良 感 探 訪!
fc2ブログ
2016.09 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










トミカコース3の動画が完成
最初のトミカコースから、苦節7年。

ついにトミカのドリフトコースが完成しました。

というか、子供と一緒にが作っていたら、できてしまいました。

そこで、そのトミカドリフトコースを使って撮影を敢行。

その後、いろいろとトミカが増えているので、イニD風の車両を厳選しています。

それで出来上がった動画はこちら。



今回も、コマ撮りは一切ナシ。(というか、コマ撮りの忍耐力はナシ)

トミカを走らせると、ドリフトして曲がっていくコースを作ったということです。

トミカは車ごとにホイールベースとトレッドの関係+重量配分が変わるので、車ごとに最適な進入角度と進入スピードが違ってきます。

だから、この撮影でもOKが出るまで子供とテイクを続けました。

そして、今回はBGMナシにしてみました。

というのも、この数年イニD関係イベントに通っている中で、なんとかAE86とロータリーのエキゾーストノートが録れていたので、実車の排気音を当てっています。

よく聞くと、ロータリーだけ音が違うことがわかると思います。

ほ〜〜、これでやっと3話完結!

めでたし、めでたし。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たった2本のスピーカーで、立体的な音を再現できるタイムドメイン!
それは実際どんな音なのか?
タイムドメインスピーカー&チューニングモデルの試聴室!
タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ
スポンサーサイト



2016.09.27(Tue)  手作りおもちゃCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
インド音楽のライブでmidTower toccante初PA!!
201609-01live_01.jpg
2016年9月22日に東京・大塚のマスミ東京・スペースMUROで開催されたディプトニル・バッタチャルジー来日ツアー2016に、Kappa InfinitoのナチュラルPAとして参加しました。





ディプトニル・バッタチャルジーさんは、インド楽器サロードの奏者で、伝説の音楽家・故ウスタッド・アリ・アクバル・カーンに最年少で弟子入りを許されたという経歴を持った方です。

今回の来日直前に亡くなれた恩師ヴィドゥーシ・アミナ・ペレラさんに捧げる追悼公演となりました。

201609−01live_02Kappa Infinitoチューンモデル“midTower toccante”を発売して初めてのライブ参加でした。

今回は、midTower toccanteとタブラ奏者指原一登さんにご協力いただいてるプロトタイプのダブルmidTower構成です。

いずれも大理石製インシュレーターに乗っていますが、スピーカー本体のチューニングが多少違います。

プロトタイプは、タブラの色気や量感重視の仕様で、これまで試して煮詰めてきた通りの音が鳴っていました。

一方midTower toccanteは、全音域でよりクリアな音になり、極低音の音圧が感じられるのが特徴です。アンプがYoshii9用のYA-1だったこともあり、両者は結構違う音となっていました。

両仕様の聴き比べも兼ねてダブル体制としましたが、じっくり検証する余裕はなくて、両方鳴らすこととなりました。


201609−live01_03慌ただしく準備が終わり、開場時間となりました。

雨の中でしたが、続々とお客様が到着し、客席が埋まっていきました。

あとは、開演を待つばかり。




インド楽器のサロードは25弦の弦楽器で、インド楽器のシタールと同じく共鳴弦(弾かない弦)を持つ楽器です。

シタールとの違いは、山羊革が貼ってあること。

そのため、シタールよりも琵琶や三線に似た音色で、日本では親しみやすい音色に感じました。

また、シタールでは1弦しか弾きませんが、サロードでは4弦を弾くとのことで、和音の音色もギターや琵琶に近いものがあります。

201609−01live_04ディプトニル・バッタチャルジーさんと指原一登さんの演奏が始まると、インド音楽の世界に一気に引き込まれていきます。

サロードの和音が、より物語の色や奥行きを感じさせ、それを支えるタブラの音色が相舞って、曲の世界に魅了される2時間となりました。




さて、もう一つのKappa Infinitoオリジナル製品”モバイルタイムドメインマイク GUFO F”で、DSD128(5.6MHz/1bit)録音にも挑戦してきました。

201609−01live_05DSD64(2.8MHz)まででしたら、手頃なICレコーダーが存在するのですが、DSD128(5.6MHz)以上となると、本格的なプロ用機材しかないのが現状です。

しかしながら、どうせDSD録音するなら5.6MHzの方が断然情報量が豊富です。

そこで、DSD5.6MHzのA/D変換に対応したKorg DS-DAC10-RとMacBook Pro&AudioGate Ver.4を組み合わせて、にわかDSD128レコーダーとして使っています。
またプラグインパワーを供給するため、古いビデオカムを中継しての収録です。
この辺はなんとかしたいのですが、バッテリー駆動の有効性もあり、代替えがなかなか見つかりません。

今回もその古いビデオカムがネックで、一部録音が切れてしまいましたが、全体としては音割れもなく、細かいところまで録れていました。

今後検証して、次に生かしていきたいと思います。



さて、今回ナチュラルPAとして使用した“midTower toccante”については、Kappa Infinitoサイトをご覧ください。

また、“midTower toccante”を購入ご希望の方は、こちらのページからどうぞ!

