良 感 探 訪!
fc2ブログ
2012.03 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










3.11備忘録~その3
3.11の大地震による被害。

それは、今思えば、地震×津波×原発メルトダウンという想像を遥かに上回る過酷なものでした。

そして、原発が撒いた放射性物質が、復興や日本全体への大きな足枷となっています。

放射性物質の影響については、過小評価して心配する人を馬鹿にしたり、過大評価で東京も住める地域ではないと言うジャーナリストや学者、マスゴミ等が入り乱れ、なかなか自分の場合が判断しづらいものです。

実際どのような結果となるかは3年、5年、10年経ってみないとわからないかもしれません。

しかし、何もせずそのまま今まで通りというのは、稚拙なことでしょう。

少なくとも被害の時間経過を追える唯一の例として、チェルノブイリ原発事故から学ぶことが必要と思います。

そこで、備忘録としてリンクを残しておきたいと思います。

「チェルノブイリ原発事故、除染の盲点」 News i - TBSの動画ニュースサイト

チェルノブイリからは1400km離れた場所でのことで、ほとんどがトラックが運んで来た放射性物質による被曝と思われますが、作業の3年後から8人中6人が若くして亡くなるということは、放射性物質が健康に影響を与えない/他の原因の方が大きいと言い切っているジャーナリストや学者達の言うことは、かなり信用度が低いと言わざるを得ません。

ただ、この作業員達の被曝量がどの程度のものだったのか?

少なくとも東京にずっといる人よりはかなり多そうな被曝量です。
しかし、それがフクシマで言う何キロ圏相当もしくは何μSV/hの地域相当なのかは、明確ではありません。

でも、このような未来が日本のどこかでも起こりうることを想定して、今から対応していくことが必要でしょう。

備えることは人類、民族が生き残ること。

自分の身の回りの放射性物質の状態を自ら把握し、過去に学んで備える必要があるようです。


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



2012.03.31(Sat)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
スバルBRZがいよいよ発進!
2012年3月28日。

それは、スバルBRZの発売日。
subaru_BRZ.jpg

トヨタ86より一足先に、BRZが公道を走り始めるのです。

発売日にBRZを乗って帰った人はどのくらいいるのですかね。
うらやましいことです。

そして、富士重工からはBRZの受注状況が発表されました。
約2ヶ月で3500台。
これは、月販目標の8倍だそうです。
ということは、8ヶ月待ち?

いえ、群馬県太田市の本工場では頑張って生産しているそうなので、もう少し早く手に入るかも。

トヨタ86の方も、1ヶ月で7000台で月販目標の7倍だそうですから、いずれにしてもこれから申し込んでもしばらくは手に入らなそうです。

昨今、街にはハイブリッドや実用車ばかりで寂しい情景ですが、BRZや86のように走って楽しい実用車も一定の割り合いで生き残っていってほしいものです。

まあ、そういう意味では我RG1も走って楽しい良実用車なのですけどね。


《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.03.30(Fri)  SUBARUCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
東電がここまでブラック企業だったとは
3月28日、ニュースが駆け巡った東電の企業向け値上げ会見。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00220086.html

なんとまぁ、ふてぶてしい態度と会見内容。

とても値上げ会見とは思えません。

これを見て、腹を立てない人はいないのでしょうか?

これが、日本だけでなく、世界中に迷惑をかけている会社の責任者です。
これできっと、東電社員全員が国民の敵とみなされるようになってしまうでしょう。
末端の社員や家族も普通の企業とは違う恩恵を受けているわけですからね。

早速、怒っている人もいます。
それは、経産省大臣。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120328/k10014028941000.html

それに、関東知事会。
http://news.tbs.co.jp/20120328/newseye/tbs_newseye4989641.html

値上げ云々言う前に、地域独占企業であるからには電力を供給する義務が先なはず!
応じなければ止めると言えるのは、電力の自由化の移行が進んで競争状態になってからの話でしょう。

法律上企業向け契約は自由化されているとは言え、まだ競争が成立するような環境ではなく、そして東電自身がその競争相手となる者を育たないよう、あの手この手で妨害し続けていたわけですから。

これは、一度潰して解体するしかないですね。腐り切っている!

