良 感 探 訪!
fc2ブログ
2015.12 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










新聞だけ軽減税率になると。。。
ますますブラック全開のブラック総理!

子育て支援打ち切って、老人に金配るって。

日本の将来を食い潰す気のようで。。。

軽減税率と言ってニュースになっていますが、増税対象外というだけで、現状から軽減されるわけではなりません。

そこに「軽」と使う漢字を使うところが、これまたブラックですね。

これに騙されているようでは、馬鹿な国民扱いされてもしかたないのかもしれません。

さて、その中でも食べるもの全般を対象にしたのは僅かな美点でしたが、なぜかそこに「新聞」がついてきました。

???

食料は生きるのに必須ですが、新聞無くても活きていけるんですけどね〜


これは、大新聞社と政府/自民党の癒着を証明したようなもの。


でも待ってください!

これって、新聞社の自殺行為では??


だって、政府から恩恵を振る舞われたことが公になったメディアって、ただの「政府公報誌」


それにお金払って新聞購読するなんて、おめでたい人はどんどん減るに決まっているんじゃないですか!!

そりゃなんでも、みんな気付くでしょう!

ただでさえ、ニュースはネットどころか、Twitterの投稿の方が早くて確立高くなっているご時世で、

数日遅れてTwitterの投稿動画をニュースで流しているという現状なのにね。


まあ、こんな新聞の軽減税率が本当にきまってしまったら、

まず新聞購読は止めることですね。

じゃないと、馬鹿な国民の一人と自ら認めたようなものですからね。



↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
スポンサーサイト



2015.12.21(Mon)  良感な話COMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
RG1ステップワゴン 2度目のバッテリー交換
201509_02Stepwgn-06.jpg
8年を過ぎてからフォグランプを取り付けた My RG1。

それほど点けているわけではないのですが、最近バッテリーが怪しくなってきました。

夜ヘッドライトを点けていると、ときどきHIDヘッドライトが震えるような点滅をするようになりました。

よく観察すると、どうやら信号待ちでブレーキを踏んでいる最中(ブレーキランプ点灯中)に発生する傾向。

これは、HIDランプやユニットの不良の場合もあるようですが、基本的には電流不足のようです。

前回バッテリーを替えたのは、丸5年前。


交換したのは、韓国製バッテリーのこちら。


韓国製でしたが、保ちましたね〜。

丸3年半経過の車検時でも、バッテリーは異常なし判定をいただきました。

8年目の12検(4年半経過)で弱っている判定でしたから、バッテリーの性能としては、十分信頼できるものと思います。


そろそろ限界ということで、同じメーカーを購入しようとしたのですが、ブランドが無くなっていました。

残念。

そこで、同じ韓国製ですが、ATLASを選んでみました。


標準が46B24Lですが、前回が55B24L、今回は60B24Lと、また若干パワーアップです。


さて、バッテリーが届く前日。

昼間の走行にも関わらず、ふとメーターに警告ランプが点灯しているじゃないですか!

でも、エンジンは止まっていない。

おそるおそる運転していると、一瞬スピードメーターが0表示になったり、

インパネの警告ランプが一瞬全点灯しているという事態に!!

何とか自宅までたどり着きましたが、かなりギリギリでしたね。

バッテリーの最後って、エンジンは回っているけど、制御ユニットにこんな症状になるんですね。

なんかいいのかな〜〜???、ホンダさん!


翌朝、無事バッテリーが届き、即交換。

12ミリ&10ミリスパナがあれば、5分とかからない作業でしょうか。

60B24Lになってもサイズ自体は同じで、問題なくエンジンルームのスペースに収まりました。

前回バッテリー交換時にセキュリティーが鳴きましたから、警戒しつつ交換しましたが、

今回はバッテリーが完全にあがったわけではなかったので、鳴くことなく交換終了。

5分くらいはバックアップメモリーで全然問題ないようです。


さて、交換後のインプレッション。

まず、電動スライドドアが元気になる。

そして、イグニッションオン時のインパネランプの点灯がシャキッとしたような。

ヒーターファンの立ち上がりも元気になりました。

バッテリーが弱ると、こういうところに来るんですね。

もちろん、エンジンユニットの瞬断なども皆無で、無事復活となりました。

ついでに、ブレーキ鳴きも直ってくれると、いいのですが。。。。

これは、無理ですね。


音の波をそのまま記録するDSD音源には
  音の波の形を再現するタイムドメインスピーカーが最適!!
    ハイレゾ本来の音を楽しむための!
    「micro iDSD PCオーディオDSDセット」!


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
2015.12.03(Thu)  HONDACOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





ビックカメラ.com

Top