良 感 探 訪!
fc2ブログ
2013.03 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










エコキュートの修理
それは、ある朝のこと。

朝食の片付けをしようとしたら、「ダイドコロユウセン、ユオンヲチョウセイデキマス」としゃべる声?

ん??

そのときは深く考えなかったのですが、あとから思えばこのとき逝っていたのですね。

さて、夜風呂をわかそうとすると、浴室パネルが真っ暗なまま。

何を押しても反応無し。

エコキュートを取り付けて約3年で故障です。

一応パネル類を外してみるも、電池ではなく配線なので手の出し用がありません。

どうした三菱電機!住宅設備にしては早過ぎ!!(初期不良除く)

そこで、翌朝施工業者(日本環境サービス)に連絡をすると、修理依頼ということで折り返し連絡とのこと。

10分もしないうちに、三菱電機のサービスセンターから連絡が入りました。

すでに症状や使用機器の型番等は連絡済みのようで、スマートな取り次ぎ!
なかなかやるな日本環境サービス!と、まずは好印象。

そして、修理手配は翌日になるとのこと。
というわけで、その晩も壊れたまま風呂に入ることに。

一応湯張りは台所リモコンでできるのですが、なんと湯量センサーが利かず、溢れる寸前で手動オフ!
なんか作りがよろしくない。

ちなみに、台所リモコンもエコキュート本体も正常に動作しているので、お湯自体は通常通り出て来ています。

翌日、三菱電機のサービスマンが来てみてもらうと...。

なんと浴室リモコンの電源が断線とのこと。

配線のつなぎ目が錆て朽ち落ちていたそうです。

というわけで、つなぎ直せば浴室リモコンも正常動作で壊れたわけではありませんでした。

そうですよね。住宅設備で3年で壊れるなんて、今まで聞いたことが無いですから。

それにしても、丸3年で配線が錆落ちるって??

どうやら浴室の湿気と温度差にさらされていたようで、シーリング不良が原因ではないかとのこと。

浴室リモコン周りとタンク配線周りのシーリングをやり直して帰って行きました。

修理代約8000円也。

ちょっとひっかかるけど、原因がはっきりしたし、対処策もしていってくれたので、今回はこの程度で済んだということで良しとしましょう。

以前ガス給湯器は浴室リモコンが無線式でした。
浴室タイルに穴をあけることのリスクを、改めて感じた次第です。

この手は、新築時にしっかり施工するのがベストですね。



ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」!
そしてその先、mini E type Premium!!
《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



2013.03.29(Fri)  エコライフCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
安易なアプリ商売
手作り好きの我が家は、親子共々「劇的ビフォーアフター」も好きな番組なのですが、今日のニュースでこんな記事が目に止まりました。

livedoorニュース:匠となってリフォームを楽しめるiPhoneアプリ「大改造!!劇的ビフォーアフター」が公開

記事を読むと面白そうで、新たなるiPadネタになるかと思いきや...。

iTunes Storeのレビューを見てビックリ!

なんと安易な課金商法!

しかも、こんなメジャーなネームバリューを使って、堂々とやるとは!!

さらにアプリの完成度も低いようです。

こんなアプリ内課金ワナの無料アプリが増えていくのでしょうかね。

怪しい業者ならともかく、大放送局まで片棒担いで、モラルもプライドもトイレに流して。。。

とても子供には見せられません。


普段めったにアプリは増やしませんが、ますます課金ワナがないか慎重に検討した方が良さそうですね。



ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」!
そしてその先、mini E type Premium 新発売!

↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
2013.03.25(Mon)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
TPPの経済効果って、こんなもの??
ついに安部総理がTPPへの参加を正式表明しました。

そして、その経済効果の試算も発表されました。

NHKニュース:TPP 経済効果の試算発表

まあ、よくもこんな試算をしらっと発表するもんですね。

こんな経済効果でTPP参加を表明なんて、「売国奴」が一番適切な日本語でしょう。


TPPにより、輸出産業に与える影響が+3.2兆円。

一方TPPにより受ける輸入業における損害が-3.2兆円。

しかも、現状の農業生産高が7兆円とのこと。

単純に言うと、農業分野の生産額が半分になるということ。

これでは、日本の農業における「壊滅的打撃」は大げさな表現とも言えないでしょう。

そして、問題はその中身です。

安く供給される食料は、遺伝子組み換えであったり、狂牛病規制緩和食品であったり、種の元を牛耳られたものなわけです。

普通考えたら、交渉決裂となるわけですが、何しろ売国奴となるとどうなることやら...。。

なにしろ有史1400年以上の歴史も伝統もある国ですから...。



ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」!
そしてその先、mini E type Premium 新発売!

↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
2013.03.16(Sat)  こもれびCOMMENT(0)TOP
クラウンの顔にはこんなわけが
昨年12月に発表されたトヨタ クラウン。

イメージカラーがピンクというのが話題となりました。

そして、らしからぬ大胆なグリルデザイン。

しかし、その裏には章男社長のこんな改革があったのだそうです。

トヨタ、リスク覚悟の「顔改革」 嫌われても…心に響くデザインで攻める

なるほど!章男社長はトヨタの弱点を明白に晒していますね。

これまでは、それがトヨタ流の上手い経営と賞賛されることはあれ、批判することは社内&関連会社ではタブーであったのではないでしょうか?

いくら高級な材料を使い、アフターフォローを充実させても、一流にはなれない壁を感じていたのではないかと推測します。

でも、今やデザイン的には現代にも先を行かれる状態ですから、やはり創業家の社長しか、こういう改革はできないのでしょうね。

しかしながら、良いところに気づいただけでは、良くなるとは限りません。

キドニーグリルをつけているから売れるわけでもありません。

丸を4つ並べたから上質になるわけでもありません。

その太さ、大きさ、車全体とのバランスから微妙な角R、そして車全体のデザイン調和!

すべてが揃って、そのメーカーのポリシーがにじみでるようになって、はじめて一流の領域に入れるのだと思います。

トヨタには、ちょっとやそっとでは真似出来ないハイブリッド技術があります。
強力な販売技術があります。資金も豊富です。
こんな好条件の揃った会社で、果たしてデザインへのポリシーを貫き通す(トヨタ的には)無駄な時間と資金を注ぎ込めるのか?
そして、人の心を動かすラインが引けるのか?

一流への階段はこれからが本番と思います。

ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」!
そしてその先、mini E type Premium 新発売!

↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
2013.03.09(Sat)  COMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





ビックカメラ.com

Top