良 感 探 訪!
fc2ブログ
2020.09 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










TELOS Macro Qの効果を再検証!
2019年6月25日に台湾のTELOS Audio Design社から発売されたUSB アクティブノイズフィルター「TELOS Macro Q」。
MarcoQ-004.jpg

電源ノイズを光に変える「QNR 3.1」を開発したTELOS社の技術をUSBに応用したのが「TELOS Macro Q」です。

「TELOS Macro Q」も、接続すると光が点滅して動作している様子を見ることができますが、なかなか音への効果をわかりやすく示すのが難しく、効果に疑念を抱く方もいるかと思います!

今回聴くことができる音で、Macro Qの動作の様子を検証することができましたので、それを動画にしてみました。


きっかけは、iPhoneno充電ノイズ。

パソコンのUSBポートにiPhoneを接続し、充電がはじまったとたん、何やらノイズがスピーカーから出てきました。

iPhoneのコードを抜くと止まるので、原因はiPhoneが発しているのは間違いない!

スピーカーで耳を澄まさなくても聴くことができるノイズですから、USBポートのノイズとしては、かなり大きなノイズだと思います。

Macro Qはパソコンの高周波もアクティブにノイズキャンセリングできるUSBフィルターですから、このような大きなノイズにはついていくことは容易いことです。

iPhoneのノイズと言ってもかなり小さい音!

それを強調して収録しているので、相対的に環境ノイズが大きくなってしまいます。

特別な実験室というわけではなく、一般的な家庭環境での検証なので、周辺の環境ノイズには目を瞑ってもらって、iPhone接続の有無や、Macro Q接続の有無による変化分に注耳してご覧ください。



Macro Qは、ノイズを検知・計測して、それを打ち消す信号を出していきますので、繋いだ途端パッとノイズが消えるのではなく、付加信号をどんどんフィードバックして、だんだん音が小さくなっていく様子がわかると思います。

また、抜いたときは、突然付加信号がなくなるので、急激にノイズが増える傾向です。

実際にはもっと広い範囲で動作していますので、その効果を示した図は、下記をご覧ください。
◆TELOS Macro Qなし
MacroQ_Disable.jpg

◆TELOS Macro Qあり
MacroQ_Enable.jpg


Macro Qは、一つのUSBフィルターでそのパソコンの全てのUSBポートに効くのが特徴!

音楽機器を複数お使いの方は、音楽再生環境や音楽制作環境を一気に改善されることが期待できます。

Macro Qの導入をお考えなら、やはり実際に聴いてみるのが一番。

是非一度「タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室」で、実際に音の違いをご体感ください。
休日でも事前のご予約でご試聴いただけます。

TELOS Audio Design Macro Qをご希望の場合は、こちらからお申し込みください。

MacroQ_Web6.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
会場の高さ、広さを再現するタイムドメインスピーカーは
ライブ配信やライブ・ビューイングに最適!
自宅の音楽再生環境をグレードアップして、音楽も映画も
愉しむ生活に!
実際どんな音なのか試聴できる「タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
スポンサーサイト



月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





ビックカメラ.com

Top