良 感 探 訪!
fc2ブログ
2016.11 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










Kappa Infitioからアナログレコードを楽しむための小技アイテム発売
タイムドメインスピーカーのチューニングを主として、新たな楽しみを開発する"Kappa Infinito"

早速、スピーカー意外のアイテムとして発売されたのが、ターンテーブル制振シート”Altostarato"
Altostrante_01.jpg

これは、レコードプレーヤーのターンテーブルに置かれているゴムシートの代わりに敷くものです。

「何も足さない、何も引かない」が理想のタイムドメインスピーカーをチューニングしていると、その他の機器でも「何か足している」のが気になってくるわけです。

何が足されているのか?

それは振動。

プレーヤーの針先は非常に敏感です。

それは、本来レコードの溝に刻まれている情報を敏感にキャッチするためのものですが、

ついでに、プレーヤー筐体やターンテーブルに伝わる音まで拾ってしまいます。

そこで、ターンテーブルから下の音を極力伝えにくくしようというのが制振シートです。

一般的にはゴム製シートが置かれ、ある程度の役割は果たしていますが、

その欠点は振動が残ってしまうこと。

そこで、振動が残らない素材で作ったのが”Altostrato"です。

Altostrante_03.jpg

実際に、ゴムシートをターンテーブル制振シート”Altostarato"替えると、

これまでレトロな音と思っていたものが、実はもっとシャープにクリアに聴こえてきます。

余計な音を加えない素材なので、出てきた音は録音された音。

そう、アナログレコードには、もっと生々しくクリアな音が記録されているのです。

シートを変えるだけで味わえるお手軽チューニング!

特に古いクラシックやジャズのレコードが好きなら、トライしてみてください。

ターンテーブル制振シート”Altostarato"は、2枚入り。

2つのプレーヤーで使ってもいいし、2枚重ねもありです。

Altostrante_02.jpg

購入は、こちらから。
Altostrante_01.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たった2本のスピーカーで、立体的な音を再現できるタイムドメイン!
それは実際どんな音なのか?
タイムドメインスピーカー&チューニングモデルの試聴室!
タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
スポンサーサイト



月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top