良 感 探 訪!
fc2ブログ
2019.04 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










タミヤグランプリ イン東京 五反田TOCレースに参戦!
2019年4月6日に開催された「タミヤグランプリ イン東京 五反田TOC大会」。

前回の赤レンガ倉庫大会に続いて、子供のJJグランプリと共に、親もタミグラ☆フレッシュクラスに参戦してきました!

20190401_TOC_01.jpg

出場したのは1日目の「タミヤグランプリ イン 東京」。

今回も、子供はJJグランプリ(ジュニア&女性限定)。

親は、タミグラフレッシュという初心者用レースです。

タミグラフレッシュは表彰がありませんが、そのかわりタミヤ製ラジコンなら比較的幅広い車種でエントリーが可能!

前回使用したジムニーはいろいろトラブル続きだったので、今回はTT-02シャーシのマシンでレース参戦です!

ボディは、今回初登場の「JPN TAXI」!

20190401_TOC_02.jpg

仕様のフォルクスワーゲン シロッコです。

共通点は、2ボックススタイルというだけですが、JPN TAXIの写真とにらめっこして、タクシー感が出るように塗り分けました。
あと、頭の上のTAXIランプと、フェンダーミラー、シルバーホイールで、タクシー感をマシマシしています。

おかげさまで、走りではなく、デザインコンテストで「コンクール デレガンス」を受賞致しました。

20190401_TOC_03.jpg
20190401_TOC_04.jpg

コツコツと、ドア分割のシルバーラインを引いては直し、引いては直し!

内装もカタログとにらめっこして、平面ではありますが、座席やカーペット、ダッシュボードなどを塗り分けています。

ドライバーさんには、背広&ネクタイなど。

ただ、なぜかヘルメットと4点式シートベルトをしているタクシー・ドライバーさんという設定です。

ドライバーさんの顔もにこやかに塗り分け、優しい顔でどこまで飛ばせるかという車に仕上げました。

苦労が報われて、今日はもうこれで十分。。。。


というわけではなく、レースにもちゃんと参戦してきました。


フレッシュクラスは、レース初心者クラスですが、予選4レースに分かれていました。

いざ操縦台に立つと、なんと周りのドライバーは子供ばかり。

まあ、そういうクラスなのですが、もちろん大人の初心者もタミヤ製RCカーがあれば参加できます。


さて、第一予選、緊張のスタート。



前列スタートでしたが、第一コーナーは2番手につけました。

結構落ち着いて運転できたので、1周経たずに一位にアップ。

他の車はまっすぐ走れずに左右に行ってくれるので、冷静に運転を続けるだけで、一位をキープできました。

ただ、緊張感が少ない分タイムは伸びず、10周台で終了。


そして、第二予選は、後列スタート!



第一コーナーと第二コーナーで接触がありましたが、1周目で2番手につけることができました。

あとは、冷静に遠回りしないように走り続けると、周りのミスが出て、4周目で一番手にアップ。

あとは一位のままゴール!

今回のTT-02は、フルベアとステアリング周りにアルミパーツが入っているだけで、あまり工夫はしていない車ですが、車の性能より、ライン取りで遠回りしないことが順位アップの肝になるようです。

2回目よりは4秒くらいタイムを縮められました。

しかし、11周とまではいかず、予選結果は総合8位となりました。

それでも決勝は、初のAメインレースとなりました。


さあ、決勝レース。

Aメインは、クラスで一番速い方から10台のマシンで競われます。



緊張のスタート。

周りの車が早いのか、我がJPN TAXIが重いのか、前には出れず!

そして、第一コーナーでハイサイドして自爆転倒してしまいました。

いきなり、最下位!!

スピードレンジが上がったら、リヤが滑ってタコ踊り状態です。

もっとちゃんと煮詰めていばよいのですが、練習は2分しかないのが「タミヤグランプリ」

この辺の勝負も含めて「レース」です。

なんとかスピンを避けつつ走っていると、周りの車が壁にささって、徐々に順位が上がって行きました。

いろいろ内装までつけた重い車なので、トップを狙うつもりもなく、淡々と短い距離を狙いながら走り続けました。

2分を超えた頃には、車の特性に慣れて、まっすぐ最短を走れるようになり、周りのミスに乗じて少しずつ順位アップ。

結局6位でフィニッシュとなりました。

スタートでは結構パニクりましたが、最後は冷静に戻って、レースを楽しむことができました。



前回の反省で、サーボはタミヤ製、プロポは双葉製に替えての挑戦でしたが、エンストのトラブルは皆無でした。

もうちょっと速さが欲しいけど、重い内装やフェンダーミラーも外したくないので、今度はミディアムナローの径の小さいタイヤを選択し、気持ちトルクアップを図って、再挑戦したいと思います。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
立体的な音を再現できるタイムドメインスピーカーや、
iFi-Audioによる高純度再生の世界!
実際どんな音なのか試聴できる「タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
スポンサーサイト



2019.04.13(Sat)  ラジコンCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





ビックカメラ.com

Top