
Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


My RG STEPWGNのインターナビ後継機「NAVIelite カーナビ 渋滞情報プラス - AISIN AW CO.,LTD.」。
その後通勤に、レジャーに、重宝しています。
ときどき、自車の方向を見失い、逆走案内することもありますが...。
VICS渋滞情報を加味したルート案内は概ね順調と言った所です。
さて、iOS7リリースを期に、NANIeliteもアップデートされました。
内容は地図更新、iOS7対応他とのこと。
早速ダウンロードして、iPad2に入れてみると...。
近所の新しい道はほとんど反映済みですね。
さすがに、東伏見の青梅街道から新青梅街道以北に抜ける新しいトンネルは未反映でした。
でも、単に新しい道路が反映されただけでなく、交差点の拡大図には、車線毎に大きく行き先地名が表示されるようになりました。
これは、見やすいですね。
実際の道路には書いてないですが、カーナビの案内画面としては一目瞭然でとても良感な改善項目です。
永遠に改善されないメーカー純正ナビとは雲泥の差ですね。
iPad2+モバイルWiFi化して、早速恩恵に預かることができました。
大理石製インシュレーターが解き放つ
TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》

その後通勤に、レジャーに、重宝しています。
ときどき、自車の方向を見失い、逆走案内することもありますが...。
VICS渋滞情報を加味したルート案内は概ね順調と言った所です。
さて、iOS7リリースを期に、NANIeliteもアップデートされました。
内容は地図更新、iOS7対応他とのこと。
早速ダウンロードして、iPad2に入れてみると...。
近所の新しい道はほとんど反映済みですね。
さすがに、東伏見の青梅街道から新青梅街道以北に抜ける新しいトンネルは未反映でした。
でも、単に新しい道路が反映されただけでなく、交差点の拡大図には、車線毎に大きく行き先地名が表示されるようになりました。
これは、見やすいですね。
実際の道路には書いてないですが、カーナビの案内画面としては一目瞭然でとても良感な改善項目です。
永遠に改善されないメーカー純正ナビとは雲泥の差ですね。
iPad2+モバイルWiFi化して、早速恩恵に預かることができました。
大理石製インシュレーターが解き放つ
TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》