そして、経営陣、幹部を全更迭し、送電を分離、発電事業の自由化をきめた後、各会社の構成を再構築すべきと思います。

広告費を握られているマスゴミに期待する余地はないので、政治家が積極的に動くときでしょう。
ここで動かなければ、東電から金貰っていると思われてもおかしくないという、踏み絵となりそうです。


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.03.29(Thu)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
3.11備忘録~その2
3.11から1年経ちましたが、未だ原子力ムラの牙城は崩れておらず、隠蔽体質を反省したとは言えない状況です。

新たに出る情報は、常に「予想以上の状況」ばかり。

それは、単に隠蔽していただけで、3.11の当初からメルトダウンしていたわけです。

マスゴミや評論家も、科学的に解明されていないものを「科学的根拠が無い」と言って、楽観論を広めようとしている状況です。
過度に不安を煽るのも困り者ですが、起きる前に備えておく方がよっぽど「科学的」「文明的」でしょう。

はやり各自がなるべく多くの情報に触れて、自分で情報の取捨選別をしていくしかないようです。

当然、文部科学省も東電の金に操られた議員や官僚の影響大でしょうから、先頃配付された原発に関する副読本も、原発事故後だというのに他人毎のような内容だったそうです。

そこで、原発事故や放射能に関する知識、心構えをまとめた副読本PDFが福島大学から発行されたとのことなので、これも3.11備忘録として、リンクしておこうと思います。

「福島大学が発行した放射線と被ばくの問題を考えるための副読本」

不意の被害に遭わないために、

 また不必要に怖がらないために、

  ご一読されてみてはいかがでしょうか?


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.03.28(Wed)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
3.11備忘録~その1
3.11東日本大震災から1年が過ぎました。
1周年の追悼行事も終りました。

もし地震と津波だけの被害だったら、被災地復興に向けて力強く進んでいることでしょう。

でも、3.11を引き金とした原発事故が、被災地復興だけでなく、日本全体に大きな足枷になっています。

その原発事故を忘れないために。

約1年後から見た客観的な現象をまとめた番組リンクを備忘録として残しておこうと思います。

http://youtu.be/8MZKxWLruZQ
(リンク切れの場合は、こちら

全編を視聴して情報量としては不十分であったり、多少偏りもあるとは思いますが、福島で起こったことについて、大筋客観的にまとまっていると思いました。

こうしてみると、原発再稼働と消費税増税をゴリ押ししようとしている野田政権も、何かに操られているように思うのは私だけでしょうか?

経済優先で再稼働できる次元の話ではないと思いました。

それにしてもフクシマ2号機の炉内水位が予想の3mよりはるかに低い60cmで水温約50度って、すでに核燃料は炉内にほとんど無いってことだと思うのですが、そういうことに突っ込み入れるマスゴミは皆無ですね。

隠蔽/ねつ造体質は変わらないってこと?

背筋が凍ります。

さあ、2号機の核燃料はどこに行ったのでしょうか?


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.03.27(Tue)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
久しぶりの公園遊び
今年の春は、寒い日が続きますね。

雨も多いし、3月下旬だというのに、春を感じません。

そんな東京の3月でしたが、やっと晴れた日曜日、久しぶりに子供を連れて公園に行ってきました。

行ったのは、杉並児童交通公園。
善福寺川沿いにある公園です。
201203_02.jpg

春にしては、ちょっと肌寒い!

そのかわり、青空がキレイですね。

ここは、交通公園という名だけあって、自転車コースが有り、幼児用三輪車から補助輪付、14~26インチサイズの自転車、足漕ぎカート等を無料で借りて乗ることができます。

多少年季が入っていますが、いずれもよく整備・管理されていて、気持ちよく乗ることができます。

子供達は、早速自転車を借りました。
下の子も、昨秋に補助輪が取れて以来、久しぶりの自転車です。
ヘルメットも比較的新しいものを借りることができました。

まだ不慣れな下の子は、本当は小さめサイズを借りたかったのですが、身長が大きめなため、18インチを割り当てられてしまい、ちょっと後悔。

しかし、難題はその先にありました。

写真のように、レンガの時計塔があって、起伏に富んだ見栄えの良いコースなのですが...。

201203_03.jpg

そう!

起伏に富んでいるんです!

自転車練習用コースなのに!!

自転車ベテランの上の子にとっては楽しいコースも、まだ乗れたばかりの下の子にとっては、厳しいコースでした。

しかも、コースが複雑。
単純な周回路が無く、必ず信号を何回か曲がらないと1周できません。

弱い上りでふらつき、狭い車線でふらつき、余裕の無い初心者にとって、どちらへ行って良いのかわからないコースはかなり辛かったようです。

そして、上りがあるということは下り坂があるということ。

うちの子は慎重派なので大丈夫でしたが、何人も下り坂カーブで曲がり切れず、ガードレールのスポンジに激突していました。(-_-;;

そして、交差点の一つはロータリー交差点。

ロータリーの交通ルールは、大人でも戸惑うものですが、子供の交通公園にはまず不要なものでしょう!