”モバイルタイムドメインマイクGufo F”を購入ご希望の方は、こちらのページから!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たった2本のスピーカーで、立体的な音を再現できるタイムドメイン!
それは実際どんな音なのか?
タイムドメインスピーカー&チューニングモデルの試聴室!
タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
Kappa InfitioブランドからmidTowerチューニングモデルを発売!
チューニング技術で新たな楽しみを創造するチューニングブランド“Kappa Infinito(カッパー・インフィニート)”。

Kappa Infinitoオリジナル製品の第2弾として、タイムドメインスピーカーであるShirokuma midTower TD-1をチューニングしたKIチューニングモデル「midTower toccante」を発売しました。

midTowerKI-03.jpg

Shirokuma midTower TD-1は、Yoshii9と同じスピーカーユニットを搭載し、構造も踏襲しているスピーカーです。

最大の違いは、高さが低いこと。

それ故に音像定位が下がり、床置きした時に、テレビの映像と音像の高さ一致するのが利点となります。

Kappa Infinitoでは、そのmidTowerをさらに「何も足さない、何も引かない」の理想に近づけるべく、大理石製インシュレーターと併せてチューニングを施しました。

その音は、音域が高い方も低い方も広がり、音粒が一つ一つよりクリアになるチューニングです。

その効果が顕著なのが、極低音の領域。

耳で聴こえる音域を超えた肌で感じるような極低音の音圧が出てきます。
いわゆるサブウーファのようなパワーのある音量ではないので、好みはあるかもしれませんが、midTower toccanteではあくまでもクリアなまま、体の表面で感じるような音圧となっています。

これで、映画を見ると、耳には煩くない音量でも、体で感じる音圧で映像の迫力がより増して感じられるようになります。
このチューニングは極低音に特化してものではなく、全域を完全していますので、セリフもより歯切れよく聞こえやすくなり、高域の伸びもよりクリアになる音です。

●「Superman Returns」より



また、音楽では、打楽器や低音楽器の耳では聞こえない音圧が感じられるようになり、生ライブ感が増す方向の音となります。

●インド音楽のライブ演奏



「midTower toccante」は、チューニングしたスピーカー本体と大理石製インシュレーターのセットモデルとなります。

midTowerKI-01.jpg

「midTower toccante」については、Kappa Infinitoサイトをご覧ください。

また、購入ご希望の方は、こちらのページからどうぞ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たった2本のスピーカーで、立体的な音を再現できるタイムドメイン!
それは実際どんな音なのか?
タイムドメインスピーカー&チューニングモデルの試聴室!
タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
DSD音源の再生に最適なiFi-Audio micro iDSD/nano iDSDに、数量限定のバンドルセットが登場!
世の中「ハイレゾ」という言葉を目にすることが多くなりました。

でも、ハイレゾとは、CDやDVD音質を超えるもの全てを指しており、実はいろいろな種類があります。

96とか192と言われているのが、CDと同じPCM形式で、サンプリング周波数を倍以上細かくしたもの。

今では384kHzという音源もあります。

もう一つのハイレゾがDSD音源。

これは、録音形式自体が全く違うものですが、昔から「1bitオーディオ」とか「SACD」で採用されてきたデータ形式(処理方法)となります。

その違いは?というと、DSDの方が断然微細な音の表現に勝る印象。

静かな池に朝露が1つ滴るような場面で、水音だけなく、弱く吹く風や僅かにしなる葉の揺らぎが感じられるような繊細さがDSD音源の魅力となります。

そして、そのDSD音源にもSACDと同じDSD64(2.8MHz)から、倍のDSD128(5.6MHz)、その倍のDSD256(11.2MHz)、さらに倍のDSD512(22.4MHz)とあります。

その全てに対応しているDSD・PCM DACが、iFi-Audioのmicro iDSDとなります。

そして、現在一般に流通しているDSD256音源までに対応しているのが、nano iDSDです。

そのコストパフォーマンスは、群を抜く2製品ですが、その性能をさらに引き出し、よりピュアな再生を楽しめるUSB フィルター「iPurifier 2」とのバンドルセットが、2016/9/17より発売されました。

iDSD+iPurifierバンドル1が、nano iDSDとiPurifier 2(B)とのセット。

通常51840円が32400円と約37%off!!

