
Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。


暴走オボッちゃま安倍きゅんは、ついに集団的自衛権行使を閣議決定しました。
http://news.livedoor.com/article/detail/8997706/
こんなことを閣議決定で決めていいのか?
国民の怒りは官邸前や各地のデモとして、現れています。
そして新宿では、抗議の焼身自殺未遂という、日本では衝撃的歴史的な事件も起きています。
この事件は、海外メディアで大きくとりあげられ、日本としては極稀で衝撃的な出来事に比例した報道されているようです。
政府、自民の代弁マスメディア各社ですら、たんたんとではありますが、報道しているというのに。。。。
なんと、NHKだけは一言も触れないという、、、、
会長も経営委員も批判の的ですが、それでも着々とメディア支配、大本営化が進んでいるようです。
自殺はなるべく取り上げないとの言い訳が聴こえてきそうですが、日本国内では三島由紀夫の事件以来とも言われている出来事だけに、全く触れないというのは大本営化と取る方が違和感が少ないと思います。
国民の受信料とNHK職員の自助努力で成り立ちつつあるというこのときに、安倍きゅんの宣伝機関として乗っ取られてしまうのは、どうにも納得いきませんね。
そのNHK様が報道するあべきゅんの言い訳
NHKオンライン:安倍首相 行使容認は限定的と強調
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140701/t10015661261000.html
どうにも支離滅裂と思うのは、私だけでしょうか?
「限定的」を言いたいだけで、出す例が断片化しているように思います。
そして、暴走への歯止めは何も説明していない。
こんなのを総理にしているのは、半分しか選挙に行かない国民の責任なわけですが。。。
それにしても、公明党は歴史的な転換点に大きな役割をしましたね。
今後数十年のうちに軍国主義へ流れるなら、正に子供を戦地に送る党になってしまいます。
もし平和尊重を貫徹するなら、連立解消の覚悟があってもよかったと思いますが、しなかったですね。
《参加しているブログランキング》

http://news.livedoor.com/article/detail/8997706/
こんなことを閣議決定で決めていいのか?
国民の怒りは官邸前や各地のデモとして、現れています。
そして新宿では、抗議の焼身自殺未遂という、日本では衝撃的歴史的な事件も起きています。
この事件は、海外メディアで大きくとりあげられ、日本としては極稀で衝撃的な出来事に比例した報道されているようです。
政府、自民の代弁マスメディア各社ですら、たんたんとではありますが、報道しているというのに。。。。
なんと、NHKだけは一言も触れないという、、、、
会長も経営委員も批判の的ですが、それでも着々とメディア支配、大本営化が進んでいるようです。
自殺はなるべく取り上げないとの言い訳が聴こえてきそうですが、日本国内では三島由紀夫の事件以来とも言われている出来事だけに、全く触れないというのは大本営化と取る方が違和感が少ないと思います。
国民の受信料とNHK職員の自助努力で成り立ちつつあるというこのときに、安倍きゅんの宣伝機関として乗っ取られてしまうのは、どうにも納得いきませんね。
そのNHK様が報道するあべきゅんの言い訳
NHKオンライン:安倍首相 行使容認は限定的と強調
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140701/t10015661261000.html
どうにも支離滅裂と思うのは、私だけでしょうか?
「限定的」を言いたいだけで、出す例が断片化しているように思います。
そして、暴走への歯止めは何も説明していない。
こんなのを総理にしているのは、半分しか選挙に行かない国民の責任なわけですが。。。
それにしても、公明党は歴史的な転換点に大きな役割をしましたね。
今後数十年のうちに軍国主義へ流れるなら、正に子供を戦地に送る党になってしまいます。
もし平和尊重を貫徹するなら、連立解消の覚悟があってもよかったと思いますが、しなかったですね。
《参加しているブログランキング》

スポンサーサイト



- 2023/11 (2)
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (3)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (3)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (6)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (2)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (3)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (17)
- 2012/02 (12)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (9)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (18)
- 2011/09 (18)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (13)
- 2011/06 (17)
- 2011/05 (17)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (17)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (17)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (14)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (19)
- 2009/12 (14)
- 2009/11 (14)
- 2009/10 (22)
- 2009/09 (21)
- 2009/08 (22)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (18)
- 2009/05 (20)
- 2009/04 (21)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (20)
- 2009/01 (19)
- 2008/12 (11)
- 2008/11 (10)
- 2008/10 (20)
- 2008/09 (25)
- 2008/08 (2)



|Top|