
Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。


今年は、秋が早いですね。
台風も多く来そうなので、晴れる土日は貴重です。
ということで、急遽栃木県の那須岳(茶臼岳)に登山へ行ってきました。
そう、我が家は基本的にハイキングレベルの初心者なのですが、今回は一番安直に頂上へ到達できそうということで、那須ロープウェイで那須岳へ行くことにしました。
今回も5時半出発で、目標は9時から登山です。
さすが東北道!
順調で朝食休みをとっても8時40分着となりました。
丁度9時のロープウェイに乗車。
「那須岳9合目までお連れします」
ん〜〜、いい響きのナレーションだこと。
そしてたった3分強で山頂駅に到着です。
到着した山頂はこんな感じ。

南の空は雲の中。
でも那須岳山頂を見上げると、

風もなく、絶好の登山日和となりました。
ゆるめの階段でスタート

でも半端な階段は結構歩きづらいですね。
この先どうなることやら。
すると途端に岩場となります。

そうですよね。
活火山の9合目までロープウェイで行ってるわけですから。
昨年見た山ガールの橋谷先生のアドバイスを思い出しつつ、膝が終らないように登りました。
ところどころ休みつつ、いよいよキツいところを登り切ると、山頂が見えてきました。

そして、これが山頂からの景色。


煙は雲ではなく、噴煙の水蒸気です。
我が家としてはめずらしく、ほぼ行程表の時間で登り切ることができました。
これができると、他の山も読みやすくなるので、いつも多めだった我が家としては大きな収穫です。
さてそのまま戻ってもつまらないということで、山頂の裏側を通って帰ることにしました。
こちらの方が行程が長くなりますが、その分緩そうです。
裏に廻ると、火山ですね。
結構厳しい山に登っていたのがよくわかります。
そしてこんな景色も。

これはライオンの横顔と我が家では呼んでいました。
鼻息か口から吹いているかは、議論の残るところです。
そして、もっと大きな噴煙地帯を横切り、眼下に始まった紅葉を眺めながら、ロープウェイ山頂駅まで戻ってきました。
戻った頃には天気も回復し、良い眺め。

全員登山靴を着用したのと、歩き方を気を付けたので、無事膝も保ちました。
我が家は、こんなぐうだら登山ハイキングが似合っているようです。
大理石製インシュレーターが解き放つ
TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》

台風も多く来そうなので、晴れる土日は貴重です。
ということで、急遽栃木県の那須岳(茶臼岳)に登山へ行ってきました。
そう、我が家は基本的にハイキングレベルの初心者なのですが、今回は一番安直に頂上へ到達できそうということで、那須ロープウェイで那須岳へ行くことにしました。
今回も5時半出発で、目標は9時から登山です。
さすが東北道!
順調で朝食休みをとっても8時40分着となりました。
丁度9時のロープウェイに乗車。
「那須岳9合目までお連れします」
ん〜〜、いい響きのナレーションだこと。
そしてたった3分強で山頂駅に到着です。
到着した山頂はこんな感じ。

南の空は雲の中。
でも那須岳山頂を見上げると、

風もなく、絶好の登山日和となりました。
ゆるめの階段でスタート

でも半端な階段は結構歩きづらいですね。
この先どうなることやら。
すると途端に岩場となります。

そうですよね。
活火山の9合目までロープウェイで行ってるわけですから。
昨年見た山ガールの橋谷先生のアドバイスを思い出しつつ、膝が終らないように登りました。
ところどころ休みつつ、いよいよキツいところを登り切ると、山頂が見えてきました。

そして、これが山頂からの景色。


煙は雲ではなく、噴煙の水蒸気です。
我が家としてはめずらしく、ほぼ行程表の時間で登り切ることができました。
これができると、他の山も読みやすくなるので、いつも多めだった我が家としては大きな収穫です。
さてそのまま戻ってもつまらないということで、山頂の裏側を通って帰ることにしました。
こちらの方が行程が長くなりますが、その分緩そうです。
裏に廻ると、火山ですね。
結構厳しい山に登っていたのがよくわかります。
そしてこんな景色も。

これはライオンの横顔と我が家では呼んでいました。
鼻息か口から吹いているかは、議論の残るところです。
そして、もっと大きな噴煙地帯を横切り、眼下に始まった紅葉を眺めながら、ロープウェイ山頂駅まで戻ってきました。
戻った頃には天気も回復し、良い眺め。

全員登山靴を着用したのと、歩き方を気を付けたので、無事膝も保ちました。
我が家は、こんなぐうだら

TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》

スポンサーサイト

この3連休、道が混むのはわかっていながら、富士山の見えるキャンプ場ということでふもとっぱらキャンプ場へ行ってきました。
5時半出発が目標でしたが、いつもながらで6時前に出発、でもすでに中央道の渋滞は始まっていて、結局調布から下道ということで、とことこ走っていってきました。
しかも道志道経由という、9時にはいつものキャンプ場についていましたが、そこから富士山半周と長い道のりでした。
でも下道はいろいろ立ち寄れるので、時間はかかりますが、ストレスは少なく、休憩&買い出ししながら5時間かけての到着でした。
はじめての原っぱキャンプ。
広いですね。
凄い数のキャンパーでしたが、隣迄の距離をとっても、まだまだ空いている状態でした。
これまでは森のキャンプ場ばかりでしたら、ペグ打つのが結構大変なところも多かったのですが、原っぱは実にラクチンですね。
ペグが手でスーッと入って、仕上げは踏みつければOK!!
これなら何本でも苦になりません。
ということで、強めの風に備えて、いつもより多めに遠めにペグを打っておきました。
一段落して見上げる富士山!

