良 感 探 訪!
fc2ブログ
2016.08 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










高砂淳二写真展「Dear Earth」にYoshii 9 Premium!
2016年8月16日〜9月5日に東京新宿駅東口のコニカミノルタプラザで高砂淳二写真展「Dear Earth」が開催されています。

弊社では、その写真展で上映されるスライドショーの音響として、Kappa Infinito(カッパー・インフィニート)が開発したチューンモデルTIMEDOMAIN Yoshii 9 Premiumを提供しました!

201608-takasago01.jpg

このスライドショーは、今回の写真展に展示されている写真の中から自然音録音家のジョー奥田さんが選んで映像化したもので、もちろん音はジョー奥田さんの自然音。

そして、直接ジョー奥田さんから声をかけていただき、弊社のYoshii 9 Premiumを提供することとなりました。

201608-takasago03.jpg

201608-takasago04.jpg

今回の写真は、ダイナミックな写真が多く、その音も荘厳で雄大な音となっています。

風の音や地鳴りのような音は、床を這うように広がり、肌を震わす音圧も感じられ、まさにYoshii 9 Permiumでしか出ない音かと思います。

Yoshii 9オーナーの方も、是非一度Yoshii 9 Permiumの音を体験されてみてはいかがでしょうか?

201608-takasago02.jpg

スライドショーは約15分。コニカミノルタプラザは入場無料です。

是非お立ち寄りください。

たった2本のスピーカーで、立体的な音を再現できるタイムドメイン!
それは実際どんな音なのか?
タイムドメインスピーカー&チューニングモデルの試聴室!
タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
スポンサーサイト



AROMAの新製品発表会に参加
2016年7月20日に行われた「AROMA新製品発表会」に参加してきました。

AROMAとは、香港のオーディオメーカー。

創立が2015年4月というから、まだ知らない方も多いか思います。
製品としては、ヘッドホンアンプのA10とヘッドホンのWitchGirlシリーズがラインナップされています。

このヘッドホンアンプA10は、ポータブルながら±15V電源を作って駆動しているというマニアックな存在。

そのメーカーが出してきたヘッドホンもまた只者ではない様子です。

201607-aroma01.jpg

社長や開発者も若く、熱いこだわりに満ちた製品説明となりました。

201607-aroma02.jpg

また司会進行にはオーディオ評論家の野村ケンジさんが登壇。

開発者へのインタビューや開発中の最上位モデル「WitchGirl 12」、WitchGirl専用に開発されたWagnus製バランス駆動用リケーブルが紹介されました。

さて、興味深いのは最上位モデル「WitchGirl 12」。
12ドライバーの「12」とのこと。

そう、あの小さなイヤホン本体に12個ものバランスドアーマチュアユニットを組み込んでいるというのです。

現行の「WitchGirl Pro」も、バランスドアーマチュアユニットを4個、ダイナミックユニットを2個搭載しているそうで、その高精度実装技術には驚かされるばかりです。
201607-aroma03.jpg
※写真は、「WitchGirl Pro」

確かに、「WitchGirl 12」は、全域すっきりした音でした。
その構造説明はまだ未公開とのこと。

ケーブルがバランス用だったため、いつもの音源で試せなかったのが残念です。

発売は2016年冬頃とのことでした。


たった2本のスピーカーで、立体的な音を再現できるタイムドメイン!
それは実際どんな音なのか?
タイムドメインスピーカー&チューニングモデルの試聴室!
タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
iPadのカーナビソフト年度更新
8月は、純正カーナビを止めてiPadに切り替えた月。

いろいろ選んだ結果として、この3年はNAVIeliteを使用しています。


NAVIeliteは、アイシン精機製のナビソフトで、ほぼトヨタ純正カーナビ相当と言ったところでしょうか。
運転中にも欲しい現在地ボタンや拡大縮小ボタンが大きく、操作しやすくなっています。
そして、カーナビ出身だけあって、地図の間引き方が秀逸!
運転中に一瞬見たときの見易さと情報量のバランスが使いやすいと思います。

そして、選んだポイントは地図データをすべてダウンロードして持てること。
スマホ発想だと要らないと思う人も多いですが、目標物のない山道では通信状態も悪くなりがち。
そんなときに地図エリアを跨ぐと、途端に地図無し走行となるわけです。
地図を持つタイプのカーナビは、通信圏外でも渋滞考慮ができないだけで、地図もルート検索も途切れることはありません。
特にキャンプやスキーなどのアウトドアが趣味だと必須条件と思います。
また、道路開通から半月も経たずに更新される地図は、もう専用カーナビには戻れないことになっています。

しかし、毎年の更新料は3800円。

そこで、他のカーナビアプリも改めてチェックしてみました。

条件としては、やはり地図をダウンロードしても持つタイプ。
さらに渋滞情報とリンクして、ルート検索ができること。

地図を持たないタイプなら、google mapやiOSのマップにもナビ機能があり、無料で使えるわけですが、これだけの条件で候補は極少数になってしまいます。

とりあえず無料で試せるMapfan+の最新版をダウンロードして試してみました。



Mapfan+は、とりあえず無料で使えますが、地図ダウンロードやオービス警告等を使おうとすると、3600円/365日のチケットを購入する必要がありますので、条件的にはNAVIeliteより若干安めとなっています。

画面的には、高精細で情報量豊富。
しかし、それが仇になって、細かい道路まで表示される量が多く、運転中の視認性はあまり良いとは言えません。

そして、いつもの通勤路を検索すると、ちょっと遠回り。
それを無視していつもの道を進むと、「ルートを外れました・・・」

リルートすることなく、沈黙です。

そして、ショートカット後に案内ルートに戻ると、案内が再開されました。

ん〜〜〜、間違えだけでなくて、道路規制でルート以外を走ることも多いので、これは実用にならんような??

そして、地図ダウンロードモードだと、表示が追いつかないことも度々。

徒歩ナビ出身のカーナビは家の前まで案内するところが美点ですが、やはり運転中に使うシチュエーションや安全配慮は厳しいようです。

というわけで、今度もまたNAVIelite3800円/年を更新することといたしました。




タイムドメインなハイスピードの真空管アンプ!
  最先端DSDと共に、アナログレコードのイコライザーカーブに対応!!
    あらゆる音源を最先端技術で仕立てた真空管で聴く極上の時間!
    「iFi-Audio Retro STEREO 50 Retroピュアセット」!



↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
2016.08.06(Sat)  HONDACOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





ビックカメラ.com

Top