スポンサーサイト

iPhone5S&5Cが販売されて3日間の販売集計が発表されました。
なんと、全世界で3日間に900万台売れたとのこと。
ちなみに4Sのときは、400万台、5の時は500万台だったそうで、驚異的な伸びと言えるでしょう。
これで経済アナリストと呼ばれる人達の情報価値がわかった人が多いのではないでしょうか?
「驚きがない」とか、
「$99では高過ぎる」とか、
なぜか、iPhone発売の度に、まことしやかに流布されるバッシング。
株価操作が目的なのでしょうかね?
いずれにしろ、ユーザーには5S&5Cが好評ということだと思います。
そして、アナリスト系の言うことはほとんど気に留めないことですね。
さて、日本国内でも意外な販売実績となりました。
SB一人勝ち!
「ソフトバンク版iPhone 5sがまさかの販売台数1位?BCNに確認してみた」 #ldnews
こちらも、SB1人負けとの報道が多かったわけですが、フタをあけると全く逆という結果に。
ただ、このままdocomoが沈むわけではないと思います。
その原因の一つが、docomoのメール対応。
とりあえず使えない→様子見もしくは使えるようになってから
という人が多いのではないでしょうか?
10月1日以降の数字が注目されます。
もう一つは、単純にdocomoの店員がiPhone販売に慣れていないだけ?
そう、最初にSBでiPhone3Gを買ったときはその手続きの煩雑さに意識が遠のきましたが、
iPhone4Sのときは、店員さんの手際の良さと無駄のない説明が印象的でした。
iPhoneの場合、サポートがAppleStoreになる等、他のスマホやガラケーと違う点が多いので、店員さんも慣れるまでは一人当たりだいぶ時間がかかっているのではないでしょうか?
この辺はiPhone扱い歴の長いSBが初動を制したということかと思います。
それぞれ環境が整えば、店員が慣れてくれば、というタイマー付きですから、いずれはdocomoも伸びてくるでしょう。
SBとしては、SBのLTEのプラチナバンド展開までどのくらい保つかどうかでしょうね。
来年と言われるLTEのプラチナバンド展開までいかに流出を最小限に留めるかというところが、SBのふんばりどころです。
大理石製インシュレーターが解き放つ
TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
なんと、全世界で3日間に900万台売れたとのこと。
ちなみに4Sのときは、400万台、5の時は500万台だったそうで、驚異的な伸びと言えるでしょう。
これで経済アナリストと呼ばれる人達の情報価値がわかった人が多いのではないでしょうか?
「驚きがない」とか、
「$99では高過ぎる」とか、
なぜか、iPhone発売の度に、まことしやかに流布されるバッシング。
株価操作が目的なのでしょうかね?
いずれにしろ、ユーザーには5S&5Cが好評ということだと思います。
そして、アナリスト系の言うことはほとんど気に留めないことですね。
さて、日本国内でも意外な販売実績となりました。
SB一人勝ち!
「ソフトバンク版iPhone 5sがまさかの販売台数1位?BCNに確認してみた」 #ldnews
こちらも、SB1人負けとの報道が多かったわけですが、フタをあけると全く逆という結果に。
ただ、このままdocomoが沈むわけではないと思います。
その原因の一つが、docomoのメール対応。
とりあえず使えない→様子見もしくは使えるようになってから
という人が多いのではないでしょうか?
10月1日以降の数字が注目されます。
もう一つは、単純にdocomoの店員がiPhone販売に慣れていないだけ?
そう、最初にSBでiPhone3Gを買ったときはその手続きの煩雑さに意識が遠のきましたが、
iPhone4Sのときは、店員さんの手際の良さと無駄のない説明が印象的でした。
iPhoneの場合、サポートがAppleStoreになる等、他のスマホやガラケーと違う点が多いので、店員さんも慣れるまでは一人当たりだいぶ時間がかかっているのではないでしょうか?
この辺はiPhone扱い歴の長いSBが初動を制したということかと思います。
それぞれ環境が整えば、店員が慣れてくれば、というタイマー付きですから、いずれはdocomoも伸びてくるでしょう。
SBとしては、SBのLTEのプラチナバンド展開までどのくらい保つかどうかでしょうね。
来年と言われるLTEのプラチナバンド展開までいかに流出を最小限に留めるかというところが、SBのふんばりどころです。

TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓


docomo、au、SoftBankの3社から販売されることとなったiPhone5S&5C。
パケット定額プランや実質負担額(2年契約前提)では、ほぼ横並びと、一層の価格競争は期待外れとなりました。
若干の違いは、docomoがiPhone5Cの32GBモデルまで実質0円としたことでしょうか。
iPhoneを使い始めると、メモリ容量は大きいに越したことはないので、5C狙いの人には魅力でしょう。
でも、これではdocomo一人勝ち??
いやいや、穴がありました。
それは、一括支払時の本体価格設定。
au,softBank docomo
iPhone5C 16GB = 52,920円 85,680円
iPhone5C 32GB = 63,000円 95,760円
iPhone5S 16GB = 68,040円 95,760円
iPhone5S 32GB = 78,120円 95,760円
iPhone5S 64GB = 88,200円 95,760円
そう、docomoだけ本体価格が高いんです。
そして割引を大きくして、各社横並びとなっています。
これは何を意味するかと言うと、途中解約時の残債が大きくなること。
そして以後の大きかった月々割額が無くなること。
0円モデルや電波エリアの広さに目がくらんで乗り換えると、結構リスクがあることになります。
まあ、わがままで途中解約する場合には仕方ないところですが、水没や思わぬ事故で買い替えを余儀なくされた場合には、さらに追い打ちをかけられることになります。
そもそも携帯電話の本体価格は月々割から逆算したような胡散臭い設定が常でしたが、こう同じメーカーの製品を販売するのにあからさまに本体価格が違うなんてねぇ。
機能を考えたら、iPhoneが5〜10万円というのは高いわけでもないと思いますが、あまり良感なこととは言えません。
iPhone5S&5Cでキャリアを選ぶときは、こういった価格の裏側も比べて安心サポート制度なども加味して比較するとよいと思います。
大理石製インシュレーターが解き放つ
TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
パケット定額プランや実質負担額(2年契約前提)では、ほぼ横並びと、一層の価格競争は期待外れとなりました。
若干の違いは、docomoがiPhone5Cの32GBモデルまで実質0円としたことでしょうか。
iPhoneを使い始めると、メモリ容量は大きいに越したことはないので、5C狙いの人には魅力でしょう。
でも、これではdocomo一人勝ち??
いやいや、穴がありました。
それは、一括支払時の本体価格設定。
au,softBank docomo
iPhone5C 16GB = 52,920円 85,680円
iPhone5C 32GB = 63,000円 95,760円
iPhone5S 16GB = 68,040円 95,760円
iPhone5S 32GB = 78,120円 95,760円
iPhone5S 64GB = 88,200円 95,760円
そう、docomoだけ本体価格が高いんです。
そして割引を大きくして、各社横並びとなっています。
これは何を意味するかと言うと、途中解約時の残債が大きくなること。
そして以後の大きかった月々割額が無くなること。
0円モデルや電波エリアの広さに目がくらんで乗り換えると、結構リスクがあることになります。
まあ、わがままで途中解約する場合には仕方ないところですが、水没や思わぬ事故で買い替えを余儀なくされた場合には、さらに追い打ちをかけられることになります。
そもそも携帯電話の本体価格は月々割から逆算したような胡散臭い設定が常でしたが、こう同じメーカーの製品を販売するのにあからさまに本体価格が違うなんてねぇ。
機能を考えたら、iPhoneが5〜10万円というのは高いわけでもないと思いますが、あまり良感なこととは言えません。
iPhone5S&5Cでキャリアを選ぶときは、こういった価格の裏側も比べて安心サポート制度なども加味して比較するとよいと思います。

TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓


日本時間の本日未明、ついにiPhone5S&5Cが発表されました。
そしてdocomo版も。
内容的には、ほぼ事前の噂通り。
というか、ここまで過熱スクープ合戦してしまうと、発表の興奮や盛り上がりが削がれてしまいますね。
iPhoneは発表のサプライズから商品の一部みたいなもので、単純に心待ちにして楽しめばよいと思うのですが。
その絶対性能や新たなライフスタイルを考えもせずに、スペックが予想通りだとバッシングするメディアもあって、損な性格だといつも思います。
どんなにバッシング記事が出ても、実際多くの人達が購入し、その人達の顔を見れば、メディア報道もスマホのシェア数値も大したことではないことがわかります。
さて、今回の特長は5Sの指紋認証とカメラ強化。そして、廉価版の5C発売と行った所でしょうか。
指紋認証のデモ動画を見ると、確かにいい!
急いで開きたいときのパスワードのもどかしさから開放されますね。
カメラも明るいレンズを採用ということで、本格的になってきました。
でも、すべてオートで小技が使えないところがどうなったのか興味深々です。
そして、5Cは廉価版とは言え、従来のiPhone5からの機能ダウンはほとんどないようで、iOS7の最新機能もそのまま恩恵に預かれるようです。
日本メーカーのようないちいちせこいことしないのが、アップルらしくていいですね。
背面はプラスチックになるということで若干ダウンですが、そのかわりカラーバリエーションという+もあります。
ところで、一番の話題となっていたのが「docomo」ロゴが入るのか?という点。
ドコモ版iPhone 5cにdocomo・Xiのロゴ無し。 : ギズモード・ジャパン
入りませんでしたね。
まあデザイン優先のアップル製品としては当然のことですけど。
この点はドコモ側が譲ったということでしょう。
そんなことよりも、ワントップのiPhoneが欲しかったと。
でも、docomo版iPhoneが出るとなると、au,softbankは厳しいでしょうね。
800MHz帯対応という朗報があるauはともかく、softbankはまたプラチナバンド問題に逆戻りとなってしまいます。
実際、自分のiPhone&iPadもレジャー(山方面)のときは、docomo回線のiijmioによるモバイルルーターが欠かせなくなってきました。
といっても、softbankのダブル定額+iijmioの月額945円生活の者にとっては、まともにdocomoのiPhoneを契約したら月々の携帯固定費崩壊なので、softbankを変える予定はありませんが。
さて、softbankからのサプライズはあるでしょうかぁ〜〜?
ところで、my iPhone4Sは一つ緊急対応をしました。
というのも、もうすぐ9月18日にはiOS7がリリースされてしまうからです。
今までiOS5.1.0をずっと引っ張ってきましたが、最近iOS6じゃないとダメなアプリが多くて気になっていました。
でもiOS7が出てしまうと、iOS6が入れられなくなってしまいます。
というわけで、急遽iOS6.1.3を実施しました。
これでしばらくは困ることはなさそうです。
iOS7は、周りの状況を見て問題ないこと、もしくは利点があればアップデートすることにします。
もし、こういう稀なユーザーが他にもいましたら、iOS7に一考してみてはいかがでしょうか?
大理石製インシュレーターが解き放つ
TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
そしてdocomo版も。
内容的には、ほぼ事前の噂通り。
というか、ここまで過熱スクープ合戦してしまうと、発表の興奮や盛り上がりが削がれてしまいますね。
iPhoneは発表のサプライズから商品の一部みたいなもので、単純に心待ちにして楽しめばよいと思うのですが。
その絶対性能や新たなライフスタイルを考えもせずに、スペックが予想通りだとバッシングするメディアもあって、損な性格だといつも思います。
どんなにバッシング記事が出ても、実際多くの人達が購入し、その人達の顔を見れば、メディア報道もスマホのシェア数値も大したことではないことがわかります。
さて、今回の特長は5Sの指紋認証とカメラ強化。そして、廉価版の5C発売と行った所でしょうか。
指紋認証のデモ動画を見ると、確かにいい!
急いで開きたいときのパスワードのもどかしさから開放されますね。
カメラも明るいレンズを採用ということで、本格的になってきました。
でも、すべてオートで小技が使えないところがどうなったのか興味深々です。
そして、5Cは廉価版とは言え、従来のiPhone5からの機能ダウンはほとんどないようで、iOS7の最新機能もそのまま恩恵に預かれるようです。
日本メーカーのようないちいちせこいことしないのが、アップルらしくていいですね。
背面はプラスチックになるということで若干ダウンですが、そのかわりカラーバリエーションという+もあります。
ところで、一番の話題となっていたのが「docomo」ロゴが入るのか?という点。
ドコモ版iPhone 5cにdocomo・Xiのロゴ無し。 : ギズモード・ジャパン
入りませんでしたね。
まあデザイン優先のアップル製品としては当然のことですけど。
この点はドコモ側が譲ったということでしょう。
そんなことよりも、ワントップのiPhoneが欲しかったと。
でも、docomo版iPhoneが出るとなると、au,softbankは厳しいでしょうね。
800MHz帯対応という朗報があるauはともかく、softbankはまたプラチナバンド問題に逆戻りとなってしまいます。
実際、自分のiPhone&iPadもレジャー(山方面)のときは、docomo回線のiijmioによるモバイルルーターが欠かせなくなってきました。
といっても、softbankのダブル定額+iijmioの月額945円生活の者にとっては、まともにdocomoのiPhoneを契約したら月々の携帯固定費崩壊なので、softbankを変える予定はありませんが。
さて、softbankからのサプライズはあるでしょうかぁ〜〜?
ところで、my iPhone4Sは一つ緊急対応をしました。
というのも、もうすぐ9月18日にはiOS7がリリースされてしまうからです。
今までiOS5.1.0をずっと引っ張ってきましたが、最近iOS6じゃないとダメなアプリが多くて気になっていました。
でもiOS7が出てしまうと、iOS6が入れられなくなってしまいます。
というわけで、急遽iOS6.1.3を実施しました。
これでしばらくは困ることはなさそうです。
iOS7は、周りの状況を見て問題ないこと、もしくは利点があればアップデートすることにします。
もし、こういう稀なユーザーが他にもいましたら、iOS7に一考してみてはいかがでしょうか?

TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓


2020年のオリンピック開催地に東京が決まり、街もテレビもこの話題で持ち切りです。
前回の東京オリンピックはまだ生まれていなかったので、生きているうちに生でオリンピックが見られる(かもしれない)ことに、ちょっと感動しています。
子供とは早速何が見たいという話に。
そんな中、こんな良感な記事が目に止まりました。
「おめでとう東京」五輪決定後にネットで感動を呼んだトルコからの祝福(東スポWeb) - Y!ニュース
開催地として競い合ったトルコから「おめでとう東京」などの祝福ツイートが流れているとのこと。
トルコは親日国として知られていますが、決戦東京で競った直後に言えるなんて、なんと紳士で成熟した国なんでしょう。
痛いどこかの国民とは正反対ですね。
日本人も含めてグローバル化を経済のことと思い込んでいる人が大半の昨今ですが、決して相手のルールに従服して仲間に入れてもらうことじゃないと思います。
真のグローバル化とは自国の文化/歴史/特性を理解し愛すことによって、他国を理解し、余裕を持って祝福を言えることじゃないでしょうか?
改めてトルコ国民の懐の深さを感じた次第です。
さあ、グローバルとかTPPとか言いつつ、結局一部の企業や金持ちのために作られているルールに、大きな器で一撃を食わせられる国/指導者が現れることを心待ちにしています。
大理石製インシュレーターが解き放つ
TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
前回の東京オリンピックはまだ生まれていなかったので、生きているうちに生でオリンピックが見られる(かもしれない)ことに、ちょっと感動しています。
子供とは早速何が見たいという話に。
そんな中、こんな良感な記事が目に止まりました。
「おめでとう東京」五輪決定後にネットで感動を呼んだトルコからの祝福(東スポWeb) - Y!ニュース
開催地として競い合ったトルコから「おめでとう東京」などの祝福ツイートが流れているとのこと。
トルコは親日国として知られていますが、決戦東京で競った直後に言えるなんて、なんと紳士で成熟した国なんでしょう。
痛いどこかの国民とは正反対ですね。
日本人も含めてグローバル化を経済のことと思い込んでいる人が大半の昨今ですが、決して相手のルールに従服して仲間に入れてもらうことじゃないと思います。
真のグローバル化とは自国の文化/歴史/特性を理解し愛すことによって、他国を理解し、余裕を持って祝福を言えることじゃないでしょうか?
改めてトルコ国民の懐の深さを感じた次第です。
さあ、グローバルとかTPPとか言いつつ、結局一部の企業や金持ちのために作られているルールに、大きな器で一撃を食わせられる国/指導者が現れることを心待ちにしています。

TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓


iTunes Festival London 2013が始まりました。
これは、ロンドン時間2013年9月1〜30日に毎日日替わりアーティストで行われるライブを無料配信するものです。
iTunes Festivalのライブを受信するためのアプリ、
「iTunes Festival London 2013 - iTunes」をインストールすれば、現地とリアルタイムでライブを見ることができます。
ただし、時間がロンドン時間なので、日本では午前3時とか5時とかになってしまいます。
でも、早速すでに行われたライブの録画配信も始まっていますので、リアルタイムではないけれど好きな時間に楽しむことが可能です。
お好きなアーティストをスケジュールでチェックしてみてはいかがでしょうか?
iPhone/iPad等で受信でき、
Apple TVがあれば、テレビ画面での観賞も可能とのことです。
大理石製インシュレーターが解き放つ
TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
これは、ロンドン時間2013年9月1〜30日に毎日日替わりアーティストで行われるライブを無料配信するものです。
iTunes Festivalのライブを受信するためのアプリ、
「iTunes Festival London 2013 - iTunes」をインストールすれば、現地とリアルタイムでライブを見ることができます。
ただし、時間がロンドン時間なので、日本では午前3時とか5時とかになってしまいます。
でも、早速すでに行われたライブの録画配信も始まっていますので、リアルタイムではないけれど好きな時間に楽しむことが可能です。
お好きなアーティストをスケジュールでチェックしてみてはいかがでしょうか?
iPhone/iPad等で受信でき、

TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓


2013年8月31日公開の「劇場版 タイムスクープハンター」。
公開2日目の9月1日に家族で見てきました。

行った映画館は新宿ピカデリー。
こんなキレイになってからは初めてです。
白っぽいデザイン基調は、アップルストア以来のクールなイメージで、映画館というよりは最新空港の受付のような感じもしました。
さて、まずはこの写真の大ディスプレーに注目。
この近辺でiTunesのアプリ 「劇場版TSH
」が反応しました。


内容は行った方だけのお楽しみ。
iPhone/iPadをお使いの方は、無料アプリを入れて行ってみてはいかがでしょうか?
でもここ以外は反応なしだったのがちょっと残念。
さて、映画館に入ると午前中の回でしたが、結構埋まっていましたね。
宣伝CFが終るころにはほぼ満席。スクリーン目の前の数列がちょっと空いていたくらいでした。
映画の内容のネタバレは控えさせていただきますので、是非観に行ってみてください。
感想は、まず映像の臨場感が凄かった。
テレビ版と同様のカメラ目線シーンも多く、全景とカメラ目線の迫力が効果的にお話を盛り上げていたようです。
映像もテレビ版よりも遠くの背景まで広く作り込まれていて、天候そのままのロケスタイルと相まって、臨場感がありました。
その分、子供はちょっと酔い気味に!
画面全体が揺れまるシーンが多いから、酔いやすい人は適度に目をそらした方が良いかもしれません。
まあ、このジェットコースター感は中尾浩之監督の狙いでもあるので、楽しんでください。
そしてハラハラドキドキの展開も中尾監督らしいタッチで没入できました。
ひとつポイント!
これから見る人は、必ず最後のクレジットロールが終るまで、立ち上がらずに見てくださいね。
最後の最後まで中尾監督が作り込んでいますから。
そして帰りにタイムスクープハンターグッズをゲット。

残念ながらタイムスクープジャーナリストのゴーグル(3360円)は完売!
って、公開2日目で完売ってどうなのよ!
でも前日新宿ピカデリーは2回も舞台挨拶も有ったし、だいぶ盛り上がったんでしょうね。
それを見越して在庫用意しておいてほしかったですね。
仕方なく、劇場版コミックとキーホルダー、プログラムをゲットしてきました。
劇場版コミックは、映画そのものですが、ちょっと展開が早くてよくわからなかった部分が文字で書かれているので、「ほうほう、なるほど、そういうことだったのね」と2度楽しめました。
また、「劇場版タイムスクープハンター」の場合、観た人はプログラムお勧めです。
撮影方法や時代考証など、中尾浩之監督独特の撮影方法が創り出す臨場感が良くわかり、映画のシーンを思い出しつつもう一度楽しめると思います。
劇場版「タイムスクープハンター」は全国115スクリーンでロードショー中!!
歴史に興味の有る方は、観に行かれてはいかがでしょうか?
もちろんテレビ版タイムスクープハンターを見ている人は、必見の映画と思います。
大理石製インシュレーターが解き放つ
TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
公開2日目の9月1日に家族で見てきました。

