
Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。


愛車RG1ステップワゴンももうすぐ7年目の車検です。

この冬は雪も雨も多くワイパーのくたびれも目立ってきました。
視界は撥水剤処理のおかげで困る程ではないのですが、よくよく見たらワイパーゴムの端が切れていたので、急遽交換することにしました。
前回が2012年の1月ですから、2年3ヵ月ぶりですね。
前回の学習結果からして、ワイパー購入は迷わずホンダディーラーへ行きました。
RG1は右が650mm、左が350mmという極端な長さ。
サードパティ製だとブレードごとの交換となってしまいます。
ブレード交換も悪くはないのですが、せっかく曲面ガラスに馴染んでいるブレードを変えるのは恐いので、ワイパーゴムだけを交換します。
そして、一番安心、確実、安価なのが、ホンダディーラーで買う純正パーツというわけです。


フロント2本で1800円弱。
ゴムのみでプレートも付かないので、ゴミが最小限で良感です。
ワイパーゴムの交換は、意外に簡単。
まずは、ワイパーブレードをアームから外します。

ワイパーブレード裏側の指マークのところにレバーが隠れているので、押し上げながら←側(運転席側)へ押すと外れて、手元で作業ができます。
次は、古いゴムを外す作業。
ワイパーゴムは、アームの根元側に引き抜きますので、ワイパーブレードの向きを覚えておきましょう。
というか、ゴム端の溝が閉じている側に引き抜くことになります。

ただし、ワイパーゴムの溝には抜け防止の凹み(写真の○部分、ブレード側にはSETの刻印)があるので、簡単には抜けません。
小さめのー(マイナス)ドライバ等で、この凹みからブレードの突起を脱出させてあげます。
裏側の同じ位置にもあるので、両方とも半分脱出状態にすれば、あとは簡単にワイパーゴムを引き抜けます。
次は、補強プレートの引越です。

写真の上が新しいワイパーゴムで、下が古いワイパーゴム。
古い方に光っている線が、補強の細長いプレートです。
これが表側と裏側の2枚入っています。
このプレートが丁度フロントガラスの曲面に合ったクセがついていますので、これをそのまま新しいワイパーゴムに引越してやります。
プレートは簡単に外せるので、それを新しいワイパーゴムの溝にセットするだけ。
プレートには切り欠きの有無や位置で識別があるので、向きを間違えると嵌らないようにできています。
でもこんなところで時間かけてもしょうがないので、写真のように向きを合わせて置いて、同じ向きで付け替えるとよいでしょう。
さて、プレートの入ったワイパーゴムをワイパーブレードに取り付けます。

ワイパーブレードには溝に入る突起が4ヶ所(写真は片側2ヶ所)あるので、両側を溝に合わせて差し込んでいきます。

もう2ヶ所の突起もワイパーゴムの溝に通して行きます。
ワイパーゴムが完走したら、最後にSETの位置の突起が、ワイパーゴムの溝の凹みにはまれば出来上がり。
嵌る方は坂がついているので、手で入ると思います。
これをワイパーアームに戻せば、ワイパーゴムの交換が完了です。
運転席側からU字部分に差し込み、ツメがかちっとロックすれば完成です。
左右の長さは違いますが、両側とも同じ手順となります。
さてワイパーゴムを交換したら、フロントガラスに元気に立つようになりました。

また、3年間くらいはがんばっていただきましょう!!
大理石製インシュレーターが解き放つ
TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》


この冬は雪も雨も多くワイパーのくたびれも目立ってきました。
視界は撥水剤処理のおかげで困る程ではないのですが、よくよく見たらワイパーゴムの端が切れていたので、急遽交換することにしました。
前回が2012年の1月ですから、2年3ヵ月ぶりですね。
前回の学習結果からして、ワイパー購入は迷わずホンダディーラーへ行きました。
RG1は右が650mm、左が350mmという極端な長さ。
サードパティ製だとブレードごとの交換となってしまいます。
ブレード交換も悪くはないのですが、せっかく曲面ガラスに馴染んでいるブレードを変えるのは恐いので、ワイパーゴムだけを交換します。
そして、一番安心、確実、安価なのが、ホンダディーラーで買う純正パーツというわけです。


フロント2本で1800円弱。
ゴムのみでプレートも付かないので、ゴミが最小限で良感です。
ワイパーゴムの交換は、意外に簡単。
まずは、ワイパーブレードをアームから外します。

ワイパーブレード裏側の指マークのところにレバーが隠れているので、押し上げながら←側(運転席側)へ押すと外れて、手元で作業ができます。
次は、古いゴムを外す作業。
ワイパーゴムは、アームの根元側に引き抜きますので、ワイパーブレードの向きを覚えておきましょう。
というか、ゴム端の溝が閉じている側に引き抜くことになります。

ただし、ワイパーゴムの溝には抜け防止の凹み(写真の○部分、ブレード側にはSETの刻印)があるので、簡単には抜けません。
小さめのー(マイナス)ドライバ等で、この凹みからブレードの突起を脱出させてあげます。
裏側の同じ位置にもあるので、両方とも半分脱出状態にすれば、あとは簡単にワイパーゴムを引き抜けます。
次は、補強プレートの引越です。

写真の上が新しいワイパーゴムで、下が古いワイパーゴム。
古い方に光っている線が、補強の細長いプレートです。
これが表側と裏側の2枚入っています。
このプレートが丁度フロントガラスの曲面に合ったクセがついていますので、これをそのまま新しいワイパーゴムに引越してやります。
プレートは簡単に外せるので、それを新しいワイパーゴムの溝にセットするだけ。
プレートには切り欠きの有無や位置で識別があるので、向きを間違えると嵌らないようにできています。
でもこんなところで時間かけてもしょうがないので、写真のように向きを合わせて置いて、同じ向きで付け替えるとよいでしょう。
さて、プレートの入ったワイパーゴムをワイパーブレードに取り付けます。

ワイパーブレードには溝に入る突起が4ヶ所(写真は片側2ヶ所)あるので、両側を溝に合わせて差し込んでいきます。

もう2ヶ所の突起もワイパーゴムの溝に通して行きます。
ワイパーゴムが完走したら、最後にSETの位置の突起が、ワイパーゴムの溝の凹みにはまれば出来上がり。
嵌る方は坂がついているので、手で入ると思います。
これをワイパーアームに戻せば、ワイパーゴムの交換が完了です。
運転席側からU字部分に差し込み、ツメがかちっとロックすれば完成です。
左右の長さは違いますが、両側とも同じ手順となります。
さてワイパーゴムを交換したら、フロントガラスに元気に立つようになりました。

また、3年間くらいはがんばっていただきましょう!!

TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》

スポンサーサイト


- 2023/12 (1)
- 2023/11 (2)
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (3)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (3)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (6)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (2)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (3)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (17)
- 2012/02 (12)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (9)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (18)
- 2011/09 (18)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (13)
- 2011/06 (17)
- 2011/05 (17)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (17)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (17)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (14)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (19)
- 2009/12 (14)
- 2009/11 (14)
- 2009/10 (22)
- 2009/09 (21)
- 2009/08 (22)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (18)
- 2009/05 (20)
- 2009/04 (21)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (20)
- 2009/01 (19)
- 2008/12 (11)
- 2008/11 (10)
- 2008/10 (20)
- 2008/09 (25)
- 2008/08 (2)



|Top|