が見えない!!
って、実はこんなものなんですよ。夏はね。
冬ならほとんど見えますが、夏は頂上がちょっと見えればラッキーです。
草原の爽やかな風にまどろみつつ、原っぱキャンプを満喫。
そして、夕方には雲がとれてきて....

富士山が顔を出してくれました。
とっても良い眺め、
そして夜は満天の星空。
夕食はほうとう鍋をつつきつつ、早めの就寝。
そして朝。

最高の日でしたね。
初めてきて一発でこのシチュエーションは、天のご褒美意外の何者でもないでしょう。
しかも寒過ぎないこの時期に見られるとは。
とっても、良いキャンプとなりました。
さて、このふもとっぱらキャンプ場を選んだ理由の一つがMTBコース。
MTBのレンタルの他、キャンプ場が作ったMTBコースが楽しめます。
コースを走るには別途利用料がかかるのですが、自転車好き家族の我が家は、全員分のレンタル&コースを申し込んで、いざMTBライドへ。
今は4コース中1コースのみとのことで、このDコースに挑戦しました。

この写真だけではわかりませんね。
このコースは初心者向けですが、そこそこスリリングで連続カーブから板渡りとか、石ジャンプもあり、とても楽しいコースでした。かといって、決定的に危ないところがないので、普段MTBに乗っている小2の下の子も一発でクリアしていました。
でも、決して油断は禁物!
自転車に不慣れな子や、甘く見ている大人だと、結構苦戦するかもしれません。
その代わり集中してこなして、ぎりぎりクリアしていけたときの楽しさは想像以上でした。
あとで調べたら、適当につくったわけでなく、ちゃんとプロが設計して施工したコースとのことで、納得です。
MTB好きなら子供も楽しめるコースとしておすすめですね。
コース代の価値はあると思いました。
さて、思った以上に充実したキャンプでしたが、帰りも渋滞。
夜までいろいろ遊んで、ゆっくり河口湖で過ごして、約3時間半で帰宅となりました。
3連休中の1泊2日でしたが、後休みがあって丁度良い充実の三連休となりました。
大理石製インシュレーターが解き放つ
TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》

5時半出発が目標でしたが、いつもながらで6時前に出発、でもすでに中央道の渋滞は始まっていて、結局調布から下道ということで、とことこ走っていってきました。
しかも道志道経由という、9時にはいつものキャンプ場についていましたが、そこから富士山半周と長い道のりでした。
でも下道はいろいろ立ち寄れるので、時間はかかりますが、ストレスは少なく、休憩&買い出ししながら5時間かけての到着でした。
はじめての原っぱキャンプ。
広いですね。
凄い数のキャンパーでしたが、隣迄の距離をとっても、まだまだ空いている状態でした。
これまでは森のキャンプ場ばかりでしたら、ペグ打つのが結構大変なところも多かったのですが、原っぱは実にラクチンですね。
ペグが手でスーッと入って、仕上げは踏みつければOK!!
これなら何本でも苦になりません。
ということで、強めの風に備えて、いつもより多めに遠めにペグを打っておきました。
一段落して見上げる富士山!

が見えない!!
って、実はこんなものなんですよ。夏はね。
冬ならほとんど見えますが、夏は頂上がちょっと見えればラッキーです。
草原の爽やかな風にまどろみつつ、原っぱキャンプを満喫。
そして、夕方には雲がとれてきて....

富士山が顔を出してくれました。
とっても良い眺め、
そして夜は満天の星空。
夕食はほうとう鍋をつつきつつ、早めの就寝。
そして朝。

最高の日でしたね。
初めてきて一発でこのシチュエーションは、天のご褒美意外の何者でもないでしょう。
しかも寒過ぎないこの時期に見られるとは。
とっても、良いキャンプとなりました。
さて、このふもとっぱらキャンプ場を選んだ理由の一つがMTBコース。
MTBのレンタルの他、キャンプ場が作ったMTBコースが楽しめます。
コースを走るには別途利用料がかかるのですが、自転車好き家族の我が家は、全員分のレンタル&コースを申し込んで、いざMTBライドへ。
今は4コース中1コースのみとのことで、このDコースに挑戦しました。

