良 感 探 訪!
fc2ブログ
2016.04 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










震災でもブラック総理!
先の東日本大震災では、当時民主党の管総理の対応について、批難してきた自民党。。。

熊本地震が起きた今、自民党の安倍総理の対応は、さぞかし完璧なんでしょうね。。。。

と、思ったら。

酷いですね〜〜。

ブラック総理全開暴走でした〜。

これなら、管総理の方がまだマシだったという声もSNSでチラホラと。。。

>着の身着のまま避難している人に、配布でなく、買えということらしい。
Yahooニュース:熊本地震 安倍首相「今日中に店頭に70万食を届ける」(産経新聞)

>民主党当時1日かかった激甚災害指定が、自民党だと4日経っても未決定ということか。
Yahooニュース:熊本地震、首相「激甚災害指定の方向で間違いない」答弁(朝日新聞デジタル)

>軍事化の実績作りだけは素早い対応!でも短距離輸送なら大型ヘリの方が機動的では??
Yahoo!ニュース:オスプレイ、熊本地震でどう活動? 安全に懸念は? ネパールの前例(乗りものニュース)

>でも増税とTPPは何がなんでもするそうで。
Yahoo!ニュース:首相 地震後も増税予定通り | 2016年4月18日(月)

激甚指定しない>東日本大震災レベルではないから増税は予定通り 

と、オボッちゃまの稚拙な考えか、はたまたブラックな黒幕の南蛮策略か?

まあ、日和見のブラック総理は、数日中には手のひら返し、二枚舌となりそうですが。


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
スポンサーサイト



2016.04.18(Mon)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
新聞の見出し
入学式シーズンの4月。
東大総長の式辞が話題となっています。

netgeek:東大学長の「新聞を疑って読め」という入学式メッセージを読売新聞が「新聞を読もう!」に要約してまさしく言葉通りの事態に

「東大総長は、新聞の見出しを鵜呑みにせず、本文をしっかり読むこと。」
「さらに、日本の新聞社の記事を鵜呑みにせず、海外メディアの記事と見比べること。」

これを新入生に訓示したわけですが、早速読売新聞がやってしまいました。

「東大生よ、新聞を読もう」(http://www.yomiuri.co.jp/national/20160412-OYT1T50071.html)

見出しだけを見ると、「日本の新聞をしっかり読もう」とも取れる印象。

では記事を読むと。「本文をしっかり読んで、内容の理解しよう」と言ったところですか。

これでは、東大総長の意図するところの意味とは違う内容です。

単純に「読売新聞社は記者の読解力を鍛えよう」という自虐ネタとなってしまいました。

また、「日本の新聞記事は信用ならぬ」を体現してしまったとも言えます。

まあ、今どき大手新聞を読んだり、増して鵜呑みにするなんて非常識になりつつありますが。

まだインターネットを見ない層は、洗脳されてしまうんでしょうね。


よく「ネットの情報なんて信用ならぬ」と言う人がいますが。

テレビ、新聞、ネットニュース、ツイッターをしばらく観察していると。

スピード:ツイッター>>>ネットニュース>テレビ>新聞
信用度: ツイッター>ネットニュース>>>テレビ>新聞

と言った印象です。(個人的な感想です)

もちろん、東京新聞とか中日新聞とか地方紙とか、極地的に頑張っている方々もいらっしゃいますが。

何しろツイッターの情報を選択するのが、精度もスピードも抜群となってしまいました。

ツイッターで話題になったことが、数日後にテレビニュースになるということはしょっちゅうです。

きっと、記者も取材しないでツイッターをネタを拾っているんでしょうね。

また、ネットニュースもさまざまですが、利権やスポンサーフィルターがランダムにかかるので、複数のネタ元を比べると、一つの新聞社のご都合記事よりは、数段精度が高くなるように感じます。

もう、新聞をとるのを止めてから15年以上経ちますが、いよいよ新聞メディアが自ら崩壊していくときが近づいてきたように思います。


〜音の波をそのまま記録するDSD音源には
  音の波の形を再現するタイムドメインスピーカーが最適!!
    ハイレゾ本来の音を楽しむための!
    「micro iDSD PCオーディオDSDセット」!


《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へ
2016.04.15(Fri)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
オール電化の電気プラン
2016年4月からの電力自由化を前に、こんなパンフが東京電力から来ていました。

denki_plan.jpg

深夜電力が17円だって〜〜?
しかも深夜時間が6時間しかないって〜〜??

どう見ても大幅値上げですね。

オール電化でエコキュートにした我が家としては、昼間にお湯を沸かすなんて問題外の話。

でも、例えばすっからかんに使った場合、430ℓのタンクを満タンに沸かすには8時間くらいかかるらしく。

すっからかんじゃなくても、油断して沸き上げ開始が遅くなって7時迄に沸き上がらないこともあり。

まあ、10年間は維持しなければならないソーラー発電ですが、エコキュートの寿命までは「電化上手」プランも死守すべきお宝プランとなりそうです。

そもそも、こうしてピークシフトを誘導するはずのプランでしたが、もうピークシフトの必要もないんですかね?

それなら、よっぽど原発要らないってことなのに、なぜ再稼働を焦るのか。

福一で入れない場所ができたということは国土喪失と同じことなのにね。

ホラッチョな経歴詐称総理&政治家だらけで困ります。




音の波をそのまま記録するDSD音源には
  音の波の形を再現するタイムドメインスピーカーが最適!!
    ハイレゾ本来の音を楽しむための!
    「micro iDSD PCオーディオDSDセット」!

《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へ
2016.04.02(Sat)  エコライフCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top