良 感 探 訪!
fc2ブログ
2011.11 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










iPhone 4Sのバッテリー
2年と5ヶ月ぶりに機種変してiPhone4Sを使うようになって、ちょうど1ヶ月経ちました。

いや、まだ一ヶ月なんですね。

非常に濃い一ヶ月です。

速くなった!画面がきれい!

と喜んだのも束の間、バッテリー問題や意図せぬパケ通信など、いろいろ手探りが続きました。

FOSTEX AR-4i


そして、AR-4iによるステレオビデオ撮影やエノキダケマイクによる録音など、フルに活用しています。

巷ではバッテリの短さが問題になり、早速OSがiOS 5.0.1にアップデートされるも、収まったような収まらないような?

元々、通勤のないSOHO生活でiPhoneで月額3000円台を目指している人ですから、すでに無駄な通信をしそうな機能はすべてオフにしているわけで、OSのアップデートでも、劇的には変化はないわけです。

今月は、月初めの夜にいつの間にか5MBも使われて、早くも月額3000円台を断念しましたので、パケ使い放題でいろいろ試しています。

そして、手探りではありますが、今日は日中出歩いて朝起きてから真夜中まででバッテリー80%と一番消費の少ない一日となりました。

そこで、これまでの途中経過としてバッテリー&パケ代節約のポイントを整理してみました。
ただし、iCloud等iPhoneを「普通」に活用したい人には、何の参考にもなりませんので、悪しからず!

(1) 「通知」類は極力オフにすべし!
最小限、電話とSMS通知だけ有効にして後はすべてオフ。
この辺がオンになっていると、パケ代を抑えることは難しいようです。

(2) 位置情報サービスは必要最小限だけ!
設定メニューの位置情報サービスの「システムサービス」各項目は極力オフですね。
この辺が、iOS 4時代に知らない間にパケットを使っていたようです。
その他は今のところ必要なものだけオンにしていますが、不審なパケット使用は今のところ感じません。
最初は位置情報サービス自体をオフにしていましたが、オンにしても該当のアプリを使わなければパケ量が毎日勝手に増えていくようなことは無いようです。

(3)各アプリの設定メニューを総チェック
定期的にソフトやデータのアップデートを見に行くものを見つけたら全てオフ!
この手は、WiFi環境下で手動でアップデートすればすむ話ですから。
その方が通信時間が短くて、パケ代だけでなくバッテリー消費も節約できます。

(4)外でのパケ通信を控える
屋外では例え、SoftBankWiFiエリアでもいつの間にか通信が切れて、3G通信になっている場合があるようです。
3G回線では時間がかかり、バッテリーも消耗します。
メール程度ならそれ程時間がかからないので問題ないと思いますが、ブラウザは無駄な広告表示等で予想外のパケ代を使用してしまう危険度大です。

(5)使っていないアプリは極力終了しておく
iOS4以降マルチタスクに対応したのは良いのですが、一度開いたアプリがすべて起動したままになっていました。
当然、メモリも、電気も、もしかしたらパケットも無駄遣いする可能性が十分にあります。
ときどき、ホームボタンのダブルクリックで起動中アプリを表示し、アイコン長押しで使わないアプリは極力終了した方がよさそうです。特に寝る前は夜中の勝手なアップデートは防げるかもしれません。(確証はありませんが)
そういう意味では、マルチタスクにそもそも対応していないiPhone3Gの方が使い勝手が良かったですね。
iOS5でもアプリの終了と継続を選べるようになると良いのですがね。


まだまだ試行錯誤中で、月に一度ドカッとくる日があるのかもしれませんが、今のところパケ使用も落ち着いています。
もう少し様子を見つつ使って、来月こそ是非月額3000円台(32GBモデル)と行きたいところです。

※くれぐれも、「普通」にiPhoneを活用する方には参考にはなりませんので、笑い飛ばしてくださいね。


余談ですが、iOS5のアップデートはヘビーユーザーの方にはそれほどバッテリー節約効果がなかったですが、ひとつ大きな改善があったようです。

それはiPod機能。

音質が良いとされたiPhone4が、iOS5では音が硬く、タイムドメインスピーカーではちょっと痛い音となっていました。
それがiOS 5.0.1へのアップデートにより、戻ったというかiOS4より良くなったようです。

なにがしかのバグで音が劣化していたようですね。

iPhoneで音楽を聴く人は、iOS5.0.1へのアップデートが必須ですね。


ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」新発売!


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



2011.11.24(Thu)  PCCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top