良 感 探 訪!
fc2ブログ
2016.05 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










歴史的な日となった2016/5/27
今日、2016年5月27日。

オバマ大統領が広島を訪問しました。

オバマ大統領 被爆者と握手 | 2016年5月27日(金) - Yahoo!ニュース

そして、原爆被害の現実を直視し、核兵器廃絶を訴えた事は、歴史に残る日になってほしいと思います。

謝ったのか、謝らなかったのか、とか。

落とすべきだったのか、落とすべきでなかったのか、とか。

それを言い出すと、当時の日本の指導者がその前に終戦の決断をするタイミングもあったわけで、同時にいさぎ悪さ、作戦立案力の貧弱さをほじくることにもなるかと。

ですから、オバマ大統領の演説の通り、過去のことよりも未来にどう活かすかが重要かと思います。

戦争を終わらせるために原爆は必要だったのか 71年経て変化する米世論

こちらの記事を読むと、当時の米国内でも落とすべきではないという意見が多かったようです。

しかし、その中で一番印象的な言葉が。

上記記事からの引用ーーーー
統合参謀本部議長だったウィリアム・リーヒも回顧録で、「最初に(原爆を)使うことで、我々は中世暗黒時代の野蛮人の倫理基準を採用したことになる。戦争はそんな風にやるものと習わなかった。女子供を殺すことで戦争には勝てない」と語っている。
ーーーーーーー

今日はは、米国民のプライドにかかわる第一歩でもあるように思います。

広島原爆投下は、結果として14万人の無差別殺戮でした。
老若男女、兵士/一般人の見境が不可能な無戦略攻撃手段。

英知・文化を持つ人間の成せる所業ではありません。

正に「野蛮人の倫理基準」に成り下がったということ。

だから、この不名誉を回復するのは、今まで逃げ続けてきた米国民自身の課題なのかもしれません。


世界のあらゆる国の人が、1人でも多く広島を訪れ、原爆の現実を感じ、発信する。

もし数年後に、この先鞭を付けたのがオバマ大統領ということになれば、ノーベル平和賞が本当の輝きを発し始めるのではないでしょうか?


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
スポンサーサイト



2016.05.27(Fri)  良感な話COMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
高速新料金比較!
201509_02Stepwgn-06.jpg
2016年4月より、首都圏の高速料金が距離制を中心にした新料金になりました。

この連休で、新料金での走行をしましたが、丁度2年前にも同じ所へ走っていましたので、料金がどうなったことか?

まずは、首都高のみの場合、新木場まで乗って720円→630円。

距離別の恩恵がありましたたね。約12%程安くなっています。

もう一つ、金沢自然公園までの場合、首都高神奈川線から狩場経由で行くと、1240円→1880円??

今回横横道路は値下げと聴いていたわりには、高くなっていましたね。

これは、本来狩場ー金沢自然公園間が620円→580円の値下げなのですが、2年前は休日割引の対象だったので、310円で済んでいたのです。

今回、横横道路は休日割引対象ではなくなっており、さらに首都高の距離別MAX料金が利いて、大幅値上げとなっていました。

まあ、約65キロを小一時間で移動できたので、快適ではあったのですが、ちょっと期待外れとなりました。

城ヶ島方面とは、さらに縁遠くなってしまいそうです。




タイムドメインなハイスピードの真空管アンプ!
  最先端DSDと共に、アナログレコードのイコライザーカーブに対応!!
    あらゆる音源を最先端技術で仕立てた真空管で聴く極上の時間!
    「iFi-Audio Retro STEREO 50 Retroピュアセット」!



↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
2016.05.16(Mon)  HONDACOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
久しぶりに聴く純正スピーカーの音2
RG1 MySTEPWGNには、ここ2年くらいTIMEDOMAIN light Atypeを車載していましたが、久しぶりに外して,純正スピーカーを聴いた続きです。

201605_01STEPWGN01.jpg

いつもiPadで聴いているネットラジオ「P2 Klassiskt」を聴いてみました。

この局は、MP3の32〜192kbps、AACの32〜192Kbpsのストリーミングレートから選べます。


TIMEDOMAIN light Atypeだと、MP3では192Kbpsですら、NG。

圧縮による劣化が、走行中でも分かってしまいます。

純正スピーカーの場合は、MP3の32kbpsのみ、ちょっと苦しいですが、AAC32kbpsなら問題ないくらい。

MP3でも96Kbpsなら行けますね。

さらにMP3 192Kbpsに切り替えると。。。

ん〜〜〜、違いがわからない!

192Kbpsにする意味は無いですね。パケットの無駄遣い!


というわけで、音の出口の精度が下がったら、限界が下がってしまいました。

音質がどうのこうのと語る前に、音の出口の精度(純度)を上げなければ、全てを見誤るということと思います。


まあ、その中ではlight Atypeが最高とは言いませんが、一般的な純度からは遥かに飛び抜けていることを改めて確認した次第です。




タイムドメインなハイスピードの真空管アンプ!
  最先端DSDと共に、アナログレコードのイコライザーカーブに対応!!
    あらゆる音源を最先端技術で仕立てた真空管で聴く極上の時間!
    「iFi-Audio Retro STEREO 50 Retroピュアセット」!



↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
2016.05.12(Thu)  HONDACOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
久しぶりに聴く純正スピーカーの音
201509_02Stepwgn-06.jpg
RG1 MySTEPWGNには、ここ2年くらいTIMEDOMAIN light Atypeを車載していましたが、久しぶりに外して観ました。

201605_01STEPWGN01.jpg

でも、音無しも寂しいので、iPadから純正オーディオのビデオ入力へつなぎ、車のスピーカーで鳴らしてました。


久しぶりに聴く音。。。


まず、気付くのが、運転席では音が右側からモノラルのような音しか聴こえないこと。


ドア方向でもなく、フロントガラス下のツイーター方向からでもなく。

丁度その中間のインパネ右奥から聴こえる感じ。

今度、助手席の方へ頭をやると、左端の奥からモノラル音が聴こえてきます。


左右の音が広がらずに、スピーカーで近くの人に音を配る感じ。

まさに旧大陸な音ですね。


音がつながらないから、音量で稼いで車内を満たすんですね。

疲れるわけです。


もう一つは、やたらドンドンと鳴ること。

そんなに低音が入っていない音源でも、やたらドンドン響かせようとします。

まさにドンシャリ。

最初からこんなチューニングだったなんて、思い出せません。


と、ふと見ると、Bass設定がミニマムになっていました。。。。(- -;;)


一応全部フラット&中央に設定し直してみると。。。

もっと、ドンドン鳴りました〜〜。


しばらくは、荒修行となりそうです。



タイムドメインなハイスピードの真空管アンプ!
  最先端DSDと共に、アナログレコードのイコライザーカーブに対応!!
    あらゆる音源を最先端技術で仕立てた真空管で聴く極上の時間!
    「iFi-Audio Retro STEREO 50 Retroピュアセット」!



↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
2016.05.10(Tue)  HONDACOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





ビックカメラ.com

Top