この交通公園がデザイン優先の設計で、子供の交通教育に関しては熟慮されていないことがわかってしまいます。

この公園には、他にD51機関車があったり、滑り台やアスレチックがあったりと、総合的には充実しています。
201203_04.jpg

三輪車、補助輪車のミニ周回コースや補助輪を取る練習場などがあって、その辺は使いやすそうでした。
また、基本的に自転車に乗れている小学生には楽しいと思います。

しかし、補助輪とれたての子の練習場としては厳しかったですね。

今日は、たまたま最寄りのコインPが1台空いていてラッキーでしたが、その周囲にはあまりコインPも無く、車で行くにも適しません。(住宅街の周辺道路は曲がるにも狭い道で、路駐は全く問題外の行為です。)

ただ、近所の方にはいいでしょうね。

遊び疲れか、気疲れか、帰りの車では2人とも熟睡してました。
やっと春らしい遊びができて、まずはヨシとしましょう。



モバイルセット タイムドメインの音空間を持ち歩く!
 コンセント要らずで、いつでもどこでも楽しめる!!
 新発売「タイムドメインスピーカーモバイルセット




《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.03.25(Sun)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
STEPWGNが3万キロ
愛車RG1 STEPWGNの走行距離が先日30000キロとなりました。

201203_01.jpg

ついに、というより、やっと、でしょうね。

ちょうど4年と7ヶ月かかっています。

2台のチャイルドシートによる狭さから買い替えたSTEPWGNですから、当然ほとんどが幼児連れ。
当初はあまり遠出をしませんでした。

しかし、昨シーズンから家族でスキーに行くようになり、子供の成長と共に長距離・長時間にも絶えられるようになって、だいぶ走行距離が伸びました。

そして、昨年は大阪出張と名古屋出張があり、それだけで2000kmくらい増えています。

初めは跳ね気味の足回りが気になっていましたが、適度にへたってきたのと、その足回りにすっかり慣れたせいもあって、ここ2年くらいは快適で楽しいドライブとなっています。

決して踏んで速い車ではないですが、特別速さは求めていないので気になりません。
そして、低床低重心によるスムーズなコーナーリング味は、レガシィのオンザレールとも違った独特の楽しみがあり、とても運転が楽しいです。
きっと背が高くなってしまった現行STEPWGNでも、他のミニバンでも味わえない、RGならではの乗り味だと思います。

こんなにスキーに行くなら四駆にしておけば良かったかな?というのが唯一に後悔点ですが、消極的四駆を乾燥路で転がすよりも適当に滑って遊べるFF車で良いのではと思っています。

今年は五年目車検の年。

きっと通すでしょう。

そして、そろそろタイヤを換えるか考え中。

タックインからのハイアベコーナリングで遊び過ぎたせいか、ちょっと肩が減り気味のタイヤ。
まだ溝は有るので、もう1年くらいは引っ張れますが、コンフォートタイヤでトーションビームサスの難点が解消されるのなら早めに換えたいところです。

でも、4年目12検のときに、ディーラーマン&サービスマンに、「どのへんがRGに合ってるの?」と聞いても、何も情報無し。

RG1ユーザーの事例をたくさん知っていると思うのですが、鈍い限り。
ネット上では、ミニバンというとローダウンや扁平タイヤネタしか情報がなく、自分できめるしかないようです。

こういうところが、スバルのディーラーとは全然違うところ=不満点ですね。

車は気に入っているけれど、ディーラーはイマイチというのが、4年半時点のインプレです。

RG1は、STEPWGNとして異端扱いされ、今後のモデルチェンジでも買い替えるようなモデルは出そうにありません。(もし後継とするならフリードなんでしょうね。)

自動車史上でも貴重なミニバンになりそうなRG1を大切に乗って行こうと思います。



モバイルセット タイムドメインの音空間を持ち歩く!
 コンセント要らずで、いつでもどこでも楽しめる!!
 新発売「タイムドメインスピーカーモバイルセット




《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.03.22(Thu)  HONDACOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
こぼれしもの
強引にプライバシーポリシーを統一したgoogle

この強引さを危惧する波が米国にも広がって、動向が注目されるところです。

そんな中、こんな記事をみつけました。

Google+ の敗北こそが「部屋の中の象」

会社を辞めた人の話ですから、内幕の真実と不満が入り乱れ、全てが正しいかどうかは個々の判断です。
通常企業内の恥ずかしい話は塀の外へはなかなか漏れないようになっていますが、このような話がこぼれてくるというのは、その企業内で問題が充満し、塀の外へこぼれ出ていることが多いように思います。
例えば、雪印の不祥事が発覚し、会社解体まで至ったように!

