良 感 探 訪!
fc2ブログ
2013.07 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










HONDA Nbox Gターボパッケージ インプレッション
STEPWGN点検の代車として、HONDA Nbox Gターボパッケージ を貸していただきましたので、久々の試乗インプレッションです。
Nbox

Nboxは軽自動車。

実際に乗ると小さいですね〜〜。

車線は左右ともにがばがばに空いているし、自宅Pも余裕で止めた上に、後ろに自転車が数台置けそう。

それでいて、車内は広々、装備も充実!
Nbox
Gターボパッケージだと、両側電動スライドドアが付くだと〜〜〜。

Nbox
しかも、スマートキーも標準装備で。

Nbox
パドルシフトに、オートクルーズまで付いてくるとは〜〜。

室内に目を向けると、至れり尽くせりの工夫がいっぱい!

まず目に止まったのはこれ!
Nbox
センターコンソールの助手席側になにやら付いています。
Nbox
これは、フックでした。
コンビニ袋をかけたり、ゴミ袋をかけたりと、なかなかGoodアイディア!

Nbox
さらに、左側にはミラーがいっぱい!

これは、上が左ドア下の映像が写るミラー。
下が左前タイヤ横が写るミラーとなっています。

ビデオカメラなんか使わずに、光学的に実現しているのが良感ですね。

でも、位置的に左フロントタイヤ横が上で、左ドア横が下、
そして、左サイドミラーと続けば思考を邪魔しなかったのに!
ちょっと慣れるまでは頭使わないと映像が理解できないかも!!

Nbox
サイドミラーも大きくて見やすいのですが、線から下が広角ミラーになっているようで、信号で横に止まった車がみんなダックスフント状態。orz。
悪くはないのですが、何かツメが甘い感が漂う次第でした。

リアゲートにもこんな工夫が!
Nbox

ハイマウント・ストップ・ランプの側面を利用して、リアゲート直後が見えるようになっていました。
(写真内は路Pの枠線)
これは、ほとんど垂直に切り立つリアゲートデザインの成せる技か?!
試乗車には超広角リアカメラも装備されていましたが、こちらのミラーの方が単純で映像の位置関係を把握しやすいように思いました。

そのリアカメラは、戸惑う程の広角レンズとなっていて、確かに広範囲写るのですが、映像の歪み方が大胆で、距離感を把握することは難しそうでした。
Nbox

さて、そんなNboxですが、面白装備も見つけました。
Nbox
そう、どんな車にも付いているサンバイザーなのですが、倒した所でほとんど効果のない取り付け位置!
サイドにしても短か過ぎ?
ちょっと笑わせてくれました。
無くてもいいのですが、きっと法律関連で付けないといけないんでしょうね。


さて、肝心の試乗インプレッションとしては、ちょっと出足がダルかなと思いきや、あっと言う間に速度が上がっている滑らかさ!

ターボで力があるのですが、この滑らかさはCVTの出来が相当良いのでしょうね。

あとでディーラーの人に聞いたら、この車のために新開発したエンジン&CVTということでした。

パドルシフトもレスポンス良く、Dレンジのまま意図した通りのエンブレが使え、適当に復帰してくれました。

足回りも柔らかめの乗り心地なのですが、大きく傾いて揺れることもなく、行儀が良いもの。

なかなか好印象のNboxでした。

点検上がりのSTEPWGNに乗り換えると、ディーラーから車道に出る最初の歩道を降りる段差でリアサスのバタツキが気になってしまいましたから、年月による進化の証なのかもしれません。

しかしながら、我が家は4人家族なので、婆ちゃんが乗れない軽自動車自体がアウトという状況。

もし定員が問題無ければ、なかなか良くできている車と思います。

ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」!
そしてその先、mini E type Premium 新発売!

↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
スポンサーサイト



2013.07.07(Sun)  HONDACOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top