良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










RP ステップワゴンの評判いろいろ

201505_02stepwgnRP-0.jpg
発売から2ヵ月過ぎた5代目RPステップワゴン。

最近は便利と言うか、2ヵ月でもう試乗レポートがYouTubeにいっぱい載っていますね。

いわゆる雑誌系は、動画の作りがプロで見やすいですが、いいことしか言わない傾向。
http://youtu.be/Gx6yt5wNR2k

まあ、いろいろ便宜を計ってもらって、批判はしづらいでしょう。
とりあえず、特徴は良く分かります。

最近多いのは、素人系レポート。
http://youtu.be/s7ij8KBoIVg

身近なディーラー行って、そのまま動画撮ってる感じはリアリティがあります。
家族で試乗していると、子供の声がストレートで参考になるかもしれません。
ただ、主観で語っているので、チェックポイントは偏り気味。
複数のレポートをみて、参考にする方がよいでしょう。

そして、率直系レポート。
ダメな点を簡潔にまとめているので、実のところがわかります。
でも、こちらも趣味主観情報なので、いろいろとみてみるのが良いと思います。


これらをだらだらと、いくつか見た感想を挙げてみます。
(これもおもいっきり主観ですね。)

○良さそうな点
・エンジンはだいぶ良さそう。
 車重が1.7tと太ったのに、1.5Lターボでいずれも不満の声はありません。
 それに何しろ静かとか。でもアイドルストップで静かと思っている人もいるので、ダウトには気を付けましょう。

・運転席の視界
 まずメーターがRG風に戻ったことと、Aピラー廻りの視界が良さそうです。
 バックモニターも至れリ、つくせりですが、今さら純正ナビ付けろというのは微妙な気分です。

・3列目が分割できる
 RKステップワゴンは折り畳めることを話題にしていましたが、分割できないので、出しっ放しかしまいっぱなしという読みでしたが、RPはリアドアの都合で分割収納できるようになりました。
 我が家の場合、これ結構使うので、嬉しい改善です。

・収納が多彩
 なんか、カップフォルダーが16ヶ所あるとか。そんなにあってどうするというけど、今やスマホ置いたり、空気清浄機が載ったりと、飲み物とは限らないプラットフォームサイズとなっているので、多いに越したことはないでしょうね。

●ダメそうな点
・デザイン
 自分の第一印象がFIT3顔。
 車格落としてどうする?って思いましたが、その点は結構同じ意見の人がいました。
 まあ、スパーダ顔なら許容範囲ですけど、1.5Lなのにバンパーだけで3ナンバーだってね。
 スパーダ顔にしたとき、アプローチアングルがごっそり減るのも、キャンプ家族としてはマイナスです。

・1.7tと重いこと
 重さをカバーするエンジンパワーがあるようですが、走る・曲がる・止まるの全てに重量が利いてきます。
 場合によっては、自宅前のコンクリースロープが割れるか割れないかという差になったり。
 RGが1.5t強だったことを考えると、2/15も太るというのは、厳しいですね。
 ちなみに、それにしては燃費が良さそうですが、それはアイドリングストップが利いているということと思います。
 信号待ち時の燃費は、0km/L!(無限小と言った方がよいかな?)
 これを節約できるだけで、燃費は大幅アップできるわけで、ほんとRGにも後付けでほしいものです。

△微妙な点
・リアドア
 駐車場の都合とか、嵌る人には抜群の新機構ですが、とにかくリアドアが重そうです。
 想像より視界は良好でしたが、気になるのはリアドアの厚み。
 跳ね上げ時はガスダンパーを利かせているんでしょうけど、重い物が跳ね上がる反動って、軽い女性なんかはちょっと振り回されそう。それにガスダンパーは零下で鈍くなったり、経年劣化があったりとか。
 そして、重い部品が車の重心から一番遠いところにあるということは、走りについてはだいたい想像が付きますね。

以上、YouTube疑似試乗の感想でした。
まあ、実際に試乗してくればいいのですが、なかなか手放せないRGの手前、行きづらいところであります。



大理石製インシュレーターが解き放つ
  TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
    部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
    「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
スポンサーサイト



2015.06.22(Mon)  HONDACOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
コメント

 管理者にだけ表示を許可する
   
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top