そして、プライバシーポリシーのごり押しという公の事実は、まさにgoogleの焦りを裏付けるもののように思います。

google帝国の崩壊は意外に早いかも!
その時、プライバシー情報がどこまでへ飛んでいくかはわかりません。
とにかく、しばらくはgoogle関係のユーザー登録には最小限の情報のみを書き込むように気をつけた方が良さそうです。
YouTubeだけは分離して生き残るとよいのですが。


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.03.20(Tue)  PCCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
3月17日、新たな無料BSチャンネル「Dlife」が開局!!
2012年3月17日午後6時。

新たなBSチャンネルが開局します。

それは「Dlife」。

そのDとはDisneyのD.

しかもずっと無料放送。

http://www.dlife.jp/

そしてBSチューナー内蔵テレビなら、BSに切り替えてチャンネル番号入力258で、見れてしまうのです。

昨年秋にスカパーBSが開局して、アンテナもテレビもそのまま手軽に見られるチャンネルが増えましたが、基本的に有料放送。(FOXチャンネルだけ1年間無料放送という太っ腹ですが)

内容的には、海外ドラマや映画が中心ですが、バラエティやディズニーアニメもラインナップされていて、要チェックと思います。

特に海外ドラマ好きには、うれしいチャンネルではないでしょうか。

ディズニー系なら、そのクオリティも期待できます。

でも、その中でちょっと気になる番組を見つけました。

 ジャパニーズゲームショー 「マジで!?」 シーズン1

日本のおばかな深夜番組が米国にもウツッたのか?それとも想像を越える楽しいものなのか?

内容の保証は一切ありません。
自己責任でご覧ください。

でもちょっと見てみたい。

第1回目は3月20日19:00~ BS258


それにしても、ボタンに無いBSチャンネルを表示する術をどのくらいの人が知っているだろうか?

その対策としてイトーヨーカドー系店舗で専用リモコンを無料配布するとのことです。

ちなみに、手元にリモコンのフタを開けて「数字入力」「番号入力」等があれば、
それを押して数字キー258、決定ボタンで表示されるはずです。




ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」新発売!


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.03.16(Fri)  液晶テレビCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
確定申告で感じる少子化推進国
今日は、平成23年度の確定申告期限でした。

提出する方は間に合いましたでしょうか?
ほっと一息という人も多いと思います。

丁度確定申告用紙の記憶も新たなところで、こんな記事がありました。

http://blogos.com/article/34023/

そうなんですよ。

うちは、15才以下×2なので、控除が76万円も少なくなりました。

その分、課税対象が増えて税金もガンと上がりました。

一方で「こども手当」をもらっているわけで、相殺されるはず...。


しかし、それは政権交代時の民主党公約のままなら、ということで...。


昨年来の利権工作員と化した民主党内閣により、自民党のいいなりでこども手当を減らし。

ならば控除廃止も中止すればよいものの、控除廃止はそのまま。

要するに15才以下を持つ世帯は増税なわけです。

子供を育てるとばつを受けるわけですね。
この国は。
というか自民党系民主議員には。

そもそも、自民党政権時代の政策が少子化を推進するものばかり。

未来の日本を考えず、今の利権に血眼な人達。
そして、蓄えた年金基金も自分達だけは貰おうとするあさましさ。

民主党への政権交代でできた「こども手当」は、実は少子化対策ではなく、税制改革だったわけです。

子供のいる世帯に一律に手当を支給して子育てを推進する一方、一律に控除を減らすことで所得額に比例した増税と相殺し、税負担のバランス改革になっていた訳です。

こういうシンプルで賢いやり方を嫌ったのが元大蔵官僚達とその属たる自民党議員とそして野田現総理。

本来、こういうところにマスコミが騒がなければ、政治暴走の監視役にならないわけですが、一切報道しないところをみると、マスコミも利権の犬ということでしょう。

まさに「マスゴミ!」

いや~、地球上から人口が減るのは悪いことではないかもしれませんが、これまでの蓄えを食いつぶしてつけを後の世代に回そうとする自民党系を放置していたら、日本もデフォルトまで行ってしまうかもしれませんね。



↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.03.15(Thu)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
iPad3はパソコンか?
いよいよ「iPad3」が発売ですね。

勢いでiPad2を購入したものの、まだ活用できていない状態で、iPad3を購入する予定は無いのですが....。

やはり、いろいろと気になってサイトをチェック!

