、まんまとABE系の「大日本帝国復活」組の洗脳に飲まれているようです。

決して、近隣の防衛が不要とは思っていませんが、それを隠れ蓑にどこでも戦争できるようにするのは悪意を感じる次第。
本当に近隣に危機を感じているなら、個別自衛権の範囲でグレーゾーンを解決する法案を出せばよいだけですから、「どさくさにまぎれて」というところに気が付いてブレーキをかけるべきと思います。
そして、戦争ができる国になった途端、何もしなくても失う物をよく考え、理解すべきでしょう。

今こそ、日本人は過去に学び、同じ過ちを繰り返してはいけないのだと思う次第です。



↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
スポンサーサイト



2015.09.15(Tue)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top