行った映画館は新宿ピカデリー。
こんなキレイになってからは初めてです。
白っぽいデザイン基調は、アップルストア以来のクールなイメージで、映画館というよりは最新空港の受付のような感じもしました。
さて、まずはこの写真の大ディスプレーに注目。
この近辺でiTunesのアプリ 「劇場版TSH

内容は行った方だけのお楽しみ。
iPhone/iPadをお使いの方は、無料アプリを入れて行ってみてはいかがでしょうか?
でもここ以外は反応なしだったのがちょっと残念。
さて、映画館に入ると午前中の回でしたが、結構埋まっていましたね。
宣伝CFが終るころにはほぼ満席。スクリーン目の前の数列がちょっと空いていたくらいでした。
映画の内容のネタバレは控えさせていただきますので、是非観に行ってみてください。
感想は、まず映像の臨場感が凄かった。
テレビ版と同様のカメラ目線シーンも多く、全景とカメラ目線の迫力が効果的にお話を盛り上げていたようです。
映像もテレビ版よりも遠くの背景まで広く作り込まれていて、天候そのままのロケスタイルと相まって、臨場感がありました。
その分、子供はちょっと酔い気味に!
画面全体が揺れまるシーンが多いから、酔いやすい人は適度に目をそらした方が良いかもしれません。
まあ、このジェットコースター感は中尾浩之監督の狙いでもあるので、楽しんでください。
そしてハラハラドキドキの展開も中尾監督らしいタッチで没入できました。
ひとつポイント!
これから見る人は、必ず最後のクレジットロールが終るまで、立ち上がらずに見てくださいね。
最後の最後まで中尾監督が作り込んでいますから。
そして帰りにタイムスクープハンターグッズをゲット。

残念ながらタイムスクープジャーナリストのゴーグル(3360円)は完売!
って、公開2日目で完売ってどうなのよ!
でも前日新宿ピカデリーは2回も舞台挨拶も有ったし、だいぶ盛り上がったんでしょうね。
それを見越して在庫用意しておいてほしかったですね。
仕方なく、劇場版コミックとキーホルダー、プログラムをゲットしてきました。
劇場版コミックは、映画そのものですが、ちょっと展開が早くてよくわからなかった部分が文字で書かれているので、「ほうほう、なるほど、そういうことだったのね」と2度楽しめました。
また、「劇場版タイムスクープハンター」の場合、観た人はプログラムお勧めです。
撮影方法や時代考証など、中尾浩之監督独特の撮影方法が創り出す臨場感が良くわかり、映画のシーンを思い出しつつもう一度楽しめると思います。
劇場版「タイムスクープハンター」は全国115スクリーンでロードショー中!!
歴史に興味の有る方は、観に行かれてはいかがでしょうか?
もちろんテレビ版タイムスクープハンターを見ている人は、必見の映画と思います。

TIMEDOMAIN Yoshii 9の新たな世界!?
部屋の広さを越えて広がる余韻&一回り下のクリアな低音!
「TIMEDOMAIN Yoshii 9 Premium」!
↓同じテーマの人気ブログはこちら↓



- 2023/09 (4)
- 2023/08 (3)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (3)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (6)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (2)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (3)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (17)
- 2012/02 (12)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (9)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (18)
- 2011/09 (18)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (13)
- 2011/06 (17)
- 2011/05 (17)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (17)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (17)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (14)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (19)
- 2009/12 (14)
- 2009/11 (14)
- 2009/10 (22)
- 2009/09 (21)
- 2009/08 (22)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (18)
- 2009/05 (20)
- 2009/04 (21)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (20)
- 2009/01 (19)
- 2008/12 (11)
- 2008/11 (10)
- 2008/10 (20)
- 2008/09 (25)
- 2008/08 (2)



|Top|