すると、ある異変に気が付きました。

それは、レティーナでもカメラでもなく...。

「iWorks」

iWorksは、従来AppleのMac用オフィスソフト。

ワープロ「Pages」、表計算「Numbers」、プレゼンテーション「Keynote」の総称です。

今回、これのiPad版がリリースされます。

そう、iPadで文書や表計算の作成/編集ができるようになるわけです!!


従来、メール添付の文書や表計算を「見る」手段はありましたが、編集できないことがiPadとMacBookAirの選び分けとなっていましたが、大半の人の用を満たすワープロ/表計算/プレゼンテーションが可能となったことは、大きなポジションチェンジとなるでしょう。

画面のサイズさえ許容できれば、パソコンを買わずとも、iPadだけで用が足りる!

このことに皆気づいたら、一騒動ありそうです。



ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」新発売!


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.03.14(Wed)  PCCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
不審なパケットの犯人か?
先週3月8日にiPad3の発表がありましたが、同時にiOS5.1もリリースされました。

早速アップデート...はしません。

回りの様子を聞いてから、、っとそのままにしていたら3月10日の深夜、ふと気が付くと、「設定」ボタンに1がついているではないですか!

中を見ると、iOS5アップデートのお知らせでした。

ふと気になって、パケット通信量を見ると、はやり増えてましたね。
「モバイルデータ通信」今月オンにしていました。

ソフトのアップデートなんてPCでやるのに、何で勝手にアクセスするのやら?
しかも、自宅WiFi環境下なのに、なぜ3G回線を使うのか?

これもバグのひとつではないかと、勘ぐってしまいます。

設定の項目をもう一度確認しましたが、はやりソフトウェアアップデートを止める手段が見つかりませんでした。

やはり,夜は「モバイルデータ通信」オフにしなければ、ならないようです。

ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」新発売!


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.03.13(Tue)  PCCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
なんとか確定申告終了
やっと、確定申告が終りました。

最後は、電子申告→ペイジーで納税完了と、早いのですが...。

今回は、幾重もの難題にとても時間がかかってしまいました。

振替伝票のミス探しに、別のエクセル表を作って検算するはめに。

集計が使えそうで使えないのが、青色申告ソフトですね。(安いのだからか!)

集計できても、内訳書に反映できず、合っていないとだけエラーを返すソフトって...。

そして、最後に難題が待って居ました。

青色申告書が完成して、いざ電子申告しようとしたら、2010年版のソフトだと、おまけの電子申告ソフトがダウンロード対象外に。

どうやら、最新バージョン以外のユーザーはすべて切り捨てだそうです。
わずか2年強で切り捨てられるって、初めての経験で、理解するのにだいぶ探しまわってしまいました。

いくらなんでも酷いですね。

その他のアップデートはサポートされているだけに、バージョンアップによる集金目的が見え見えで、不快感たっぷりです。

電子申告データを書き出すために今からソフト買いにいくか??

って、これだけ逆撫でされて、買いにいくわけありません!

結局、完成した青色申告のPDFを見ながら、国税局のe-taxソフトを立ち上げて、すべて手動で転記しました。
2~3時間かかりましたが、そのために1万なんぼのソフトを買いにいく気にはなれませんでした。

地道な作業でしたが、なんとか完了。

さらに税額を検証するために、国税局の確定申告作成サイトにも入力して検算して、(送信はしない)。

なんか、去年も三重の作業をしているような気分でしたが、国税局のサイトで検算すれば、安心して送信できます。

いっそのこと、国税局の青色申告書作成サイトがパワーアップしてくれると、うれしいのですがね。



↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.03.09(Fri)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
IPad3が発表、3月18日からデリバリー
ついに「iPad3」が発表されました。

サイズは9.7インチと、そのままでしたね。
安易に数値競争にながされず、使い勝手を考え抜いて選んだサイズを守り抜くところは、良感です。

Appleのサイズに対するこだわりは、昔から。

Macintoshは、ディスプレイのインチで表示ドットが決まっていました。
それは、1ドットがほぼ1/72インチになるサイズ。

「1/72インチって言われても?」という人が多いと思いますが、

1/72インチ=1ポイント。

ポイントカードじゃなくてね。

文字のサイズで10ポイントというと、ワープロソフト使ったことがある人ならピンとくるでしょう。

Macintoshは、昔から印刷物に適したOS&ソフトウェアを貫いていたのです。
端末ディスプレイのWindowsとは、根底が違うわけで、このこだわりはiPhoneやiPadの文字の見さすさに生きています。