この写真だけではわかりませんね。
このコースは初心者向けですが、そこそこスリリングで連続カーブから板渡りとか、石ジャンプもあり、とても楽しいコースでした。かといって、決定的に危ないところがないので、普段MTBに乗っている小2の下の子も一発でクリアしていました。
でも、決して油断は禁物!
自転車に不慣れな子や、甘く見ている大人だと、結構苦戦するかもしれません。
その代わり集中してこなして、ぎりぎりクリアしていけたときの楽しさは想像以上でした。
あとで調べたら、適当につくったわけでなく、ちゃんとプロが設計して施工したコースとのことで、納得です。
MTB好きなら子供も楽しめるコースとしておすすめですね。
コース代の価値はあると思いました。
さて、思った以上に充実したキャンプでしたが、帰りも渋滞。
夜までいろいろ遊んで、ゆっくり河口湖で過ごして、約3時間半で帰宅となりました。
3連休中の1泊2日でしたが、後休みがあって丁度良い充実の三連休となりました。

TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》


iPhone6がついに発表されました。
それまでの噂報道通りで、4.7インチ&5.5インチの大画面となりました。
日常を4Sと共に過ごしている身からすると、iPhone5でも大きいのに、さらに遠い存在になってしまいました。
iPhone & PlusはフルHD画質だそうですから、そこまで行けばフルHDを持ち歩きたい人は居るのかもしれません。
でも、なんかジョブズ亡きあと、いわゆる株屋やアナリストの言いなり展開のような気がして、
アメリオ アップル時代に突入している感じがしないでもないです。
きっとジョブズなら、周りに振り回されず、かたくなに理想を貫いたでしょうね。
その分、着実に驚きは減って行っているような気がします。
そういうスペックに頼らずに驚かせるのがジョブズだったような気がします。
その分、企画力の質は低下しているんでしょうね。
大理石製インシュレーターが解き放つ
TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
それまでの噂報道通りで、4.7インチ&5.5インチの大画面となりました。
日常を4Sと共に過ごしている身からすると、iPhone5でも大きいのに、さらに遠い存在になってしまいました。
iPhone & PlusはフルHD画質だそうですから、そこまで行けばフルHDを持ち歩きたい人は居るのかもしれません。
でも、なんかジョブズ亡きあと、いわゆる株屋やアナリストの言いなり展開のような気がして、
アメリオ アップル時代に突入している感じがしないでもないです。
きっとジョブズなら、周りに振り回されず、かたくなに理想を貫いたでしょうね。
その分、着実に驚きは減って行っているような気がします。
そういうスペックに頼らずに驚かせるのがジョブズだったような気がします。
その分、企画力の質は低下しているんでしょうね。

TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓


先月行ってきた「新劇場版 頭文字D Legend1-覚醒-公開記念 86"超"夏祭り in Daiba at MEGA WEB」の公式動画がYouTubeにアップされていました。
最初のスタートは観ていたものですね。
その後何回か分を編集しているようですが、こんな感じです。
あとの方がだんだん派手になってきて、86秒車庫入れなど夕方のイベントの方が面白かったようです。
我が家は4時過ぎに退散したのですが、2つ日目の夕方でも見に行けばよかったかな?
(って、2回も行かないけど)
大理石製インシュレーターが解き放つ
TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》

最初のスタートは観ていたものですね。
その後何回か分を編集しているようですが、こんな感じです。
あとの方がだんだん派手になってきて、86秒車庫入れなど夕方のイベントの方が面白かったようです。
我が家は4時過ぎに退散したのですが、2つ日目の夕方でも見に行けばよかったかな?
(って、2回も行かないけど)

TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》


近頃、天候変動や疫病、内戦と世界中が騒がしくなっていますが、
もっと大きな視点で、大切な提言をアメリカ先住民族の方が語っています。
是非御一聴ください。
現在米国主導の市場経済が席巻していますが、果たして500年保つ文化でしょうか?
これほどの勢いで地球資源を使い捨てして、人類が皆金欲に走る状態で?
人類が万年単位で生き延びる知恵は、すでに先住民の言い伝えにあったりします。
ネイティブアメリカンやオーストラリアのアボリジニをはじめ、世界各地の民族や、
日本でも各地に伝わる言い伝えの深い意味に、もっと目を向けるべき時なんだと思います。
大理石製インシュレーターが解き放つ
TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
もっと大きな視点で、大切な提言をアメリカ先住民族の方が語っています。
是非御一聴ください。
現在米国主導の市場経済が席巻していますが、果たして500年保つ文化でしょうか?
これほどの勢いで地球資源を使い捨てして、人類が皆金欲に走る状態で?
人類が万年単位で生き延びる知恵は、すでに先住民の言い伝えにあったりします。
ネイティブアメリカンやオーストラリアのアボリジニをはじめ、世界各地の民族や、
日本でも各地に伝わる言い伝えの深い意味に、もっと目を向けるべき時なんだと思います。

TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓



- 2023/11 (2)
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (3)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (3)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (6)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (2)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (3)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (17)
- 2012/02 (12)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (9)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (18)
- 2011/09 (18)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (13)
- 2011/06 (17)
- 2011/05 (17)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (17)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (17)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (14)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (19)
- 2009/12 (14)
- 2009/11 (14)
- 2009/10 (22)
- 2009/09 (21)
- 2009/08 (22)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (18)
- 2009/05 (20)
- 2009/04 (21)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (20)
- 2009/01 (19)
- 2008/12 (11)
- 2008/11 (10)
- 2008/10 (20)
- 2008/09 (25)
- 2008/08 (2)



|Top|