
Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。


愛車ステップワゴン(RG1)のカーナビはホンダのインターナビ。
インターナビは渋滞情報が充実して、ネットの会員ページと連動もできて、基本的には良いのですが、一つ困ったことがあります。
2年前頃に開通し、タンクローリー事故で有名になった首都高中央環状線から中央道方面の4号新宿線下りを利用すると、カーナビは4号線に入っても一般道を走り続けてしまいます。
内蔵の地図にはまだ中央環状線が無いので当然なのですが、そこからが問題です。
高速道路と一般道が並走しているところで、現在走っている道路を切り替えるメニューが見つからないのです。
前車ではパイオニア カロッツェリアのエアナビ(AVIC-T1)を使っていたのですが、音声で「別道路」と指示するだけで、高速道と一般道を切り替えて、ルートを再計算してくれていました。
それに相当するコマンドがインターナビではみつけられません。
インターナビは高低差で道路を間違えることなど有り得ないということなんでしょうかね。
高井戸の一般道が無くなる部分まで高速入口の案内をしつつ、一般道を暴走し続けます。
この辺は、後付け市場で頑張っているカロナビに一日の長があると思いました。
当時新し過ぎてあまり売れなかったエアナビ(AVIC-T1)ですが、その先進性を今でも思い知らされます。
インターナビは新車から2年目に無料地図更新あるので、それまでもう少し辛抱です。
こういう細かい使い勝手もアップデートされるとうれしいのですけどね。
(きっと地図データだけでしょうね。)
無料地図更新が待ち遠しい今日この頃です。

【TREview】↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

インターナビは渋滞情報が充実して、ネットの会員ページと連動もできて、基本的には良いのですが、一つ困ったことがあります。
2年前頃に開通し、タンクローリー事故で有名になった首都高中央環状線から中央道方面の4号新宿線下りを利用すると、カーナビは4号線に入っても一般道を走り続けてしまいます。
内蔵の地図にはまだ中央環状線が無いので当然なのですが、そこからが問題です。
高速道路と一般道が並走しているところで、現在走っている道路を切り替えるメニューが見つからないのです。
前車ではパイオニア カロッツェリアのエアナビ(AVIC-T1)を使っていたのですが、音声で「別道路」と指示するだけで、高速道と一般道を切り替えて、ルートを再計算してくれていました。
それに相当するコマンドがインターナビではみつけられません。
インターナビは高低差で道路を間違えることなど有り得ないということなんでしょうかね。
高井戸の一般道が無くなる部分まで高速入口の案内をしつつ、一般道を暴走し続けます。
この辺は、後付け市場で頑張っているカロナビに一日の長があると思いました。
当時新し過ぎてあまり売れなかったエアナビ(AVIC-T1)ですが、その先進性を今でも思い知らされます。
インターナビは新車から2年目に無料地図更新あるので、それまでもう少し辛抱です。
こういう細かい使い勝手もアップデートされるとうれしいのですけどね。
(きっと地図データだけでしょうね。)
無料地図更新が待ち遠しい今日この頃です。


【TREview】↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




スポンサーサイト

画面の表示切り替えで変わるのでは…(たぶん)
miyo 2009.02.24(火) 12:26 URL [編集]
インターナビ高速道誤認識時の操作
miyoさん
コメントありがとうございます。
> 画面の表示切り替えで変わるのでは…(たぶん)
「画面の表示切り替え」は調べていませんでした。
もう一度インターナビの説明書を見直してみます。
一般道走行時に高速道路上と誤認識しているときは、音声操作の「高速を一時回避」でルート再計算されそうなのですが、逆パターンの高速走行時に一般道と誤認識された場合の操作が、どうも見つからなくて。
何しろ高速道路上を走行中なので、止まって操作するわけにはいかないので、音声操作の範囲でなんとかなるとよいのですが。
もしホンダのタッチパネル式HDDインターナビで、操作方法を知っている方がいらっしゃったら、アドバイスいただけると、助かります。
発掘人 2009.02.25(水) 00:36 URL [編集]


- 2023/12 (1)
- 2023/11 (2)
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (3)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (3)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (6)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (2)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (3)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (17)
- 2012/02 (12)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (9)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (18)
- 2011/09 (18)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (13)
- 2011/06 (17)
- 2011/05 (17)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (17)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (17)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (14)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (19)
- 2009/12 (14)
- 2009/11 (14)
- 2009/10 (22)
- 2009/09 (21)
- 2009/08 (22)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (18)
- 2009/05 (20)
- 2009/04 (21)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (20)
- 2009/01 (19)
- 2008/12 (11)
- 2008/11 (10)
- 2008/10 (20)
- 2008/09 (25)
- 2008/08 (2)



|Top|