さて、サイズは変わらずとも、画素は2,048×1,536と4倍に増えたとの事。

この数字!FullHD液晶テレビの1920×1080より多いのですよ。

それが、約10インチということは如何にきめが細かいかということです。

その画素に見合うCPUとカメラを搭載し、順当な進化というわけです。

外見的には変化のすくないモデルチェンジですが、実は今までで一番気になるiPadかもしれません。

ほとんど紙のようなディスプレイを手にしたとき、どのような世界があるのでしょうかね。

その広がりに期待感が高まります。



ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」新発売!


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.03.08(Thu)  PCCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
いよいよiPad3発表か?
Apple社の製品発表イベントがいよいよ明日(日本時間3月8日未明)に迫ってきました。

ニュースによると、新型iPadの様子。

「iPad3」ですか。

事前の予想だと、ついに高精細なレティーナディスプレイ採用が目玉になりそうです。

iPadのサイズで網膜密度の画素ということは、もう紙ですね。

変幻自在に書き換えられる紙!

電子新聞等の保持型電子ペーパーもあることはありますが、使い勝手が一般人の期待するものとちょっと違う。

そういう意味では、iPad2も電子ブックと言われても日本語表示ではピンとこないので、ディスプレイの域を脱していないのかもしれません。

iPad3があのサイズで期待通りの性能が出れば、電子ペーパー時代が本格化するかもしれません。

わくわくして待つ事にいたしませう。



ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」新発売!


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.03.06(Tue)  PCCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
googleのごり押し
グーグルの「プライバシーポリシー統一宣言」は、各国の非難を浴びながらも、強行となりました。

グーグルらしい。

表向きでは、法令遵守、プライバシーの尊重を言っていますが、これまでの実績からして、裏で何をしているかわからない会社なのがこわいところです。

江戸なら,こう言う下品な会社は淘汰されたでしょうけど、何しろ歴史も300年程、伝統を自らぶちこわしながらマネーゲームに奔走する国ですから、淘汰されないのでしょうね。

しかし、この件については、米国連邦議会や欧米の消費者団体も警戒しているようです。

http://news.livedoor.com/article/detail/6332454/

今後の成り行きに、注目といったところでしょうか。


きっと、そうそうにまた不祥事が発覚して処罰されるか、なくなく断念するか、なりそうな気がするのですが...。




↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.03.05(Mon)  PCCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
ついにプラチナバンドがSOFTBANKに!
地デジ化騒ぎが遠い昔のようですが、アナログ停波の意味がやっと具体化してきました。

それは、従来VHF放送で使用していた周波数帯が、携帯電話用に再分配されることです。

そして、2012年2月29日。
そのうち900MHz帯がSOFTBANKに割り当てられる事がきまったとのニュースが。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4965193.html

孫さんの念願が、ついに叶いました。

なぜそんなに重要なことかと言うと、電波は周波数が低い方が曲がりやすく、障害物の影でも途切れ難いという特性があるからです。
これまで3G携帯通信は、2GHz(2000MHz)帯で行うことになっていましたが、docomoとauは従来から割り当てられていた800MHz帯の既得権を利用し、両周波数帯で3Gサービスを行ってきました。対して、SOFTBANKには2GHzしかなく、アンテナをたくさん立てても電波特性の関係上「SOFTBANKはつながりにくい」ということになっていたのです。
都市部の携帯通信に適した700MHz帯や900MHz帯は「プラチナバンド」と呼ばれ、孫社長が熱望していたのもよくわかります。

そして、今回900MHz帯がソフトバンクに割り当てられたことで、ようやく3社が同じ土俵で戦うようになるということです。

もちろん、iPhoneユーザーもこの恩恵にあずかれるわけで...。

...ところでいつから使えるのでしょうか??

報道では2016年頃とか...。

いえ、孫社長の事ですから、もっと前倒ししてやってくれることでしょう。

でも、今のiPhone4Sで使えるかは微妙なところ。orz

そのころにはiPhoneも色々と進化していることでしょうね。



ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」新発売!


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.03.01(Thu)  PCCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





ビックカメラ.com

Top