iDSDbundle1.jpg

iDSD+iPurifierバンドル2が、micro iDSDとiPurifier 2(A)とのセット。

通常97200円が75600円と約22%off!!

iDSDbundle2.jpg

micro iDSDは、デジタルフィルターのオフ(Bitperfect)が可能なので、NOSDACとしても使えます。

DSDやPCMのネイティブ再生の違いがわかるタイムドメインスピーカーユーザーは、この美味しいチャンスに、iDSD+iPurifierバンドル2または、iDSD+iPurifierバンドル1を導入してみてはいかがでしょうか。

iDSD+iPurifierバンドル1(nano iDSD+iPurifier2B)は300セット、iDSD+iPurifierバンドル2(micro iDSD+iPurifier2B)は150セットの数量限定となっていますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たった2本のスピーカーで、立体的な音を再現できるタイムドメイン!
それは実際どんな音なのか?
タイムドメインスピーカー&チューニングモデルの試聴室!
タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
Kappa Infitioブランドからエノキダケマイクを発売!
タイムドメインスピーカーを主としたチューニング技術のブランドとして誕生した”Kappa Infinito(カッパー・インフィニート"。

音の出口として精度の高いタイムドメインスピーカーがスタートでしたから、ピュアな音を求めていくと、その興味はどんどん音の上流へと遡っていきます。

そのひとつが録音の入り口となるマイクです。

モバイルタイムドメインマイクGufo Fタイムドメインスピーカーの開発者であるタイムドメイン社の由井啓之氏が、音の入り口として推奨しているのが、「タイムドメインマイク」。

通称「エノキダケマイク」とも呼ばれています。

これは、特別なマイクというより、「いかにフラットな特性で、色付けせずに音を記録するか」ということに尽きます。

実際にタイムドメインマイクで収録すると、現場の音を幅広く収録しており、その立体感や奥行き感は、収録現場を思い起こさせるものとなります。

このタイムドメインマイク(エノキダケマイク)の音を手軽に楽しんでもらおうというのが、Kappa Infinitoオリジナル製品

”モバイルタイムドメインマイク Gufo F”(グーフォ エフ)

です。

モバイルタイムドメインマイクGufo F

”モバイルタイムドメインマイクGufo F”は、ビデオカメラやデジタル一眼カメラ、ICレコーダー等の外部マイクとして使えるプラグインパワー方式のマイクです。

ビデオカメラやデジタル一眼カメラ等に内蔵のマイクは、音をきれいに録ろうするため、なにがしかのフィルター処理が行われています。一見良い音にはなるのですが、はやり「何もしない」方がよりリアルな音となります。


GモバイルタイムドメインマイクGufo F”モバイルタイムドメインマイクGufo F”は、至ってシンプルなマイクで、高い音から低い音まで、強い音から弱い音まで、極力フラットに録音できるのが特徴です。それによって、音が収録されるだけでなく、現場の空気感や奥行きや上下などの立体感、子供の声などがより自然に感じられるようになります。

エノキダケマイクとは、このマイクをケーブルの先端にちょこんと付けてそのまま使う姿から、いつしか「エノキダケマイク」と呼ばれるようになり、プロのアーティストや録音エンジニアの一部で重用されるようになりました。

Kappa Infinitoでは、一般向けにホームビデオやデジタルカメラで気軽に使ってもらえるよう、軽量コンパクトな設計とし、シューマウントやカメラ三脚マウントで使える仕様となっています。

また、とても敏感なタイムドメインマイクは風の音も広いやすいため、風切り音を低減する特製ウィンドファー仕上げとなっています。これにより、フィルターレスでも使える範囲が広くなっています。

マイク自体はモノラルで、マイクベースの端子で左chと右chのステレオとして出力しています。
マイク部は可動式なので、録音対象に応じて自由に角度を調整することが可能です。


”Gufo”とは、イタリア語のミミズク(フクロウ)から名づけました。

森の中の小さな音も定位も逃さず録れるマイクを目指しています。

モバイルタイムドメインマイクGufo F


実際にモバイルタイムドメインマイクで収録したものはこちらをご覧ください。

●レーシングカートの音


●都電と踏切の音


●クリスタルボウルのライブ演奏


●インド音楽のライブ演奏


”モバイルタイムドメインマイクGufo F”については、Kappa Infinitoサイトをご覧ください。

また、購入ご希望の方は、こちらのページからどうぞ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たった2本のスピーカーで、立体的な音を再現できるタイムドメイン!
それは実際どんな音なのか?
タイムドメインスピーカー&チューニングモデルの試聴室!
タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top